最新更新日:2024/09/19
本日:count up24
昨日:398
総数:1891331
ともに生きる

城中生の主張 オーディション2 9月15日(木)

 部活動終了後の17時30分から「城中生の主張 オーディション」の2回目を行いました。

 参加を希望しているグループが7グループあり、2日間に分けてオーディションをしました。
 今日は、4グループが発表しました。
画像1 画像1

ちょっといい話

   余命

 1990年5月、婚約者が肝臓ガンで「余命半年」と宣告された。自分より2歳年下の彼女は当時25歳。将来の生活を想像し、お互い希望に胸膨らませ、幸せの絶頂にあった2人にとって、それは到底絶え難き試練であった。しかし、彼女は強かった。事実を受け入れ、「最期まで諦めずに生きる」と誓ってくれた。そこから2人3脚の闘病生活が始まった。大型トレーラーの運転手である自分は勤務が不規則だったが、できる限り彼女の病室を訪れ、励まし、応援し続けた。彼女もそれに応えるように治療にのぞみ、歩き続けた。その結果、その年の9月には、北海道旅行ができるまで回復した。そして、一縷の望みが生まれた。「もしかしたら、彼女は助かるかもしれない……」
 旅行の初日、小樽を訪ねたとき。当時、小樽では「石原裕次郎記念館」の建設工事が進められていた。母親の影響で、子どもの頃から裕次郎のファンだった彼女は、「もし、私に奇跡が起こって、再び小樽に来られたら一番に石原裕次郎記念館に来てみたい」と言っていた。自分もその言葉に微かながらも希望をもった。しかし、その奇跡が起こることはなかった。札幌の時計台を訪れたとき、「恋の街札幌」を唄っていた彼女は、それから3ヶ月余りが過ぎた1990年12月5日早朝4時31分、「お爺ちゃんに会いにいって来る」という言葉を残して、お婆ちゃん、両親、弟と妹、そして、自分に看取られながら、大好きだったお爺ちゃんのところへ旅立った。
 昨年、彼女の13回忌を済ませ、自分も今年40になるが、自分の心の中に永遠に生き続ける彼女を支えにして、今日も生きている。

城東中の昼放課2 9月15日(木)

 体育大会の「みんなでピョン」に向けて、多くの子どもたちがグランドで「8の字跳び」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

城東中の昼放課1 9月15日(木)

 今年度の城中ソーランのテーマは、「心をそろえ 姿で魅せる 城中ソーラン」です。

 13日からブロックごとの「城中ソーランの練習会」が体育館で始まりました。
 今日は、赤ブロックの3年3組と2年2組が「城中ソーラン」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 夏野菜カレー ウインナーサラダ 福神漬け 牛乳です。

今日は、カレー。夏野菜のカレーです。
 旬のなすやピーマンが入っています。旬の野菜は栄養価が高く、その時期に体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。夏野菜に多く含まれる水分やカリウム(K)は、体にこもった熱を取り除き、クールダウンします。
 汗とともに体の外へ一緒に排出されてしまうので、野菜をたっぷり食べて補いましょう。
 
 サラダは、ウインナーとチーズを加えて野菜をたっぷり食べやすくしました。野菜たっぷりメニューです。
今日の給食1食分では、1人あたり 約190gの野菜を使っています。
1日に必要な野菜の摂取量は350g以上なので、約半分ですが、給食だけでは足りません。

 朝ご飯や、夕ご飯でも野菜をたっぷり食べて、ビタミンやミネラルを補いましょう。

 体育大会の練習がはじまり、いつもより汗をかいたり、体を動かす時間が増えています。お茶をいつもより多めに持ってくるようにしましょう。

 明日は、食育の日の献立『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の食材を使った献立を冷たいサラダうどんの献立で紹介します。お楽しみに♪

3年生 1時間目の授業 9月15日(木)

 3年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は英語、3組・4組は社会、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 9月15日(木)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組・2組・3組は保健体育、4組は英語、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 9月15日(木)

 1年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は技術、2組は美術、3組は理科、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −9月15日(木)−

   上杉鷹山の名言・格言

  一村は互いに助け合い、

  互いに救い合うの頼もしき事、

  朋友のごとくなるべし。

ちょっといい話

   俺の骨

 姉:コレで一生アンタに借りができちゃった
 弟:こんなんで借りとかいうなや
 姉:コレで私とアンタは運命共同体ね
 弟:ハハッ ちゃんとリハビリしろよ!
 姉:リハビリしたら歩けるようになるかな……
 弟:大丈夫だって!俺の骨は若くて丈夫だもん!
 姉:傷痛くない?ごめんね。退院したら何か、プレゼントするね
 弟:おぅ、早くよくなってくれよな
 姉:ありがとね
 交通事故で足首の骨が粉砕してしまった姉に俺の尾てい骨から骨を移植手術した時、病室に2人のベットを並べて入院してた時の会話。移植手術が終わって2ヶ月程経った頃、俺と姉は再手術をする事になった。1度目は骨盤の前の方から骨を取ったんだけど、今度は右の方から骨を取ることになった。
 姉:何度もごめんね……
 弟:いや、俺の方は有り余ってるから、いいけどさ。それより、せっか
   く俺の骨をやって るんだから早くよくなってくれよ!
 姉:そう言ってくれるのは嬉しいけど、またダメかも……。骨の取られ
   損になっちゃうかも……
 弟:何言ってんだよ、今度こそ大丈夫だってば!
 姉:昨日、ギプスを外した時、お婆さんの足みたいだった
 そこまで言って姉は泣き出した。2度の手術で俺の骨盤の前の出っ張りは両方とも無くなりました。2度目の手術が終わって1ヶ月程経った頃、見舞いに行くと姉が泣いていた。これ以上、移植を繰り返しても結果は同じだと……。結論からいうと、結局、姉の右足は膝から下を切断されてしまいました。今は義足の生活です。男前な姉なんで、足を切ることに人前で涙を見せることは無かったです。俺は泣いてしまったけど……。
 姉:結局、無駄になっちゃった……、ごめんね
 弟:いや、俺の骨が根性無しだったから……。他の人の骨だったら……
 姉:も〜やだな!、何でアンタが泣くのよ!
 で、その姉が、当時お世話になった義肢装具士の先生のとこで働いてた方と婚約しました。4月に式を挙げる予定です。俺の骨は役に立たず、姉の右足は彼に一生支えられていくのだと思うと正直少し悔しいですが、姉が幸せになれそうでよかったと思っています。

城東中の昼放課3 9月14日(水)

 令和4年度後期生徒会役員選挙が9月29日に行われます。

 今日は、昼放課に家庭科室で役員選挙等について確認が行われました。

画像1 画像1

城東中の昼放課2 9月14日(水)

 今年度の城中ソーランのテーマは、「心をそろえ 姿で魅せる 城中ソーラン」です。

 13日からブロックごとの「城中ソーランの練習会」が体育館で始まりました。
 今日は、黄色ブロックの3年4組と2年4組が汗びっしょりになりながら、「城中ソーラン」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

城東中の昼放課1 9月14日(水)

 体育大会の「みんなでピョン」に向けて、多くの子どもたちがグランドで「8の字跳び」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)島根県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
舞茸ごはん(自校炊飯) とびうおの南蛮漬け あごだしの呉汁 こくしょう和え 牛乳です。

 島根県は、中国地方の西北部に位置し、山陰地方の西側を占め、離島の隠岐諸島や竹島なども含みます。出雲地方・石見地方・隠岐地方の3つの地域から成り立っています。お米、ぶどう、柿、牛肉、メロンなどの特産品があります。また、日本海に面しているため漁業が盛んに行われており、総漁獲量は中国・四国地方で最も多い県です。

★秋の味覚、舞茸は、飯南町の特産品です。舞茸の炊き込みご飯は、郷土料理として親しまれています。栽培管理が難しく、立派な舞茸になるまでには約80日かかるそうです。
ビタミン、ミネラル、食物繊維、うま味成分が豊富です。

★とびうおは、島根県で漁獲量が多く、県の魚に選定されています。日本海側で獲れます。給食では、あまり登場しない魚ですが、南蛮漬けで紹介しました。

★今日の呉汁のだし汁は、『あごだし』を使ってだしをとりました。
 あごだしとは、とびうおのだしのことです。
 島根県では、とびうおのことを『あご』と読んでいます。
 いつもの呉汁との違いを味わってみてください。
 
★黒豆、大根、ごぼう、人参、こんにゃくを使った素朴な煮物『こくしょう煮』は、栄養満点の冬の常備食として伝わっています。
給食では和え物にアレンジして紹介しました。甘めの味付けで、具にしみこんでいてとても食べやすいですよ。

島根県の郷土料理を知りながら、おいしく味わいましょう。

3年生 3時間目の授業 9月14日(水)

1年生 5時間目の授業 9月13日(火)
 1年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は技術、3組は数学、4組は音楽、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 9月14日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 9月14日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は理科、3組・4組・5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −9月14日(水)−

   上杉鷹山の名言・格言

  物を贈るには、

  薄くして誠あるを要す。

  物厚くして誠なきは、

  人に接する道にあらず。

城中生の主張 オーディション 9月13日(火)

 部活動終了後の17時30分から「城中生の主張 オーディション」を行いました。

 参加を希望しているグループが7グループもあり、2日間に分けてオーディションをします。
 今日は、3グループが発表しました。
画像1 画像1

ちょっといい話

   結婚と父の話 

 実家の両親に彼が結婚の申し込みをしに、挨拶に来た。会話は和やかで結婚の話にも触れていたし、両親も私と彼の結婚を祝福してくれていたが、彼は、「お嬢さんと結婚させてください!」のようなセリフを言えないでいた。彼は話を切り出すタイミングを失っている様子だった。結局、彼は確信の言葉を口にせぬまま宴は終了した。
 私は彼を送るために玄関に先に出た。しばらくして、彼も玄関の方にやってきた。彼は両親にペコリと頭を下げて私の実家を後にした。私は彼を近くまで送っていった。すると、彼がポツリと言った。「お父さん、泣いていたよ」私はどうして父が泣いていたのか彼に尋ねた。「○○ちゃん(私)が、先に玄関に行ったでしょ。その時、俺、お父さんに『○○ちゃんを幸せにしますから』って言ったんだ。そうしたら、お父さんは俺の手を握って、薄っすら涙を浮べながら、『娘を宜しくお願いします』って言ってくれた」私はその話を聞いて、目頭が熱くなった。
 その後、しばらくして私は彼と結婚した。たまに実家に帰ると、父は殆どお酒が飲めないのに、夫と酒を飲みたがった。後で聞いた話だが、父は親類に以前、「○○は嫁には出さん」と語っていたらしい。しかし、父は夫を本当の息子のようにとても可愛がってくれ、夫をいつも誉めてくれた。
 結婚3年目の今年、父が他界した。夫は「お父さんにロクに親孝行をしてあげれなかったな・・・」と言った。私も、父に親孝行らしい事を殆どしてあげれなかった。でも父は、息子と一緒に酒を飲めることが出来て、幸せだったのかな……、と思うことが、慰めになっている。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 体育大会予備日
9/28 生徒総会

お知らせ

緊急のお知らせ

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270