4月28日(木) 本日の学校風景(3)今日は、『 加法の導入 』の授業を行いました。 トランプを2枚引き、「 黒 」が「 プラス 」、「 赤 」が「 マイナス 」となるルールで近くの人との勝負を楽しみました。 ゲーム感覚で加法が身に付いていってくれれば今日の目的は達成です! 次回以降に、今日の授業で気づいたことや式で考えるとどうなるかということを考えていく予定です。 1年HP担当 4月28日(木) 本日の学校風景(2)昨日、「 まなびポケット 」にて、GIGA担当より、北区からの通知を配信いたしました。 * * * * * * * * < 北区教育委員会 学び未来課からの通知文 > 北区GIGAスクール構想を推進していくためには、学校が取り組むだけではなく、保護者、地域との連携が大切です。 このことから、北区立学校における北区ICT環境を活用した取組等について、学校や保護者、地域が情報共有できる資料として、学び未来課から「 北区GIGAスクール構想通信『 みらい 』」を毎月発行することとしました。 * * * * * * * * * * * * HP右側『 配布文書一覧 』に「 北区GIGAスクール構想通信 」欄を作成しました。こちらかもご覧いただけますのでご活用ください。 また、「 5月給食献立 」「 給食だより 」についても「 まなびポケット 」にて、配信済みです。ご確認ください。 HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しています。 ※ 保護者会でもお伝えしましたが、「 まなびポケット 」・「 学校HP 」を活用し、学校の様子等を配信していますので、1日1回程度、ご確認いただくようお願いいたします。( ペーパーレス化、教員の働き方改革の一環ですので、よろしくお願いいたします ) 校長:高田勝喜 4月28日(木) 本日の学校風景(1)
昨日、「 まなびポケット 」にて、1年生保護者のみなさま宛に「 部活動について 」担当より配信いたしました。
内容は、1年生の仮入部期間が終わり、通常の活動時間になるというものです。 ただし、5月7日(土)に予定されている「 部活動保護者会 」にて、各部活動ごとに顧問からの活動方針や活動内容をお伝えしてから、休日の活動に参加となります。 また、1年生は、入学式以降、新しい環境での生活に、心身ともに緊張した日々を送ってきました。リフレッシュするためにもGWの期間は、部活動への参加を控えています。 1年生の部活動については、下記の予定を参考にしてください。 本日28日(木)より、最終下校時間は、18時となります。 4月29(金)・30(土)・5月1日(日)は活動に参加しません。 5月2日(月)の最終下校時間は、18時となります。 3日(火)・4日(水)・5日(木)は活動に参加しません。 6日(金)の最終下校時間は、18時となります。 7日(土)以降、土・日についても活動に参加できます。 校長:高田勝喜 4月27日(水) 本日の学校風景(5)「 桃山文化 」について学習していました。 『 本時のねらい 』は、「 安土桃山時代の文化は、どのような特色を持っていたのか。」です。 スクリーンには、金箔で飾られた茶室が映し出されています。 黒板には、「 姫路城 」や「 狩野永徳などのふすま絵や屏風絵 」・・・と書かれています。プロジェクターを利用し、視覚的な資料を有効に活用した授業でした。 本日は、飛鳥中学校のICT機器が、どのように整備され、活用されているかを視察に来られた方と校内を一緒に回りました。 今後、部活動の外部指導員として、プログラミング等のご指導をいただくことになる予定です。 「 教員の働き方改革 」の取り組みとして、こうした外部の方の活用や民間委託などが検討されています。 今後の「 部活動のあり方 」については、文科省やスポーツ庁が、数年かけて整備していく予定です。 校長:高田勝喜 4月27日(水) 本日の学校風景(4)バトンの受け取り方、バトンの持ち替え方、バトンの渡し方・・・と、担当の先生が一つ一つ丁寧に説明と実演をされています。 それに合わせて、生徒たちは腕の上げ方や掌の向きなどを確認していました。 担当の先生から「 小学校では、丸い輪っかみたいのをバトンにしてましたか?」に生徒たちからは、笑い声も。 その後、ペアになり、バトンパスの練習を繰り返していました。 運動会の「 全員リレー(クラス全員でバトンをつなぐリレー) 」は、このバトンパスが、とても大切になります。しっかり練習してくださいね。 校長:高田勝喜 4月27日(水) 本日の学校風景(3)写真:上、以前もお伝えしましたが、体育の授業のウォーミングアップでは、どの学年・どのクラスでもランニングから準備体操・腹筋・背筋・・・と基礎体力作りが繰り返されます。 こうした取り組みが、「 体力・運動能力等調査 」での飛鳥中学校の結果に結びついています。 その後、担当の先生から「 靴の紐を締め直しなさい。」など、安全に体育の授業が進められるよう注意がありました。 飛鳥中学校では、すでに男女共習で体育の授業に取り組んできましたが、今年度から中学校における体育の授業は、原則男女共習で実施することとなりました。 今日の学習のめあては、「 バトンの受け渡しでタイミングを合わせること 」です。 校長:高田勝喜 4月27日(水) 本日の学校風景(2)・たけのこご飯 ・卵の五色焼き ・和風サラダ ・若竹汁 ・つぶつぶみかんゼリー ・牛乳 〈給食クイズ〉 春においしい「たけのこ」はどの部分を食べているでしょう? 1.根 2.茎 3.葉 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月27日(水) 本日の学校風景(1)概要は下記のとおりです。 * * * * * * * * * * * 記 1.日 時 5月7日(土) 午前10時40分より 2.場 所 体育館 ほか 3.内 容 ○全体会...体育館 10時40分〜11時20分 ・校長あいさつ ・飛鳥中の評価評定ついて(進路指導主任) ・部活動について(部活動担当) ○各部活動保護者会・・・各教室他 11時30分 〜 12時00分 【お願い】 ※ 上履きを御持参ください。 ※ 自転車でご来校された場合は、整列駐輪にご協力ください。 ※ 検温、手指消毒、マスク着用にご協力ください。 尚、当日体調の優れぬ場合には、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。 ※ 準備の都合上、出席票は、5月2日(月)までに担任にご提出ください。 ※ 当日は、保護者会の時間を確保するために、生徒下校時刻は10時30分を予定しています。 * * * * * * * * * * * 「 保護者会のお知らせ 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 なお、当日の土曜授業日は、公開としていますが、1・2時間目、全校生徒による『 生徒総会 』を実施いたします。 今回の「 生徒総会 」は、生徒会役員・各委員会の委員長・質問者等代表生徒が体育館で総会を進め、その様子を各学級で生徒たちが、オンラインにて視聴・参加する形式になりますので、予めご承知おきください。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(7)感謝の言葉を、涙ながらに伝える代表生徒の姿もありました。 先生方を見送る際に、「さようなら!」「バイバイ!」「元気でね!」・・・と声をかける生徒たちの姿もありました。 3名の先生方、お忙しい中、「 離任式 」にご出席いただき、ありがとうございました。みなさまの新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(6)保健体育科の佐藤先生は、1年間飛鳥中に勤務され、現在は、練馬区の中学校で活躍されています。 3名の先生方から、いつも言い続けていたこと・飛鳥中の良さ・中学生の時やっておいてほしいことなど、大切な言葉をたくさんいただきました。きっと、生徒たちの心に残るものがあったことと思います。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(5)社会科の矢吹先生は、6年間飛鳥中に勤務され、現在は、墨田区の中学校に異動され活躍されています。 飛鳥中学校の「 学校だより 」をご覧になっていただいたようで、そんなお話も1年生にしていただきました。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(4)社会科の駒井先生は、9年間飛鳥中学校に勤務され、現在は、足立区の中学校に異動され活躍されています。 式の中では、それぞれの先生に向けて、代表生徒が感謝の言葉を述べ、花束が贈呈されました。担当した代表生徒は、とても立派に役割を果たしてくれました。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(3)「 離任式 」は、昨年度末をもってご退職・他校に異動された先生方をお迎えし、お別れの言葉をいただく式です。 昨年末をもって、飛鳥中学校を去られた5名の先生方のうち、駒井先生・矢吹先生・佐藤先生がおみえになり、心温まるお別れの言葉をいただきました。 昨年の「 離任式 」は、2・3年生は体育館で対面で式に臨み、1年生はオンラインで配信される映像を教室で視聴しました。 今なお、コロナ対策を緩めることはできません。しかし、こうして感染対策を取りながらも、直接離任された先生方の姿を見て、思いや気持ちを直接聞き、感謝の気持ちを伝える機会は、とても大切なことだと感じます。 2年前の「 離任式 」は実施することができませんでした。私も当時、前任校( 稲付中 )の生徒たちや保護者・地域の方たちに、別れも告げられず学校を離れたことが、今でも残念でなりません。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(2)黒板には、「 理不尽 」の3文字が・・・。 担任の先生が、学生時代の理不尽な思い出? を熱く語られていました。 