最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:94
総数:469785
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月20日(木)6年生 ペア顔合わせ

 朝の時間に1年生のペアの子と顔合わせをしました。
1年生と名前や好きな物や遊びを伝え合い、お互いのことを知ることのできた楽しい時間になりました。よい出会いになったと思います。1年間、仲良くできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)2年生 ペア交流会

 ペア交流会で今年のペアのお兄さん、お姉さんと顔合わせをしました。今年は、4年生がペアです。どんなお兄さん、お姉さんとペアになるのか、わくわくした児童が多かったようです。カードを交換してペアのお兄さん、お姉さんの名前を覚えました。同じ階にいるのでいろいろ交流できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)3年生 5年生とペア顔合わせをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア学年である、5年生と顔合わせをしました。5年生が作ってくれたお話カードをもとに、お互いの名前や好きなことを紹介し合いました。みんな楽しそうに交流しています。これからもっとお互いのことを知ることができるといいですね!

4月20日(水)4年生 ペア顔合わせ

 今日は、ペア活動を一緒に行う2年生との顔合わせをしました。
 お兄さん、お姉さんとしての責任感を感じながら、楽しく、仲良く、1年間過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育を行いました。フラフープを転がしてみたり、鬼ごっこをしたりしました。他にも、ひらがなやじゃんけん自己紹介など、楽しみながら学習に臨んでいます。

4月20日(水)1年生 ペア顔合わせ

 ペア活動を一緒に行う6年生のお兄さんお姉さんとの顔合わせをしました。自己紹介をし合った後、お手紙の書いてあるメダルをかけてもらいました。みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)なかよし ペア顔合わせ

 令和4年度のペア顔合わせを行いました。お互いに自己紹介して、名前と顔を覚えました。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日の授業では、元気に楽しく体を動かす授業もあれば、すっと集中して静かに取り組む授業もあります。子どもたちは毎授業切り替えをして、頑張って取り組んでいます。

4月19日(火)4年生 温度計を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、「天気と気温」の学習を行いました。今日は、温度計をもって外へ行き、どんどん温度が上がっていく様子を嬉しそうに見ていました。

4月19日(火)6年生 よく見て描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で「ランドセル」を描きました。今日は、「よく見て細かなところまで描く」が目標です。2時間でしっかり書きあげました。

4月19日(火)5年生 いつもピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間の様子です。自分たちが使う教室や、他学年が使うトイレ、特別教室など、それぞれ自分の担当する場所で、一生懸命掃除をしています。

4月18日(月)1年生 学習の様子

 今日は、初めての体育がありました。赤白並びを練習し、少し体も動かしました。国語では、姿勢に気を付けてひらがなの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)第一回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めての代表委員会でした。あいさつ運動について話し合い、オンライン集会の練習もしました。カメラの前でも堂々と話す姿は、さすが学校の代表。頼もしいです。

4月18日(月)3年生 タブレットで算数の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はタブレットのeライブラリの機能を使い、算数の「九九の表とかけ算」の復習をしました。みんなタブレットを上手に使いこなし、どんどん次の問題に取り組むことができました。

4月15日(金)2年生 今週のキッズ2

 14日(木)身体測定を行いました。中島先生の話を聞いた後、身長や体重を測定しました。どの子も1年生よりも大きくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)2年生 今週のキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が始まって2週間たちました。子供たちは、少しずつ学校生活にも慣れてきました。生活科や図工でいろいろな春を見つけました。休み時間にダンゴムシを見つける子もいました。

4月15日(金)なかよし 身体測定

 新学年になって初めての身体測定です。どれだけ伸びているでしょうか。
 養護教諭の先生から、体について大切なお話を聞いてから、みんな真剣に測定に臨みました。 
画像1 画像1

4月15日(金)5年生 たのしい体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、5年生で初めての体育がありました。集団行動と、クラス対抗でドッヂボールをしました。
 7月のキャンプに向けて、きびきび行動するところと楽しむところの切り替えを大切にしています。

4月15日(金)1年生 1・2年下校

 今まで一斉下校でしたが、今日は初めての1・2年下校でした。屋内運動場で同じ通学団の2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に並びました。その後、門別に並んで2年生と仲良く帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)5年生 雲の様子は?!

画像1 画像1
理科の学習で、雲の様子を観察しています。雲の量や動きをよく見て、観察ノートに記録しています。じっと見つめていると、昨日と今日では雲の様子が違うことに気がつき、子どもたちも気づいたことをたくさん書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030