自ら考え 心豊かに たくましく

9月6日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・豚骨ラーメン
・青のりポテト
・茎わかめと海藻のサラダ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 じゃがいもと仲間の野菜はどれでしょう?


 1.なす   2.かぼちゃ   3.さつまいも


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

9月6日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 生徒会役員選挙 」の公示日でした。

 「 役員選挙公示 」は、生徒玄関にも掲示されていますが、朝の学級活動の時間帯を利用して、選挙管理委員長から報告がありました。

 「 選挙公報第1号 」が配布され、会議室から選挙管理委員長が、オンラインで各クラスに「 受付日や選挙運動期間等 」、役員選挙に向けてアナウンスしていました。

 改めて、感染対策のため取り入れてきたICT機器の活用が、日常的に行われていることをうれしく思います。
 コロナが終息した際、すべてをコロナ前に戻すのではなく、学んだこと、身につけたことを生かしていきたいと感じました。

             校長:高田勝喜

9月6日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、「 まなびポケット 」にて、『 漢字検定試験について 』のお知らせを配信いたしました。( 全学年保護者・生徒宛 )
 概要は下記のとおりになります。
 3年生の検定料については、区が補助しますので、積極的に受検してください。
 中学校3年間で、数学検定・英語検定等、『 1人1資格以上取得(3級以上)』を目標に、学校が会場で実施できる機会を有効に活用してください。
 
               校長:高田勝喜

 * * * * * * * * * * *

 第2回 漢字検定のお知らせ

1.検定日  令和4年11月4日(金)放課後〜

2.検定料  2級       3,500 円 
       準2・3・4級  2,500 円
       5級       2,000 円

3.申し込みかた(必要書類)
 ●3年生「クリーム色の封筒(専用)」に必要事項を記入し、封筒のみ(検定料なし)を提出。
 ●1・2年生「クリーム色の封筒(専用)」に必要事項を記入し、封筒に検定料を入れて提出。

★中学3年生のみ、受検料は無料( 学校を通して申し込んだ場合、その検定料の全額を区が補助 )
※申込後の受検キャンセルは原則不可
※「受検案内」「クリーム色の封筒(専用)」は授業で配布します。

4.申込日・場所
 9月21日(水)8:00〜8:30
 1階生徒昇降口 漢検受付
  ※わこ教材社 漢検担当者へ直接申し込みます。

5.今後の予定  第3回 2月10日(金) 放課後

9月5日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年B組 国語の授業の様子です。

 黒板のスクリーンには、『 今日の予定 』が示されています。
 はじめに「 かんたんスピーチ(夏休み)」とありました。
 夏休みの思い出をオープンクエスチョンを取り入れながら行うようです。

 今年の夏休みの思い出のタイトルを、担当の先生がいくつか示されていました。
 タイトルを考える際、「 どんな内容なのかな、と興味を持ってもらえるように工夫してみましょう。」と。

 その中の一つ「 花火とおまわりさん 」というタイトルで、先生からのスピーチがありました。
 なんとなく内容が想像できるタイトルですが、そのエピソードは、中学生や高校生のものとは少し異なりました。
 個人的には、先生の「 ZOOMと大学生 」というタイトルの夏の思い出が気になりましたが・・・。

 その後、生徒たちは、2人組になり、自分の夏休みの思い出を交換していました。

               校長:高田勝喜

9月5日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・鯖の味噌煮
・糸寒天のごま酢和え
・姫とうがんの和風スープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 「とうがん」は漢字で書くと季節の漢字が入ります。どれでしょう?

1. 夏      2.秋      3. 冬      

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

9月5日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 写真:上、3年生のフロア(2階)に、後付けの掲示板を設置しました。
 通常であれば、教室の廊下側の壁面に、様々な掲示物を貼ることができます。
 しかし、リノベーション後の校舎は、採光を取り入れるためガラス仕様になっています。
 特に、3年生は、進路情報等の掲示物が多くなるので、後付けの掲示板を夏休み中に設置しました。
 早速、写真:下の「 学校相談会 」のチラシが掲示されていました。
 3年生はもちろん、1・2年生も掲示物を見て、情報の収集をするようにしてください。
              校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月5日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すでに「お知らせ」は配布済みですが、「 第2回 数学検定試験 」の申し込みが、明後日9月7日(水)までとなります。
 受検を希望する生徒は、忘れずに申し込みをしてください。

 『 1人1資格以上(3級以上)取得 』を目指し、学校会場となる受検機会を有効に活用してください。
 以下、「数学検定について」のお知らせの概要を掲載いたします。

             校長:高田勝喜

 * * * * * * * * * * * *
【 数学検定受検について 】

1.受検日時   
   令和4年10月15日(土)
   13時00分から15時00分まで
   (集合12時45分 厳守)
   (準2級・2級は15時30分まで(2次試験は90分))
   ※当日は、土曜授業があります。