大学での先輩へのあいさつの仕方や学外での生活態度などについて、体育会系ならではのお話でした。 その当時は、「 理不尽 」と感じていたことも、時が経ち社会人となり、学生時代に「 理不尽 」と感じながらも身につけてきたことが、生かされているという内容でした。 その後、中学校生活でのあいさつについて、実際に授業の始まりや終わりを想定して、練習をしていました。 「 語 先 後 礼 」という言葉があります。「 ごせんごれい 」と読みます。A組で伝えられていた「 あいさつ 」も、この言葉に当てはまるものでした。 「 あいさつ 」は、先に言葉を伝えてから、後に礼をする。お辞儀をしながらや座りながらのあいさつではなく、相手に気持ちが伝わる「 あいさつ 」ができるといいですね。 校長:高田勝喜 4月26日(火) 本日の学校風景(1)・焼きカレーパン ・ミモザサラダ ・ビーフンスープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 ビーフンとフォーの違いはどれでしょう? 1.製法 2.原材料 3. カロリー 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月25日(月) 本日の学校風景(4)「 学校図書館 」の運用が始まりました。 国語の時間を利用して、図書館の利用の仕方についてのガイダンスがありました。 図書館支援員の方が企画した『 図書館クイズ 』に取り組んでいました。 図書館の本は、分類番号がつけられ、分類表に従って整理されています。 【 問 題 】 竹下文子『 そいつの名前はエメラルド 』の「 そいつ 」とは、南米産のエメラルド ○ ○ ○ ○ ○ のことである。○ の中に入るのは? 分類表を活用しながら、まずは本がどの書架にあるのかを探します。 さらに、見つかった本から【 問 題 】に関する部分を探していきます。 生徒たちは、一生懸命に取り組んでいました。そして、答えが見つかり、担当の先生・図書館支援員の方に伝え、正解をもらうと大喜び。嬉しそうに、次の問題にチャレンジしていました。 生徒たちの生き生きとした活動を見ていると、元気がもらえますね。 校長:高田勝喜 4月25日(月) 本日の学校風景(3)・胡麻ご飯 ・ビーンズコロッケ ・おかか和え ・春キャベツの味噌汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 今日のコロッケにも使われている「ウスターソース」の名前の由来はどれでしょう? 1.イギリスの「ウスター」という町の名前から 2.イギリスの主婦の「ウスターさん」から 3. 中濃ソースよりうすいから 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月25日(月) 本日の学校風景(2)『 夢は大きく 目標は小さく 』の書は、「 人間国宝 」の奥山 峰石先生のものです。 今日の生徒会朝礼で、生徒会長から『 目標を立てることで、自分のすべきことが明確になり、モチベーションや行動力につながります。』と話がありました。 まさにそのとおりです。 そして、『 夢は大きく 目標は小さく 』の言葉にあるように、少し頑張れば達成できる小さな目標を一つずつクリアしていくこと。 さらに、夢までの道のりをできるだけ具体的に細分化すること。 細分化して具体的になった目標は、モチベーションや行動力につながるということです。 新年度がスタートして、2週間少しが過ぎました。『 目 標 』について、今一度一人ひとりが考えてみてください。 校長:高田勝喜 4月25日(月) 本日の学校風景(1)はじめに、生徒会長から全校生徒へのメッセージがありました。(写真:上) その後、生徒会役員から、1年生に向けて、部活動への入部について(写真:中)、さらに、生活委員会から昼休みの「 ボールの貸し出し 」についての説明かありました。(写真:下) 昼休みのボールの貸し出しについては、使い方を守り、楽しく安全に休み時間を過ごすようにしてください。 以下、生徒会長からのメッセージです。 みなさん、おはようございます。生徒会長の伊藤です。 進級・入学してから、半月ほどが経ちました。新しいクラスや環境には慣れましたか? 5月に控えている運動会では、クラスの団結力や協調性がカギとなります。クラスメイトと積極的にコミニケーションをとり、親睦を深めましょう。 つづきは、「 おりたたみ記事・ここをクリック 」に掲載しました。 校長:高田勝喜 4月22日(金)1年生授業の様子こちらは「振り返り」の様子です。 飛鳥中の学習では、活動のあとの「振り返り」の時間を大切にしています。 全員で振り返って、自分の学びをそれぞれに言語化していきます。 自分から考えを発信することの面白さや難しさや、仲間の声に傾聴することの大切さを、真剣に学んでいました。 「対話」は、自分の考えを深めたり、相手の価値観を理解することができます。 そういった時間の積み重ねが、自分を成長させてくれるのだと思います。 教員も生徒も、「対話」する時間を大切に、楽しく学習していきたいと思います。 1学年HP担当 |
|