宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:163 総数:934605 |
7月6日(水) 4年生 対角線で切ると…低学年であれば、図形を切ったり貼ったりする具体的操作から考えていきます。しかし、4年生の子供たちからは、即座に 「二等辺三角形!」 と声が上がりました。 「どうしてか説明できる人!」と先生が聞くと、 「ひし形の辺の長さは…」 と上手に説明をしていました。 抽象的な概念が育ってくる中学年の子供たちは、これまでに学習してきた、ひし形の図形の性質から、どんな形になるかを想像することができるようになっていきます。 7月6日(水) 3年生 学校を守るための設備
社会の時間に学校の中にある防火設備を先生と一緒に探しました。
普段はあまり気にかけなかったところに、消火器が置いてあったり、今まで見たことのない消火栓の扉の中を見ました。 消火栓の扉の中には、長ーいホースがきれいに収納されていました。どれくらい伸びるのか実際に伸ばしてみると… なんと!1階の端まで届いてしまいました! 学校を火事から守る設備が整っていることを実感することができました。 7月6日(水) 2年生 10円で考えると・・・
算数の時間に、80+30の計算の仕方を考えました。何十+何十の計算を暗算で考えるのは、子供たちにとっては初めてなのですが、買い物の場面を想定し、十円玉がいくつかで考えました。
80は10円が8枚 30は10円が3枚 だから80+30は10円が11枚!! 10跳びに数えると…10、20、30・・・・・100、110! 100を超える計算も簡単に答えが出てきました。 子供たちのとって学びが生活につながるとワクワクしながら考えることができます。教科書での勉強を生活の中で生かせるような仕掛けを考えていきたいです。 7月6日(水) 1年生 たくさん読めるようになりました
国語の時間に「おおきなかぶ」を音読する声が聞こえてきました。1年生の初めの方の教科書には、単語だけが並んでいましたが、7月にもなると物語として文が並んでいます。毎日の国語の授業、家での音読練習の成果が出ていて、どの子もスラスラ読めていました。さらには、登場人物の気持ちになって読んでいて、「うんとこしょ どっこいしょ」の声にに自然と力が入っていました。
言葉を文として捉えて考えるようになるためにも日々の音読練習は欠かせません。 7月6日(水)代表委員のあいさつ運動
今朝は、昨日の雨から一転して、晴天になりました。気温も高くなりそうです。体調管理には十分注意していきましょう。
5年生の児童会代表委員によるあいさつ運動が行われました。子どもたちの中には、あいさつをすることが大切だという意識があるのがよくわかります。あとは、実行して習慣化するといいと思います。 今日から、3日間、個人懇談会が午後から予定されています。お忙しい中と思いますが、よろしくお願いいたします。そのため、児童の下校は、13時10分の予定です。 7月5日(月)3年 音楽室で音が出ているとき、楽器はどんな様子かな。 手で触ったり、目で見たりしていっぱい考えることができました。 7月5日(火)4年 1学期の復習
算数では、垂直と平行のプリントや、平行四辺形についての問題を解いていました。これまでの復習です。早くできた人が、ミニティーチャーとして、他の友達にアドバイスをしていました。
また、「4年生になって楽しかったこと。2学期には、もっとがんばりたいこと。学級目標にふさわしいクラスにするために、あなたが1学期にがんばったこと」など、この1学期を振り返りました。 7月5日(火)3年 授業風景
図工では、ねんどへらやかき出しといった道具を使って、ねんどの形を変えて作品作りをしています。道具をうまく使って、模様をつけたり形を整えたり工夫をしていました。
国語では、「仕事の工夫、見つけたよ」で、自分が興味のある仕事について調べています。例えば、ダイビングガイドやパティシエなどの仕事です。 7月5日(火)2年 算数
練習問題に取り組んでいます。三百四十五を数字で表す問題。みんな、よくできていましたね。