2.受付期間 
   令和4年9月2日(金)〜9月7日(水)(厳守)

3.受検料  
   準2級(高1程度) 団体 4000円
   3級(中3程度)  団体 3500円
   4級(中2程度)  団体 3000円
   5級(中1程度)  団体 3000円
 ※飛鳥中会場で団体受検しますので、団体割引の受検料となります。

4.合格基準
   1次:計算技能検定 50分 合格基準 70%程度
   2次:数理技能検定 60分(2級、準2級は90分)
      合格基準 60%程度
   1日で1次、2次の両方の検定をします。

※なお、令和5年2月18日(土)実施予定の「第3回数学検定試験」は、中学2年生のみ区が検定料を全額補助します。

            

9月4日(日) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 防災訓練 」の様子つづき、

 避難所としての設備等の確認後、消火器を使っての「 消火訓練 」や「 D級ポンプ 」を実際に体験していました。
 開会式では、自治会長様から初期消火の大切さの話がありました。実際に消火器を使う機会はあまりないので、こうした「 防災訓練 」で使い方を身につけておく必要があります。

 最後に、体育館で「 簡易担架 」の作り方やジャッキの使い方のレクチャーを受け、「 防災訓練 」が終了しました。
 2時間少しの時間でしたが、とても密度の濃い、有意義な訓練でした。
 本日は、「 防災訓練 」に、参加させていただき、ありがとうございました。

               校長:高田勝喜

9月4日(日) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 防災訓練 」の様子つづき、

 消防の方たちによる「 発電機 」の使い方のデモンストレーションのあと、参加されている方たちも実際に体験していました。

 また、校庭に設置されている「 マンホールトイレ 」や「 かまどベンチ 」の場所を確認されていました。

 「 百聞は一見に如かず 」ではありませんが、話を聞くだけでなく、実際に見たり体験したりすることは、とても大切なことです。
 万が一の災害に備え、そして、避難所となった場合の飛鳥中学校の設備等を、事前に確認しておくことは重要なことです。

 9月1日は、「 防災の日 」。そして、その週を「 防災週間 」として位置付けられえています。
 生徒の皆さんも万が一災害にあった場合、自分の住む地域の避難所がどこなのか、そしてどのような設備が備わっているのか確認するようにしてください。

                校長:高田勝喜

9月4日(日) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、9時から「 西ヶ原三和自治会 」の防災訓練が行われました。

 はじめに体育館で開会式があり、自治会長様から避難所となる飛鳥中学校の避難所としての設備や機能等について説明がありました。

 その後、2つのグループに分かれ、校舎内外の備蓄倉庫の場所や備蓄されているものを確認されていました。

 自治会の役員の皆様をはじめ、滝野川消防署・滝野川警察署・消防団など、関係機関の方のほか、三和自治会の多くの方が参加されていました。
 中学生の姿がなかったのが少し残念でした。来年は、ぜひ、地域の防災訓練に飛鳥中生も積極的に参加してくださいね。

              校長:高田勝喜

9月3日(土) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 吹奏楽部のオープニングで始まった「 あすか祭 」も、15時過ぎ、終了の時間となりました。
 準備から片付けまで手伝ってくれた部活動の生徒の皆さん、ありがとうございます。

 来年「 あすか祭 」を開催する頃には、感染対策が必要なくなり、飲食の提供もできる世の中になっていることを願っています。

 飛鳥中PTA役員の皆様をはじめ、飛鳥友の会・同窓会・おやじの会の皆様、本日は、子どもたちにとって貴重な時間を作っていただき、誠にありがとうございました。
              校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月3日(土) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 あすか祭 』の様子つづき、

 ゲーム(縁日)の会場となった『 飛鳥テラス 』は、予想を上回る賑わいになりました。
 バザーの会場は、『 飛鳥ギャラリー 』での制服や体育着等の販売、写真:中の寄付していただいたものの販売に多くの方が足を止めていらっしゃいました。

 また、技術室では、「 飛鳥友の会 」の皆様によるバザーが行われています。写真:下は、毎年好評のケーキで、私もチョコレートケーキを購入させていただきました。

              校長:高田勝喜

9月3日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 あすか祭 』の様子つづき、

 吹奏楽部のオープニングで始まった『 あすか祭 』は、13時30分からゲームやバザーの会場が開かれました。

 飛鳥中学校同窓会の皆様がご準備いただいた『 射的 』は大盛況です。
 『 ヨーヨー釣り 』は、小学生に大人気です。
 写真:下、飛鳥中学校おやじの会の皆様による『 かたぬき 』は、中学生も真剣です。

