最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:11
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/15 連絡はタブレットで(3年生)

 朝の登校後の様子です。明日の連絡を連絡帳に書くのですが、持ち物などの連絡をタブレットパソコンのクラスルームから書きうつしていました。明日の連絡が早く書けたら、漢字の練習をしたり、タイピングの練習をしたりしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 ひもひもねんど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、粘土を切って、おだんごを作りました。それから、ひもにしました。短いひもや長いひもがたくさんできました。そして、そのひもを使って、思い思いに作り始めました。
 海の中の生き物ができたり、遊園地ができたりして、楽しそうでした。

6/14 はさみを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、ちょきちょきかざりの練習をしました。紙を折って切り込みを入れたり、うずまきに切ったりして、はさみを上手に使うことができました

6/14 わたしたちにできること(6年生)

今国語では、環境のために自分たちができることを提案する文をつくっています。
今日は、よりよい提案文が書けるように、提案するテーマについて調べた情報を持ち寄り交流をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、白みそ汁、さばの塩焼き、切り干し大根の煮物  

献立メモ

 今日は、正しいはしづかいの日です。
正しくはしをもち、白みそ汁の具をはしですくって食べたり、さばの身を切ったり、切り干し大根をつまんだりしていただきました。
 小さなごはん粒まできれいに食べるためには、正しいはしの持ち方、使い方が重要です。はしづかいに自信がある人は、ごはん粒にも挑戦してみました。

6/14 ボタンをつけよう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、ボタンをつける練習をしました。練習用の布にボタンをつけて、先生に確認をしてもらっていました。これからは、自分でできますね。家でもやってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 ハローサミングの練習(4年生)

 4年生は、リコーダー演奏でハローサミングの曲を練習します。ハローサミングは、低いミの音を高いミに変えるための「サミング」を練習する曲になっています。じょうずに音が出るようにしっかり練習をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 まちたんけんの計画を立てよう(2年生)

 今日の生活科の時間は、まちたんけんを行うために調べたいことや必要なものを学習カードにまとめていました。自分が住んでいるまちで調べたいところや調べたいことを確認しながら書きだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 たしかめよう(1年生)

 今日の算数の時間は、足し算のふくしゅうをしていました。教科書のふくしゅう問題に取り組んでいました。問題ができた子は、ホワイトボードにこたえを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 積が1になる二つの分数(6年生)

 今日の算数の時間は、示された分数の中から、積が1になる二つの分数の組み合わせを見つけていました。この学習を通して、分母と分子を入れかえた逆数について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 文字の練習です(ひまわり)

 今日は、それぞれの目標で文字の練習をしていました。練習プリントに取り組んでいました。上手に書けた文字に〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 はらいに気をつけて(3年生)

 今日の書写の時間は毛筆で練習をしました。右はらい・左はらいに気をつけながら「大」という文字を書きました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 実験を行いました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とじこめた空気に力を加えるとどうなるかを実験しました。空気でっぽうを使い、どのようにすれば遠くまで飛ばすことができるのかを考えながら実験を行いました。最後にはクラスの中で1番遠くまで飛ばすことができた児童から、どのような工夫をしたのかを聞き全員で考えを深めました。

6/13 身の回りにある垂直・平行調べ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習で、身の回りにある垂直や平行なものを調べました。ロッカーの仕切りや床や天井の模様など、私たちの身の回りには垂直や平行な直線がたくさんありましたね。

6/13 支柱を立てたよ(1年生)

画像1 画像1
 あさがおが日に日に成長していて、つるが伸びてきました。
 そこで今日は、支柱を立てました。支柱を立てた後には、肥料をあげました。これからぐんぐん伸びていくのが楽しみですね。
画像2 画像2

6/13 楽しそうに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の授業では、十字鬼ごっこをしました。
 鬼が見てないうちに逃げたり、逃げる人の動きを見て鬼が動いたり、いろいろ工夫して楽しんでいました。

6/13 ホウセンカとヒマワリの植え替え(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、今まで牛乳パックで育ててきたホウセンカとヒマワリを学年園に移し替えました。

みんなで雑草をぬき、土を耕して苗を植えました。

これからもみんなで世話をしながら、成長を観察していきます。

どのくらい成長するのか楽しみですね!

6/13 一宮市の工場について(3年生)

 今日の社会の時間は、一宮市の工場についた学びました。一宮市には、約2700の工場があることやその工場の約1200がせんい工場であることなどを学んでいました。一宮市のせんい製品は、世界的にも有名なデザイナーにも選ばれているのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、ハッポウタン、春巻き、ナムル 

献立メモ

 今日は「中華」の献立です。
 中華とは、中国の料理です。油を使った揚げ物や、いためものが多いのが特徴的です。また、調味料の他に、料理に使うスパイスの種類もたくさんあります。今日は、ナムルに一味唐辛子がほんの少しだけ入っています。味わって食べてください。

6/13 交わってできる角(4年生)

 算数では、垂直と平行について学習しています。今日は、直角に交わる2本の線と交わらない2本の線を比べて、垂直について学習していました。垂直の関係が見つけられましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp