3・4年生宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は、明日から楽しみにしていた宿泊学習です。班ごとに役割分担をして、活動の準備に取り組んできました。「テーマは『発見』です。自然や人、自分についてたくさんの発見してきてください。」校長先生から激励のメッセージです。みんなで協力し合って、楽しい2日間を過ごしてきてください。

最後の陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ本番です。本番をシミュレーションしながら、タイムや距離を計測しました。練習したことを確かめながら、落ち着いて競技に臨んでくれることを期待しています。

全校集会(陸上激励会)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 激励会の後、市読書感想文コンクールと理科自由研究作品の表彰を行いました。読書感想文で5名、理科作品で2名の入賞があり、代表児童に賞状を渡しました。夏休みの頑張りにみんなで拍手を送りました。

全校集会(陸上激励会)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の応援団長が、5・6年生に元気にエールを送りました。大声は出せないので、12年生は拍手で応援しました。1年生は手作りのうちわで応援しました。選手の皆さん、全校性の応援を受けて、明日の本番でがんばってください!

全校集会(陸上激励会)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ5・6年生が出場する陸上競技交歓会です。3・4年生が中心となって、激励会を行いました。選手の皆さんは自分の競技や目標を発表しました。

今日の給食 10月5日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、牛乳、里芋のそぼろ煮、小松菜のおひたし、豆みそでした。
 明日6日(木)と7日(金)は「お弁当の日」となります。次回の今日の給食は10月11日(火)です。
 ごちそうさまでした!!!

2年図工 授業研究会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンボールカッターで上手に切ったり、画用紙を切り取って飾りをつけたりしました。最後に友達の作品のよいところをみんなで話し合いました。保護者の皆様にはたくさんダンボールを準備していただきありがとうございました。また、研究会にご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2年図工 授業研究会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は市内の小学校の先生方の授業研究会がありました。本校では、2年生の図画工作科の授業研究会が行われました。「ダンボールに入ってみると」という題材に取り組みました。体育館の広々としたスペースで思い思いの作品を作りました。

10月スタート その2

画像1 画像1
 10月になり、委員会のメンバーが新しくなったことと併せて、国旗と校旗も新しくなりました。青空に校旗のオレンジが輝いて見えます。雨の日も風の日もがんばった先代の旗、お疲れ様でした。

10月スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月にスタートした令和4年度も折り返しの10月となりました。委員会活動は後期の新しいメンバーでの活動が始まり、縦割り清掃班も清掃場所が変わりました。委員会活動もお掃除も、学年の分け隔てなく、みんなで協力し合ってがんばっています。
 10月といえば衣替えですが、最近までまだ半袖半ズボンでも大丈夫な陽気でした。しかし、水曜日あたりから雨の予報とともに気温が20度を下回ってきそうです。気温に応じた服装をして、体調を崩さないように気をつけさせてください。

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、揚げさんまのピリ辛ソースがけ、きのこ入りおひたし、じゃがいものみそ汁でした。
 秋といえば「さんま」ですね!今年もさんまは高価な食材になるそうです・・・。給食でいただけるなんて幸せですね。
 ごちそうさまでした!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 全校集会(陸上激励会)
10/6 市陸上交歓会(5・6年) 3・4年宿泊学習(郡山自然の家) お弁当
10/7 3・4年宿泊学習(郡山自然の家) 市陸上交歓会予備日 お弁当
10/10 体育の日
10/11 稲刈り予備日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161