9月8日(木) 本日の学校風景(3)・五目中華おこわ ・春巻き ・トマトとワンタンのスープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 春巻きの名前の由来はどれでしょう? 1.「春さん」という人が考えたから 2.具に春雨を使ってるから 3.具に春の野菜を使っていたから 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 9月8日(木) 本日の学校風景(2)スクリーンには、「物質はそれ以上分割できない原子という粒子からできている」という原子説を発表した『 ドルトン 』が映し出されています。 教科書や資料集に掲載されている「 原子の種類と周期表 」元素記号を確認していました。 担当の先生から、原子番号113番の元素「 ニホニウム 」のいきさつ?などについてのお話もありました。 元素記号を覚えるために「 水兵 リーベ 僕の船 ・・・・」と暗記された方もいらっしゃるのでは? 「 水( H・水素 ) 兵( He・ヘリウム ) リー( Li・リチウム ) ベ( Be・ベリリウム ) 僕( B・ホウ素、C・炭素 )の( N・窒素、O・酸素 )船( F・フッ素、Ne・ネオン )・・・」と。 この後、「物質の表し方」を学習するようです。 1時間目の2年生の教室の様子を参観しましたが、すでに学校生活のリズムに戻り、それぞれ授業に集中していました。 今日から定期考査1週間前になり、放課後の活動(部活動等)は原則ありません。一部、来週末に大会のあるソフトテニス部と連合体育大会の練習が短時間で行われます。 また、2年生では、定期考査に向けて、放課後質問教室が実施されます。 校長:高田勝喜 9月8日(木) 本日の学校風景(1)昨日もお伝えしましたが、定期考査に向けて2年生の保健体育の授業もまとめのワークシートに取り組んでいます。 担当の先生から保健分野で学習する内容についての説明がありました。 『 まずはじめに学習するのが「 生活習慣病 」についてです。あまりみんなには関係ない内容かもしれませんが、・・・・。年齢を重ねていくと・・・。』『 飲酒や喫煙、運動不足が・・・・。』と。 後ろで聞いている私には、耳が痛い内容です。( 喫煙はしていませんが、) 毎年、健康診断での保健指導で、食事の内容や飲酒について、また、運動について管理栄養士の方から指導を受けます。 私が中学生だったころは、保健分野の授業がほとんどなかったので、「 生活習慣病 」の予防ができなかったのですかね? 生徒の皆さんは、保健分野での「 生活習慣病 」について、しっかりと学習して、健康な体を維持してくださいね。 校長:高田勝喜 9月7日(水) 本日の学校風景(4)黒板のスクリーンには、世界地図や雨温図(バルセロナと東京)・スペインの代表的な料理「 パエリア 」と様々な情報が映し出されています。 「 パエリア 」に使われている食材から、その地域の特色などを読み取っていました。 写真やグラフ・図などを読み取り、分析する力はとても大切です。 魚介類・柑橘類(オリーブオイルなど)・お米・・・と「 パエリア 」の写真から様々な情報を得ていました。 「 パエリア食べたことある人?」の問いに3分の1くらいの生徒の手が・・・。生徒の中から「 給食で出たよ。」の声。 確かに5月17日に給食で出ていました。 その時のクイズは、 〈給食クイズ〉 パエリアを黄色く着色するために使われる香辛料はどれでしょう? 1.コリアンダー 2.ターメリック 3.サフラン でした。 校長:高田勝喜 9月7日(水) 本日の学校風景(3)教科書P.34〜『 温暖な地域の暮らし 〜スペインでの生活〜 』を学習しています。 教科書には、「1年を通して温暖な温帯の地域では、四季の変化が見られ 〜 」と書かれています。 地球規模の温暖化により、この夏も各国で起きている異常気象の報道が流れていました。 私たちが生活する日本も「 温帯の地域 」になるのでしょうが・・・・。 現在のイタリアやスペインの状況はどうなのでしょうか? 担当の先生が、イタリアに出かけた時の話をされていましたが、かつて私もヨーロッパを旅行した時、日本とは全く違う夏の気候に驚いたものです。 先日理科の授業でのTT(ティームティーチング)についてお伝えしましたが、1年生の社会では、今年度、TTの授業を取り入れています。 ご覧のとおり、授業を進める先生とサポートに入る先生と役割を分担し取り組んでいました。 校長:高田勝喜 9月7日(水) 本日の学校風景(2)・エッグピラフ ・チキンサラダ ・ABCスープ ・バナナ ・牛乳 〈給食クイズ〉 ピラフとチャーハンの違いは何でしょう? 1.入る具材 2.調理法 3.味付け 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 9月7日(水) 本日の学校風景(1)今日の授業は、来週予定されている「 1学期末定期考査 」に向けて、まとめの学習をしていました。 4月からこれまでの期間取り組んできた「 体育実技 」と「 保健分野 」をまとめるためのワークシートが配られます。 教科書や副教材等を確認しながら、真剣に取り組んでいました。 夏休みが明け、学校が再開してから1週間が経ちました。夏休み明けは、多くの学校で児童・生徒の生活リズムの立て直しや授業への集中に課題を要します。 しかし、落ち着いて課題に取り組む3年生の様子を見ていると、学校生活への切り替えがしっかりできているなぁと感じました。 定期考査に向けて、頑張ってください。 校長:高田勝喜 9月6日(火) 本日の学校風景(4)昨日、大会参加への選考会が行われ、登録選手が決まりました。すでに、「まなびポケット」にて、出場選手と出場種目について配信済みです。 各校男子21名・女子17名までの登録が可能です。(ただし、リレーは除く) 飛鳥中学校は、男女ともに上限の人数で個人種目に登録します。 ウォーミングアップ後、3年前の入賞記録を各選手たちは確認していました。(写真:下) 短距離・中長距離・高跳び・幅跳び・砲丸・・・6位入賞の過去の記録を参考に、これからの練習に励んでください。 3年ぶりに実施される「 北区中学校連合体育大会 」は、9月26日(月)・足立区にある「 舎人公園陸上競技場 」で行われます。 校長:高田勝喜 9月6日(火) 本日の学校風景(3)・豚骨ラーメン ・青のりポテト ・茎わかめと海藻のサラダ ・牛乳 〈給食クイズ〉 じゃがいもと仲間の野菜はどれでしょう? 1.なす 2.かぼちゃ 3.さつまいも 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 9月6日(火) 本日の学校風景(2)「 役員選挙公示 」は、生徒玄関にも掲示されていますが、朝の学級活動の時間帯を利用して、選挙管理委員長から報告がありました。 「 選挙公報第1号 」が配布され、会議室から選挙管理委員長が、オンラインで各クラスに「 受付日や選挙運動期間等 」、役員選挙に向けてアナウンスしていました。 改めて、感染対策のため取り入れてきたICT機器の活用が、日常的に行われていることをうれしく思います。 コロナが終息した際、すべてをコロナ前に戻すのではなく、学んだこと、身につけたことを生かしていきたいと感じました。 校長:高田勝喜 9月6日(火) 本日の学校風景(1)概要は下記のとおりになります。 3年生の検定料については、区が補助しますので、積極的に受検してください。 中学校3年間で、数学検定・英語検定等、『 1人1資格以上取得(3級以上)』を目標に、学校が会場で実施できる機会を有効に活用してください。 校長:高田勝喜 * * * * * * * * * * * 第2回 漢字検定のお知らせ 1.検定日 令和4年11月4日(金)放課後〜 2.検定料 2級 3,500 円 準2・3・4級 2,500 円 5級 2,000 円 3.申し込みかた(必要書類) ●3年生「クリーム色の封筒(専用)」に必要事項を記入し、封筒のみ(検定料なし)を提出。 ●1・2年生「クリーム色の封筒(専用)」に必要事項を記入し、封筒に検定料を入れて提出。 ★中学3年生のみ、受検料は無料( 学校を通して申し込んだ場合、その検定料の全額を区が補助 ) ※申込後の受検キャンセルは原則不可 ※「受検案内」「クリーム色の封筒(専用)」は授業で配布します。 4.申込日・場所 9月21日(水)8:00〜8:30 1階生徒昇降口 漢検受付 ※わこ教材社 漢検担当者へ直接申し込みます。 5.今後の予定 第3回 2月10日(金) 放課後 9月5日(月) 本日の学校風景(4)黒板のスクリーンには、『 今日の予定 』が示されています。 はじめに「 かんたんスピーチ(夏休み)」とありました。 夏休みの思い出をオープンクエスチョンを取り入れながら行うようです。 今年の夏休みの思い出のタイトルを、担当の先生がいくつか示されていました。 タイトルを考える際、「 どんな内容なのかな、と興味を持ってもらえるように工夫してみましょう。」と。 その中の一つ「 花火とおまわりさん 」というタイトルで、先生からのスピーチがありました。 なんとなく内容が想像できるタイトルですが、そのエピソードは、中学生や高校生のものとは少し異なりました。 個人的には、先生の「 ZOOMと大学生 」というタイトルの夏の思い出が気になりましたが・・・。 その後、生徒たちは、2人組になり、自分の夏休みの思い出を交換していました。 校長:高田勝喜 9月5日(月) 本日の学校風景(3)・ご飯 ・鯖の味噌煮 ・糸寒天のごま酢和え ・姫とうがんの和風スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 「とうがん」は漢字で書くと季節の漢字が入ります。どれでしょう? 1. 夏 2.秋 3. 冬 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 9月5日(月) 本日の学校風景(2)通常であれば、教室の廊下側の壁面に、様々な掲示物を貼ることができます。 しかし、リノベーション後の校舎は、採光を取り入れるためガラス仕様になっています。 特に、3年生は、進路情報等の掲示物が多くなるので、後付けの掲示板を夏休み中に設置しました。 早速、写真:下の「 学校相談会 」のチラシが掲示されていました。 3年生はもちろん、1・2年生も掲示物を見て、情報の収集をするようにしてください。 校長:高田勝喜 9月5日(月) 本日の学校風景(1)受検を希望する生徒は、忘れずに申し込みをしてください。 『 1人1資格以上(3級以上)取得 』を目指し、学校会場となる受検機会を有効に活用してください。 以下、「数学検定について」のお知らせの概要を掲載いたします。 校長:高田勝喜 * * * * * * * * * * * * 【 数学検定受検について 】 1.受検日時 令和4年10月15日(土) 13時00分から15時00分まで (集合12時45分 厳守) (準2級・2級は15時30分まで(2次試験は90分)) ※当日は、土曜授業があります。 2.受付期間 令和4年9月2日(金)〜9月7日(水)(厳守) 3.受検料 準2級(高1程度) 団体 4000円 3級(中3程度) 団体 3500円 4級(中2程度) 団体 3000円 5級(中1程度) 団体 3000円 ※飛鳥中会場で団体受検しますので、団体割引の受検料となります。 4.合格基準 1次:計算技能検定 50分 合格基準 70%程度 2次:数理技能検定 60分(2級、準2級は90分) 合格基準 60%程度 1日で1次、2次の両方の検定をします。 ※なお、令和5年2月18日(土)実施予定の「第3回数学検定試験」は、中学2年生のみ区が検定料を全額補助します。 9月4日(日) 本日の学校風景(3)避難所としての設備等の確認後、消火器を使っての「 消火訓練 」や「 D級ポンプ 」を実際に体験していました。 開会式では、自治会長様から初期消火の大切さの話がありました。実際に消火器を使う機会はあまりないので、こうした「 防災訓練 」で使い方を身につけておく必要があります。 最後に、体育館で「 簡易担架 」の作り方やジャッキの使い方のレクチャーを受け、「 防災訓練 」が終了しました。 2時間少しの時間でしたが、とても密度の濃い、有意義な訓練でした。 本日は、「 防災訓練 」に、参加させていただき、ありがとうございました。 校長:高田勝喜 9月4日(日) 本日の学校風景(2)消防の方たちによる「 発電機 」の使い方のデモンストレーションのあと、参加されている方たちも実際に体験していました。 また、校庭に設置されている「 マンホールトイレ 」や「 かまどベンチ 」の場所を確認されていました。 「 百聞は一見に如かず 」ではありませんが、話を聞くだけでなく、実際に見たり体験したりすることは、とても大切なことです。 万が一の災害に備え、そして、避難所となった場合の飛鳥中学校の設備等を、事前に確認しておくことは重要なことです。 9月1日は、「 防災の日 」。そして、その週を「 防災週間 」として位置付けられえています。 生徒の皆さんも万が一災害にあった場合、自分の住む地域の避難所がどこなのか、そしてどのような設備が備わっているのか確認するようにしてください。 校長:高田勝喜 9月4日(日) 本日の学校風景(1)はじめに体育館で開会式があり、自治会長様から避難所となる飛鳥中学校の避難所としての設備や機能等について説明がありました。 その後、2つのグループに分かれ、校舎内外の備蓄倉庫の場所や備蓄されているものを確認されていました。 自治会の役員の皆様をはじめ、滝野川消防署・滝野川警察署・消防団など、関係機関の方のほか、三和自治会の多くの方が参加されていました。 中学生の姿がなかったのが少し残念でした。来年は、ぜひ、地域の防災訓練に飛鳥中生も積極的に参加してくださいね。 校長:高田勝喜 9月3日(土) 本日の学校風景(4)準備から片付けまで手伝ってくれた部活動の生徒の皆さん、ありがとうございます。 来年「 あすか祭 」を開催する頃には、感染対策が必要なくなり、飲食の提供もできる世の中になっていることを願っています。 飛鳥中PTA役員の皆様をはじめ、飛鳥友の会・同窓会・おやじの会の皆様、本日は、子どもたちにとって貴重な時間を作っていただき、誠にありがとうございました。 校長:高田勝喜 9月3日(土) 本日の学校風景(3)ゲーム(縁日)の会場となった『 飛鳥テラス 』は、予想を上回る賑わいになりました。 バザーの会場は、『 飛鳥ギャラリー 』での制服や体育着等の販売、写真:中の寄付していただいたものの販売に多くの方が足を止めていらっしゃいました。 また、技術室では、「 飛鳥友の会 」の皆様によるバザーが行われています。写真:下は、毎年好評のケーキで、私もチョコレートケーキを購入させていただきました。 校長:高田勝喜 |
|