最新更新日:2024/11/26
本日:count up88
昨日:107
総数:389351
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

メダカの観察

 5年生の理科ではメダカを観察しています。各学級の水槽で泳いでいるメダカや別の容器の移し替えたタマゴの様子を観察しています。タイミングよく観察できるといいですね。
画像1
画像2

学びを生かして

 4年生の理科で電流の働きを模型を使いながら学習してきました。最後に、車に組み立てて広い部屋で走らせました。回路のつなぎ方など、実験を通して学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

生活科の記録

 アサガオの生長の様子をタブレットを使って写真に残しています。ロイロノートに生長を順番に表示することで大きくなったことがより分かりやすくなっています。また、絵で表現したり、文章で表現したりすることも大切なので生活科シートにも記録しています。
画像1
画像2
画像3

世界の国について知ろう

 6年生の外国語の学習で「世界」の学習をしています。それぞれの国の宝物について学習しました。児童の振り返りには、「貧しい国ではいろいろな国から支援や寄付を受けていることが分かった」「学校に行けない子どもがいて、学校が宝物という国もあることを知りびっくりした。学校があるおかけで学べるのでしっかり授業を受けたい」「世界の宝物はその国にとって必需品である」「気候や地形によっても宝物が違うことが分かった」など世界に対して関心を深めることができました。
画像1
画像2

児童会チャンネル

 6年生が作成した児童会チャンネルが完成しました。今後、4,5年生も作成します。休み時間に児童会役員や学級委員が集まりリハーサルなどをしました。今後、朝の時間帯や休み時間、給食の時間などに各学級で鑑賞することになります。
画像1
画像2

委員会活動

 朝の時間帯や休み時間に5,6年生が委員会活動をしています。図書委員会が、本の貸出をしたり、保健委員会が手洗い用せっけんの補充をしたり、飼育委員会がウサギの世話をしたりしています。高学年の活動に感謝しています。
画像1
画像2

朝礼 6月6日

 朝礼を行いました。校長先生からは、「障害者の理解について」の話がありました。その後、歯の健康優良児2名とバレーボール少年団の表彰がありました。児童会からは、児童会企画「児童会チャンネル」に関するアナウンスがありました。
画像1
画像2
画像3

大治小だよりの掲載

 配布文書一覧に「令和4年6月6日大治小だより」を掲載しました。朝礼で校長先生が話した「障害者理解」に関する内容となっています。エレベーター内にある鏡の理由や学習障害で困っている人が行っている手だてなど具体例を紹介しながら話をしました。
画像1

スイミー

 昔から親しまれている教材の一つ「スイミー」の学習を2年生がしています。これからスイミーの呼応道や会話に着目して読み進めていきます。家庭でも親子で一緒に読んでみてください。そして、感想を伝え合ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月3日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 カレーピラフ 牛乳 オムレツ イタリアンサラダ コーンスープ クレープ(ブルーベリー)

 今日のクレープにはブルーベリーのソースが入っていました。ブルーベリーは、6月〜8月が旬の果物です。ジャムやソースなどの加工品として馴染みがありますが、この時期になると、生のものを味わうことができます。長野県や東京都でたくさん栽培されています。血液の流れをよくするビタミンEや便秘の予防に役立つ食物繊維がたくさん含まれています。

学びの多い水泳指導

 4年生が1年生以来の水泳指導を行いました。水に慣れるために、プール内を歩いたり、ジャンプしたりしました。その後、コース別に分かれてあま大治スイミングスクールのスタッフの方から個別に手や足の使い方などを教えていただきました。学校に帰ってきてからの児童の表情からも充実した水泳指導ができたことが分かります。
 6月は、4,5,6年生があと2回ずつ水泳指導があります。体調を整えて、大勢の児童が参加できることを願っています。
画像1
画像2
画像3

硬筆の学習

 習字が多かった書写ですが、久しぶりに硬筆の学習をしました。ノートが終わった児童から、タブレットで学びの天気を記入しました。学びの天気には、「結構集中して掛けました。姿勢や鉛筆の持ち方も意識できました」「筆順を覚えて、とめ、はね、はらいを意識して書くことができました」「点画のつながりを意識して書くことができました」「漢字のバランスが難しかったです。書写ではいろいろなことが学べるから楽しくなります。特に、『きずなを深める』という字を書くのが楽しかったです」など、さすが6年生と言う振り返りが多くありました。
画像1
画像2

箱を組み合わせて

 算数の学習で活用した箱などを利用した工作を行っています。箱の並べ方や組み合わせ方を考えて、動物やロボットなど自由な発想で組み立てていました。
画像1
画像2

学校評議員会について

 令和4年度1回目の学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆様方に授業参観として児童の学習している様子を見ていただきました。中でも、1年生がタブレットを活用しながら学習している様子に驚かれていました。その後、校長室で委嘱状を教育委員会からお渡しし、学校の取組を紹介し、様々なご意見をいただきました。内容は、今後大治小だよりで紹介します。
画像1
画像2
画像3

大治小だよりの掲載

 6月1日から始めた水泳指導に関する大治小だよりを配布文書一覧に掲載しました。ご覧ください。
画像1

楽しみな水泳

 5年生が水泳をしました。昨日の6年生同様、朝や前日からとても楽しみにしていたことが分かりました。終わってからの感想に「久しぶりで不安だったけど、やってみれば楽しく早く来週の火曜日が来てほしいです」「練習している途中で感覚を思い出せました」「スクールの先生の話を聞いてから泳いだら、泳ぎやすさがまるで違いました」「ずっとできなかったプールに入って、泳ぐことができてよかったです」など、充実した時間を過ごすことができたことが分かります。
画像1
画像2

今日の給食(6月2日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 さけのガーリックやき 五目豆 豚汁

 今日の給食には五目豆が出ました。大豆は、たんぱく質をたくさん含むことから“畑の肉”と呼ばれています。また、炭水化物、脂質、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄、食物繊維などもたくさん含んだ、栄養価の高い食品です。かみごたえもあるので、よくかんで食べることができます。

今日の給食(6月1日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 厚揚げの肉味噌かけ ゆかり和え かきたま汁 ひとくちゼリー(りんご)

 6月1日は、“牛乳の日”です。牛乳は、成長期に必要な栄養素、とくに丈夫な骨や歯をつくるのに欠かせない「カルシウム」がたくさん含まれています。そのため、みなさんには、1日2本(400ml、コップ2杯分)飲んでもらいたいです。

めざせ!カミカミマスター

 教育実習生が中心になり、これまでの学びを生かして特別活動の授業をしました。「よく噛んで食べることの効果」について、子どもたちの考えを生かしながらまとめました。特に、よく噛んだ時の顔の温度をサーモグラフィーの写真を提示することで、子どもたちにも脳の血流量が増えたことが伝わりました。
 その後、カミカミマスターになるための方法を考える「カミカミ大作戦」を個人、ペア、学級全体で意見交換しました。子どもたちからは「ゆっくり食べて、よく噛むことを意識して食べる」「唾液が出るとおいしく感じられるから、嫌いな食べ物もたくさん噛むようにする」「何回くらい噛んで食べるかを決めて食べる」「脳の働きがよくなると意識して噛む」などの意見がありました。
 今月の給食目標を意識するよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生の社会科の学習

 社会科の学習において資料の提示を大切にしています。その際、タブレットを活用することで子どもたちの関心を高め、さまざまな気づきを引き出すようにしています。子どもたちの気づきは、ノートやロイロノートに記録しているので、家庭に持ち帰った際にご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871