また、10を使って計算の仕方を考える学習をしました。80+30=を10円玉を使って考えました。 7月5日(火)1年 七夕会
1年生が興味のある仕事や、将来なりたい仕事について調べたことをみんなの前で発表する七夕会を開催しました。今年は、各家庭1名の保護者の方の参観を許可して行いました。あいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございます。
今年度は、キャリア教育に力を入れ、1年生では「七夕会」、4年生では「2分の1成人式」、5・6年生では、NPO法人「ゆめ・ドリ」から講師を招いてドリームマップ作りを行います。先日、6年生は授業を終えています。もちろん、他の学年でも、キャリア教育ノートを全員が作成し、次の学年につなげていきます。 今日の1年生からは、「火事を見つけみんなを守る消防士になりたい」「虫について研究し、人と虫が一緒にすめる世の中にするための虫の研究家になりたい」などの発表がありました。願いがかなうといいですね。 7月5日(火)登校
台風4号が九州に上陸したとニュースで知りました。その影響もあって、雨量が多くなってきているようです。今後の天気情報には注意をしていきたいと思います。明日から、個人懇談会が始まるので心配です。
傘をさしての登校は、いつもよりも交通量も多い感じがします。交通安全にいつも以上に気を付けてほしいと思います。 今日もよい一日にしましょうね。 7月4日(月)ひまわり 避難訓練をしたよ。
3時間目の授業の時に、避難訓練の放送が入りました。図工をしていた人も算数をしていた人も、さっと机の下に入り頭を守るように机の足をしっかり押さえました。とてもすばやく動けました。
7月4日(月)6年 発表 in English!7月4日(月)5年 夢に近づくには
英語の授業では、夢に近づく時間割を作り、みんなに発表をしました。
1 あいさつ 2 時間割の紹介 3 特に勉強したい教科を伝える 4 なりたい職業を伝える 5 がんばって とみんなから[good job」と言ってもらえて気分もいいですね。 7月4日(月)4年 平行四辺形で
算数では、平行四辺形について学習をしています。授業の後半には、形も大きさも同じ平行四辺形をしきつめて、模様をつくりました。平行四辺形の性質に着目すると、たくさんの平行四辺形をどうやって組み合わせると、きれいな模様ができるか予想をたてることができますね。
7月4日(月)6年 授業風景
算数は、ちらばりの様子をグラフで表そうというめあてで学習しました。また、ドットプロットを読み取る授業では、「中央値」や「最頻値」という新しいことぼを学習しました。
社会では、聖武天皇の行った政治をまとめました。当時の社会の様子や、外国との関わりにも目を向けました。 7月4日(月)1年 授業風景
国語では、「おおきなかぶ」を学習しています。今日は、ひとりでかぶをぬく場面を読み取るというめあてでした。とっても、おもしろいお話で、子どもたちも大好きです。
算数では、いくつ多いかを式にあらわす学習をしました。先生の説明をしっかり聞いてくださいね。 7月4日(月)3年 跳び箱
跳び箱の授業をしました。高さの違う跳び箱を用意して、自分で挑戦するコースを選んで練習しました。
あきらめずに何度も練習していました。あと少しで跳び越せるよ。がんばれ。 7月4日(月)2年 水泳
天候があまりよくありませんが、気温と水温の測定結果から、水泳の授業を実施しました。
今日は、プールにばらまいたゴム製の石をもぐって探す遊びをしました。見つけたら、先生がもっているバケツに入れます。もれなく、見つけることができたかな? 7月4日(月)登校
先週の猛暑日に比べ、気温も下がり少しほっとしたところに、台風4号が接近しています。予報では、6日の早朝辺りに接近するとのこと。今後の動きに注意をしていきたいと思います。暴風警報が出ていなければ、個人懇談会は予定通り実施します。
今日から1週間が始まります。もうすぐで、夏休みに入りますね。交通安全や熱中症に気を付けて、今日もよい一日にしましょうね。 |
|