宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up1  
昨日:163  
総数:934605

9月9日(金)1年 授業風景

運動場で、走の運動をしました。飛び跳ねたり、カニさん歩きをしたりと、体をいっぱい動かしました。
国語では、書く姿勢について先生からお話がありました。
算数では、2とび、5とびの数の数え方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)地域の見守り隊

小雨の中での登校になりました。
雨の日もいつも地域の見守り隊の方が、子どもたちの安全を見守ってくださっています。本当に感謝しかありません。職員も交代で近くの横断歩道で交通指導をしていますが、十分なことができないのが現状です。子どもたちの安全を見守ってくださる方をいつでも募集しています。できる範囲でかまいませんので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)1年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝降っていた雨も上がり、運動場で鉄棒をしました。
 鉄棒にぶら下がったり、鉄棒に跳び上がったり、前回りをしたりと、いろいろな技をためしました。

9月9日 4年生 道徳「つまらない」

「つまらない」というお話を読み、何気ない言葉をめぐってすれちがう二人の登場人物の姿を通して考えました。それぞれの立場になって気持ちを書いたり、登場人物になり切って演じてみたりすることで、互いに分かり合うために大切なことについて考えました。授業を通して、相手の思いを理解するとともに、相手からの理解を得られるように伝えようとする気持ち持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)4年生 書写

 2学期が始まり、最初の書写の授業でした。背筋をピンと伸ばし、字形を整えて書こうと意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)にじのまつり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では詩を聞いて、想像を広げながら絵をかきました。
にじのまつりやひかりのシャワーを自分なりに表現したカラフルな絵がいっぱいできました。
来週は絵の具を使って画用紙に描きます。
楽しみですね!

9月8日(木) わっかでへんしん_2年生

 今日は、図工でわっかでへんしんという学習をしました。わっかの形を工夫したり、わっかのつなげ方を工夫したりして、みんな真剣に作っていました。みんながどんなものにへんしんするのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)ひまわり 書写で「ビル」を書いたよ。

 今日は2学期はじめての書写の時間がありました。「ビル」を書きました。ていねいにいい姿勢で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)ひまわり 福祉実践教室があったよ。

 5年生の福祉実践教室がありました。グループに分かれて、耳の聞こえない人、車いすの人、高齢者の人などのお話を聞いたり、体験をしたりしました。目の見えない人の体験をしたグループは二人で交代に、目の見えない役とガイドをする役になって廊下や階段を歩いてみました。実際にやってみてたくさん気づくことがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木) 5年 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会福祉協議会の方々をお招きして、福祉実践教室を行いました。最初は講師の先生から耳の聞こえない方への対応の仕方などについて、全体でお話を聞きました。その後は、「視覚障がい者ガイドヘルプ」、「高齢者疑似体験」、「手話」、「車いす」の4講座に分かれて、それぞれ学習を深めました。実際に目を隠して、校内を歩いたり、車いすを押してみたりしながら、「福祉」について考える時間となりました。

9月8日(木)6年 図形の面積

円や四角などが組み合わさったちょっと変わった面積の求め方を考えました。
どうやったら求められるかな?「ひらめき」や「推理」が問題を解くキーになる?ようです。友達の発表を真剣に聞く子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)4年 授業風景

詩の中にでてくる意味のわからない言葉を国語辞典で調べました。そうすることで、詩の情景や作者の気持ちを考えることに役立ちます。
英語では、自分の持ち物について、I have 〜 という表現方法を学びました。
算数では、問題を解くために友達と話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)3年 授業風景

詩やお話を読んだり聞いたりして、思ったことを絵にあらわそうというめあてで、取り組んでいます。想像の世界は自由で楽しそうですね。
算数の道のりや長さの復習プリントに取り組んでいます。長さの単位もいろいろと学習しましたが、長さを表すにも単位を使い分けることが大切です。教科書の厚さをkmの単位で表すとたいへんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)2年 授業風景

ドレミを鍵盤ハーモニカで演奏します。リズムよく、メロディーが続いていくいい演奏でした。
国語では、詩をたのしもうということで、音読のしかたを工夫しています。情景や作者の気持ちを想像しながら読むのは楽しいですね。
「しばらく行ったら、右にまがってね」というメッセージが届きました。さっそく、絵地図で調べてみましたが、まてよ。「しばらく」ってどのくらいのことかな?「右」って、向きによって方角がかわるからよくわからない。子どもたちから、疑問の声が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)1年 授業風景

あいにくの雨で、予定していた運動場での体育が中止になりました。そこで、これからやる鉄棒の映像資料を見ました。
国語では、漢字を学習しました。「いっこ」と書く時は、「一こ」と書きます。「一っこ」とは書きません。という先生の説明をうなずきながら聞いていました。
ねんどで、動物をつくります。1学期で使って時間がだいぶ過ぎているので、まずは、力を入れてやわらかくするのが大変だったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)朝の風景

生活委員によるあいさつ運動が行われました。
登校してきた子どもたちに、あいさつを呼びかけ、気持ちの良い一日のスタートができるように。
また、花壇の水やりを生き物委員さんがしてくれています。毎朝のルーティーンです。
予報では、雨降りの日になりそうですが、落ち着いて室内で過ごすようにして、良い一日二しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)国語の授業 3年生


 国語の「山小屋で三日間すごすなら」という学習では、グループでの話し合い活動を行いました。子どもたんけんたいになって、ふだん子どもだけではできないことをして自然と触れ合うなら、どんな物を持っていきたいかを話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)ひまわり 実り多き2学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年として頼もしい授業態度の一コマです。
 台風一過蒸し暑い日となりましたが、ひまわりみんな笑顔満開です。

9月7日(水)6年 授業風景

図工科では、水墨画に取り組んでいます。だんだんと、水墨画らしく作品が仕上がってきましたね。墨を紙に垂らすなど、いろいろな技法を工夫してしました。
国語では、詩を取り上げて学習しています。作品に込められた作者の気持ちを考えながら、イメージを膨らませていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)5年 授業風景

バスケットボールの学習が始まりました。まずは、ボールに慣れるために、基本練習をしました。ボールを体の周りを手でまわします。できたら、反対回りも。簡単そうで、ちょっと気を緩めると、ボールが落ちて転がってしまいます。その後、ゴールに向かってシュート練習をしました。
今度出かける秋の校外学習の事前調べをしました。自動車関連の施設に出かけます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより