最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:86
総数:469566
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月12日(火)1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、避難訓練を行いました。いつ起こるか分からない災害に備えて、命を守るための勉強です。机の下にもぐることや、「おはしも」を守って避難することなどたくさん学びました。

4月11日(月)1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、給食が始まりました。学校での給食はもちろん、給食当番も初めてですが、ご飯をよそったり、大きいおかずをつけたりといった当番のお仕事もとても上手に行っていました。
 明日の給食は何でしょう?今から楽しみです。

4月11日(月)1年生 遊具の使い方

 運動場に出て、遊具の使い方を勉強しました。順番を守って仲良く安全に遊べるように練習しました。明日から、長い休み時間に外で遊ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)6年生 学校のリーダーとして

画像1 画像1
 学級委員や代表委員が決まりました。クラスのために赤見小学校のためにと、誰かのためになることをしたいという思いや最高学年として立派な姿を全校に見せていきたいと教室の前に出て、表明をしてくれました。その他の児童もそんな姿を見て一緒に最高学年として頑張ろうという気持ちを高めていました。

4月8日(金)5年生 桜の木の下で

画像1 画像1
 5年生は、新たな1年をスタートさせました。元気いっぱいの5年生は、今日も欠席0でした。みんなで良いスタートを切ることができました。みんなすてきな笑顔です。
 1年間、どうぞよろしくお願いします。

4月8日(金)1年生 校内巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、みんな笑顔で学校に来てくれ、大変うれしく思いました。
 今日は、校内の保健室や職員室、校長室を見て回りました。移動の際には、静かに並んで移動することができ、偶然お会いした校長先生と手を振る子もいました。

4月7日(木)2年生 新学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期がスタートしました。どの子供たちも一つ学年が上がったので、顔つきも違いました。やる気に満ちた子供たちです。新年度、担任もかわり、気分一新!楽しい1年になりそうです。よろしくお願いします。

4月7日(木)なかよし さあ!新年度が始まります!

 進級おめでとうございます。新しい1年が始まりました。始業式に胸を張って参加するみなさんはとても立派でした。教室に戻り新しい先生とも顔合わせをして楽しい時間を過ごしました。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月7日(木)3年生 始業式

 令和4年度の始業式が行われました。いよいよ三年生としての生活がスタートします。学年が一つ上がり、みんなやる気に満ちた表情で校長先生や担任の先生の話を聞くことができました。
 1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)4年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が行われ、4年生としての新たな学校生活が始まりました。
 4年生から高学年の仲間入りを果たし、学校行事や委員会など、活躍の場が広がっていきます。活動に取り組む姿勢や意欲を育みながら、明るい学校生活が送れるよう、見守っていきます。
 一年間、よろしくお願いします。

4月7日(木)6年生 最高学年のスタート

画像1 画像1
 本日、令和4年度始業式、新任式、児童会役員任命式を行いました。
 6年生の話を聞く姿勢は最高学年として下学年の模範となる姿で、とてもすばらしいものでした。
 任命式では、前期児童会役員に任命証が渡されました。リーダーを中心に、赤見小学校がよりよい学校になるようにみんなで盛り上げていきます。一年間、どうぞよろしくお願いします。
 また学年目標を聞く時の姿も大変立派で赤見小学校に刻まれた、伝統ある轍を引き継いで、より立派なものにしようという思いをもつことができました。

4月7日(木)1年生 始業式

 1年生2日目。みんな笑顔で登校してきてとてもうれしく思いました。
 始業式では、姿勢よくお話を聞ける子が多くいました。始業式が終わった後には、静かに手を洗い、教室でも、しっかり話を聞くことができました。
 明日も、子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)令和4年度始業式を行いました

 晴天の中、令和4年度始業式、新任式、児童会役員任命式を行いました。短い時間で換気をしながら屋内運動場に全員が集まり、実施することができました。校長のあいさつの中では新しくお見えになった教職員の紹介と、担任発表の他に次のような話をしました。

 進級おめでとうございます!みんなで一緒に素晴らしい1年にしていきましょう。
 今日現在、市内の感染状況は下げ止まりと言って、3月になってどんどん感染者の数が減ってきたんですが、今は完全になくなる前に止まってしまっています。まだまだ、油断はできない状況です。感染予防は引き続き心がけてください。
 さて、先生たちには赤見小学校のみなさんが「あかるく かしこく みんななかよし」な一人一人に育ってほしいという願いがあります。そのために、毎年「小さな学校の大きな挑戦」というキャッチフレーズのもと挑戦の内容を決めています。みなさんは、赤見小学校と言えばと聞かれて何と答えますか?赤見小学校が大好きなみなさんであれば、それぞれに答えることができるようになってほしいです。それを、答えることができるように赤見小の特色をみんなで作っていきましょう。というわけで今年の挑戦は「みんなで作ろう!新しい赤見小学校!」にしました。このスローガンを合言葉にして、みんなで今まで以上に自慢できる赤見小学校を作り上げていきましょう。 
 では、さっそく先生から一つ、すぐできる挑戦を。「地域の人にあいさつができる赤見っ子」になってほしいと思います。みんなの登下校中、すれ違う地域の方々全員にあいさつできるようになってほしいです。今日の帰りからチャンスがあります。期待しています。
 では、今年一年、みんなと一緒に健康に気を付けて楽しく過ごしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水)桜の花びらの舞う入学式

 好天の中、令和4年度の入学式が行われました。緊張した子どもたちも、式中は校長先生の話をしっかり聞き、返事やお辞儀もしっかりできました。明日は始業式です。いよいよ278名の児童全員で令和4年度をスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(火)入学式の準備が整いました

 午前中は6年生の児童が登校し、入学式の準備を意欲的に行ってくれました。赤見小の最高学年として素晴らしいスタートの姿を見ることができました。
 いよいよ明日は入学式。好天に恵まれ、桜の花びらが舞う中での新1年生の登校を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(火)明日はいよいよ入学式

画像1 画像1
 今日は、新6年生が入学式の準備をしました。新しく赤見小学校に入学してくる新1年生のみなさんのために、一生懸命頑張っていました。

4月4日(月)春の暖かさを感じます

 4月に入り、春の暖かさをより一層感じられるようになってきました。校舎の外に目を向けると、満開の桜やパンジーが、赤見小学校を明るく彩っています。
 新学期ももうすぐです。桜やパンジーのように、笑顔満開の子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

4月1日(金)令和4年度赤見小学校スタート!

画像1 画像1
 一宮市立赤見小学校長2年目になります“高島哲宏”です。本日より、新たな教職員を迎え、令和4年度の赤見小学校の新たな挑戦をスタートさせました。
 「あかるく かしこく みんななかよし」の子どもたちを育てるために、本年度は『みんなで作ろう!新しい赤見小学校!』をスローガンとして教育活動を進めてまいります。
 いつまで続くかわからないコロナ禍において、感染拡大の様子をうかがいながらの学校生活ではなく、感染予防対策をしっかり行った上で、赤見小の新たな特色ある教育活動を作り上げていきたいと考えます。
 そのためには、赤見小に関わる全ての方々ご協力が必要です。今年度も、赤見小の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

4月1日(金)令和4年度がスタートしました

画像1 画像1
 今日から令和4年度となり、赤見小学校も新年度のスタートです。今年度から赤見小学校に勤務される新しい先生方です。少し緊張の面持ちも見られます。

 4月6日に入学式があり、4月7日には始業式があります。
 新しく小学校に入学する子どもたちや、1つ学年が上がった子どもたちと顔を合わせるのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030