              校長:高田勝喜 

9月3日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、13時より『 あすか祭 』が3年ぶりに開催されました。

 オープニングは、飛鳥中学校吹奏楽部の演奏です。
 準備していた3曲を演奏し終えると、アンコールの声。

 こうして、大勢の方に聞いていただく機会、そして、屋外での演奏は、何年ぶりになるのでしょうか?
 現3年生にとって、これまで活動してきた成果を、こうしてみなさんに披露できることは、とても幸せなことだと感じます。
 
 生徒たちに、こうした舞台を提供していただき、ありがとうございました。

              校長:高田勝喜

9月1日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、3年ぶりに開催される『 あすか祭 』に向けて、PTA役員の皆さんが準備を進めていらっしゃいました。

 PTA会議室は、縁日の会場のように色とりどりのグッズが並べられています。(写真:上)
 当日は、バザーを行うということで、寄付していただいたものが販売されるそうです。
 PTA会長からは、写真:中「 新潟魚沼産コシヒカリ 」が寄付されました。
 写真:下は、寄付していただいた飛鳥中のブレザーですが、スチーマーでしわを伸ばす作業もしていただいています。

 バザーの収益金は、部活動補助費(消耗品や活動費など)に充てていただけるとのことです。
 PTA役員の皆様、「あすか祭」のご準備ありがとうございます。

 * * * * * * * * * * * *
 明日、13時 吹奏楽部のオープニング演奏で「 あすか祭 」が始まります。
 日頃の練習の成果を、ぜひ聞きにいらしてください。
 晴れていれば校庭、雨の場合は、体育館で行います。

 また、「飛鳥友の会」「飛鳥中同窓会」「飛鳥中おやじの会」の皆様にも協賛していただいています。
 当日は、生徒たちもお手伝いさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

              校長:高田勝喜

9月2日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・家常豆腐
・酸辣湯
・牛乳

〈給食クイズ〉
 酸辣湯の「辣」はなんの意味でしょう?

 1. 唐辛子     2.ラー油      3. 七味      

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

9月1日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年C組 理科の授業の様子つづき、

 『「 力 」と付く言葉を10くらい上げてください。まずは自分で考え、ノートに書きだしてください。』と。
 私も一緒に考えさせてもらいましたが、「 思考力・調整力・筋力・握力・・」と頭の中でいくつか上げていると、「理科に関する言葉でお願いします。」と。
 理科に関する言葉で「 〜力 」? 生徒たちのノートを見ると、「 圧力・重力・・・」と記されているのを見て、さすがと感じました。

 その後、周りの人と確認していましたが、ご覧のとおりTTで授業を進めているので、生徒たちは、いろいろと質問をしていました。(3年生は昨年も院生との授業を行っています)
 私も生徒たちに「 原子力は理科に関する言葉ですか?」と質問してみました。

 その後、生徒たちは「 重力・弾性力・浮力・垂直抗力・磁力・・・・」と10以上の言葉を発表していました。
 
 9月の1ヶ月間になりますが、こうした複数の先生による「 ティームティーチング 」の授業形態は、効果的だなと感じました。

               校長:高田勝喜

9月2日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年C組 理科の授業の様子です。

 昨日お伝えしましたが、東京学芸大の院生が実習に来ています。
 早速、3年生の授業を受け持ち、担当の先生とTT(ティームティーチング)の授業形式で取り組んでいました。
 「ティームティーチング」とは、主に授業を進める先生と生徒に個別に対応する先生が役割を分担して、生徒たちの個別の課題に応じきめ細かく指導を行う授業形態です。

 教科書P.174〜「運動とエネルギー」を学習しています。
 授業のはじめに1・2年生で学習した内容を振り返り、「力」とは何かを確認していました。

              校長:高田勝喜

9月1日(木) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
 本日、「まなびポケット」にて、「 学校だより ー第4号ー 」「 9月の給食献立・給食だより 」を配信いたしました。

 「 学校だより 」の裏面には、「 全国学力・学習状況調査(現3年生対象)」の調査結果概要を掲載しました。
 国語・数学・理科の平均正答率および「 生徒質問紙 」から、いくつか顕著な結果について進路指導主任より報告しております。
 
 3年生の調査結果ですが、1・2年生の保護者の皆様にもご確認いただき、飛鳥中および飛鳥中生の様子を読み取っていただければ幸いです。
 なお、調査結果については、昨日の職員会議および学年会議等で教員間で共有し、今後の授業改善・学級、学年の指導に活用していくよう確認しました。

 HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

               校長:高田勝喜

9月1日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ハヤシライス
・ツナとわかめのサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

〈給食クイズ〉
 ハヤシライスはどの国で作られた料理でしょう?

1. イギリス   2.フランス   3. 日本      


 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175