宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up1  
昨日:163  
総数:934605

10月5日(水) 6年生 112人の心を一つに

6年生にとっては今年の運動会は小学校最後の運動会となります。
6年生の教室に向かう階段の途中に、練習中の写真の掲示がしてあります。

最後の運動会をどんな運動会にするのか。

写真を見ながら、運動会に向けて心を一つに頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)4年生 総合・算数

 総合では「環境新聞」作りが進んでいます。本番の用紙に割付を意識しながら丁寧に書いていました。 
 算数では新しい単元に入りました。「割合」について言葉の式やテープ図に表しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
みんなで美味しくいただきました。

10月5日(水) 運動会の練習

今日は、1年生と3年生が運動場で練習しました。
どちらの学年も、隊形移動の練習をしました。
ダンスの振りはほとんどの子が覚えて、スムーズに踊れるようになってきています。
次は、自分の場所を早く覚えて、おうちの人の前でかっこよく踊れるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)6年 テープカッター作り

図工では、板を使って、テープカッターを作っています。電動糸のこを使って、板に書いたデザインにそって切り出していきます。
世界で一つだけのオリジナルテープカッターの完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)4年 教育実習

教育系大学生による教育実習が始まっています。
担任の先生の指導をもとに、教材研究を行い授業を行います。子どもたちも、応援する気持ちがあるのか、一生懸命に授業に参加しているように見えました。下校後には、授業を振り返って、担任の先生と反省会をします。今日の授業はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)3年 表現運動

表現運動の練習中。基本動作や隊形移動など、覚えることがたくさんあります。また、他の友達とタイミングを合わせる動きもあるので、集中して演技することも求められます。どんな演技になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)2年 授業風景

算数は、かけ算の学習に入りました。2年生は、九九を学習します。基礎になる内容なのでしっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)1年 運動会練習

運動会で演技する表現運動の練習をしました。
先生の指示をよく聞いて、音楽に合わせて踊ったり移動したり。
1年生らしく、楽しく元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)委員会活動

今日は、家庭からのアルミ缶回収をエコ委員会が行っています。
缶でビニル袋がいっぱいになりました。協力してくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 1年生 算 数 〜ながさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙テープを使って、身の回りの長さをはかってみました。
1、端と端をそろえる。
2、紙テープを丸めたり、斜めにしたりしないでまっすぐ当てる。
ことを勉強しました。

10月4日(火) 読書の秋

 10月に入り、図書館の前の掲示物も変わりました。気温も低くなってきて、すっかり秋です。
10月には読書週間もあります。図書館を利用して、たくさん本が読めるといいですね。
画像1 画像1

10月4日(火) 6年生 5倍希釈って?

算数の時間に「5倍希釈」について考えました。
先生が持ってきたジュースの原液を5倍に薄めるには、水をどれだけ入れたらいいか考えました。
子供たちから出てきた答えは、水80mlか水100ml。どちらが正しいのかを考えました。
友達同士で話あったり、友達の説明を聞いたりしてもどちらが正しいのか分かれたまま。
そこで先生に、
「5倍っていう考え方、どこかでやらなかった?」と聞かれ、
「あ!割合!」と思いだした子供たち。
割合の考え方を使うことで、どちらが正しいか考えることができました。

次の授業からは、原液と水の割合の表し方について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年生 帯分数の計算

分数の足し算引き算にも慣れてきました。
今日は、帯分数の足し算、引き算です。
帯分数には整数が含まれているため、少し計算がややこしくなります。
みんなで考えた方法は2つ。
1つ目は、帯分数を仮分数に直してから通分、計算する方法。
2つ目は、帯分数を整数と分数に分けて、別々に計算する方法。ただし、この方法は、計算した後の分数が仮分数になっていると直す必要が出てきます。
どちらの方法でも計算の答えが出れば間違いではありません。
子供たちは、自分のやりやすい方法を選んで計算に取り組みました。

算数のめあては、「は(やく)・か(んたんに)・せ(いかくに)」です。ミスのない方法で、正確に計算できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 4年生 授業風景

国語の時間には「ごんぎつね」を学習しています。
今日は、最後の場面の読み取りでした。教科書で出来事を朝得た後、順番に兵十の気持ちについて考えていました。
算数の時間は、「何倍でしょう」の学習です。クジラとイルカの体の大きさ比べから何倍になっているか割合を考えました。
図工の時間は、「ギコギコ クリエイター」の製作に入りました。のこぎりを使っていたを切って製作していきます。今日は、どんなものが作りたいかアイデアスケッチを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)4年 エコ新聞

総合学習で、エコに関することを調べて、新聞にまとめています。
たくさんみんなに知ってもらいたいことがあるので、整理して書くのに苦労しました。
みんなに読んでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)3年 今日の一コマ

国語の授業では、自分の考えを黒板に書いて発表しました。
ローマ字の練習をしました。ローマ字表を見なくても、書いたり読んだりできるようになってきました。
視力検査をしました。毎日の生活習慣も視力に関係するので、注意しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)5年 テスト

テストに取り組みました。
自分の学習を振り返るよい機会です。結果から学ぶことの方が大切ですね。
画像1 画像1

10月4日(火)6年 授業風景

社会では、鎌倉から室町時代の文化について学習をしています。今日は、慈照寺金閣について調べました。
来週出かける修学旅行でも、見学してきます。今から楽しみですね。
理科は、地層について映像資料で確認をしました。これまでの地球の歴史では、すごいことが起こっていたんですね。
習字の授業では、小筆の使い方を学んでいます。墨の量や筆圧など、微妙な力加減が難しいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 3年生 ちいちゃんはどんな気持ち?

国語の時間に「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。
その場面で起こった出来事からちいちゃんの気持ちの変化を考えていきます。
「手をつないでくれたと教科書には書いてあるけど、ちいちゃんがはどんな気持ちになったと思う?」と先生に聞かれ、
「うれしかった。」
「不安じゃなくなった。」
「安心した!」
と友達の意見から、ちいちゃんの気持ちについて深く考えることができていました。

教科書の文を根拠にどんな気持ちであったか考えていくことで、読みが深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより