最新更新日:2025/01/10
本日:count up8
昨日:103
総数:1396229
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

6.13 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、ハッポウタン、春巻き、ナムル

 今日は「中華」の献立です。中国料理と日本料理では、味付けや調理方法の特徴が異なります。中国は広くて、伝統料理も多種多様ですが、油を使った揚げ物や、炒めものが多いのが特徴的です。また、調味料の他に使うスパイスの種類も豊富です。一方、日本では、生のまま食べる刺身や、焼き物、煮物、漬物など、主な調味料は、しょうゆ・さとう・酒・酢などで、素材の味を生かした料理が昔から食べられてきました。


6.13 学校公開日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開日で、朝から大勢の保護者の方が学校の様子を見に来られていました。授業の様子や休み時間の様子、掲示物から体験学習の様子など、普段見られない姿が見られたかと思います。保護者の姿が見えて、生徒たちもうれしそうでした。たくさんのご来校、ありがとうございます。

6..12 ふれあいコンサート

第22回中学生と消防音楽隊のふれあいコンサートに、吹奏楽部が出演しました。素晴らしい演奏で、大きな拍手で包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 卓球部男子 修文学院杯

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の卓球部男子は修文学院高校で行われた修文学院杯に参加しました。市内だけではなく他県の学校やクラブチームも出場するレベルの高い大会でしたが、良いゲームをする生徒も多く、良い経験となりました。
 明日からテスト週間に入り、しばらく練習はありませんが、夏の大会に向けて各自調整をしていきましょう。
 保護者の皆様、朝早くからの送り出し、お弁当作りなどありがとうございました。

6.10 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は道徳の授業が行われました。3組と5組は、教育実習の先生の授業でした。3組は、「SNSとどう付き合う?」という資料をもとに、安全で節度ある生活について考えました。5組は、「風に立つライオン」という資料をもとに、志をもち、自分自身の人生を切り開いていくということについて考えました。一生懸命授業をする教育実習の先生方の姿も生徒のみんなの心に残ったことと思います。   

6.10 しおりの作成(3年生)

 今日の3年生の1時間目は、修学旅行のしおり作りでした。しおりができると、気持ちも高まってきます。来週は、日程をクラスごとに読み込んでいきます。修学旅行が楽しみですね。ただ、その前に「期末テスト」があります。まずはテスト勉強を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.10 学年道徳(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に体育館で学年道徳を校務主任の先生にしていただきました。全員がしっかりと命について学び、自分の考えを伝えることができました。

6.10 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫サンドイッチロールパン、牛乳、チキンビーンズ、ロングウインナー、キャベツソテー

 サンドイッチロールパンに、ロングウインナーとキャベツソテーをはさんでいただきましょう。一口でたくさんほおばらず、少しずつよくかんで食べましょう。
 よくかむことで「だ液」が分泌され、炭水化物に含まれる「でんぷん」の消化を助けます。少しでも口の中で消化しておくことで、腸での消化を助けることになり、栄養として吸収されやすくなります。

6.9 清掃活動の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃活動が始まると、すぐに黙々と始めることができています。時間一杯まで取り組み、終了のチャイム後にも、きりのいいところまで丁寧に行える姿は立派です。

6.9 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、はちはい汁、さわらのねぎごまだれ・ごぼうの梅和え

 今日は「まごわやさしい」献立です。「豆類・ごま・わかめなどの海そう類・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類」をそろえると、栄養バランスが整った食事になります。
「はちはい汁」は、愛知県の三河地域で昔から食べられている料理で、とうふがたっぷり入っています。名前の由来には、「1丁のとうふから8人分つくれるから」や「おいしくて8杯もおかわりできるから」など、諸説あります。

6.8 移動教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室の様子となります。
 それぞれ移動をする理由があり、家庭科であればミシンがあるなど、設備が整っているという理由があります。
 普段の教室ではなく、それぞれの教室へ移動して授業が行われるため、新鮮な気持ちで授業を受けることができていました。

6.8 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫五穀ご飯、牛乳、にらたまコーンスープ、焼肉野菜炒め、ポテトフライ

 五穀ご飯には、「白米」の他に「大麦」「発芽玄米」「黒米」「赤米」「もちきび」が混ざっています。「発芽玄米」は、白米と同じお米から、胚芽という部分を残して芽を出させることで、栄養を高めたお米です。「黒米・赤米」は、古代から食べられているお米で、古代米とも呼ばれます。「もちきび」は、お米とは違う穀物で、食物繊維と鉄分はお米の約3倍、カルシウムは約12倍と栄養が豊富です。よくかんで、味わって食べましょう。

6.7 今日の給食

画像1 画像1
<<今日の献立>> ご飯、牛乳、けんちん汁、照り焼きハンバーグ、こまつなじゃこチーズ

 こまつなじゃこチーズは、カルシウムを多く含む「こまつな・じゃこ・チーズ・ひじき」が使われています。一人分で約95mgのカルシウムを摂取できます。毎日ついている牛乳では約200mgのカルシウムがとれるので、こまつなじゃこチーズを食べるだけで、牛乳の約半分のカルシウムを摂取することができるのです。中学生の1日に必要なカルシウムは、約800〜1000mgです。給食をしっかり食べて、丈夫な骨にしましょう。

6.7 単元テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の期末テストを前に、5教科の単元テストが行われています。今日は社会と数学を行いました。単元テストを利用して、自分の理解していないところ、覚えていないところを明確にさせましょう。時間はあっという間に過ぎていきます。学習に費やせる時間を大切にしていきましょう。

6.6 学習コンクール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日頃の学習の成果を発揮する学習コンクールで、理科・英語を挑みました。
結果が楽しみです

6.6 授業開始直前の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 珍しく朝から雨の一日となりました。3年生はどの学級でもいつも通り落ち着いて授業に臨んでいます。写真は授業開始直前の様子です。授業で小テストがあるため、テスト勉強している生徒や、プリントや教科書を復習している生徒の様子が見られました。来週はテスト週間に入ります。毎日の授業をていねいに復習していきたいですね。

6.6 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯、牛乳、ご汁、かみかみいかの甘辛がらめ

 今週は「歯と口の健康週間」のため、かみごたえのある食品や、歯をつくる材料になる「カルシウム」を多く含む食品を使った献立が登場します。
 「かみかみいかの甘辛がらめ」は、かみごたえのある「いか」を甘辛く味付けしてあります。今日は、一口で30回かむことを目安に、よくかんで食べましょう。


6.6 雨の日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は傘をさしての登校になりました。月曜日から雨が降ると気分も少し沈みがちになるかもしれませんが、今週も元気で乗り切りましょう。本校では、傘の整頓をしっかり行うようにみんなで心がけています。生活委員が中心になって確認をすることもあります。今月は、雨の日の登校が多くなります。気持ちよく学校生活が送れるような工夫ができると良いと思います。

6.3 アルミ缶回収(3日目)

 アルミ缶回収最終日でした。たくさんの参加とアルミ缶の回収ができました。皆さんの活動はSDGsの一部です。2学期も協力よろしく尾根がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.4 男子テニス練習試合

画像1 画像1
今日は奥中学校と練習試合を行いました。サーブ、レシーブををしっかり行うことを心掛けながら試合に臨みました。また、どのペアも楽しみながらテニスをする姿が見られました。夏大に向けて、向上心をもってお互いに声を掛け合いながら練習に励んでいきたいと思います。
三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142