最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:63
総数:570401
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
カツカレーとリンゴジュースです。カレーは、お代わり自由です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食場所に到着しました。これから昼食です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の見学が終わりました。暑さとのたたかいです。
これから昼食場所の若草山へバスで向かいます。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
号車ごとに見学しています。陽がさすととても暑いですが、今は雲がかかって風もあり、見学しやすい天候です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺に入ります。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の駐車場に着きました。トイレを済ませて、これから見学です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
全員検温と消毒をしてバスに乗り込みます。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
関ドライブインに着きました。トイレ休憩です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
スギ薬局さんの駐車場をお借りして、バスに乗車しました。まもなく出発です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式

6月22日(水) 犬山警察署からのお知らせ

 もうすぐ夏休みが近づいています。自転車の交通事故防止のお知らせが届きました。ご家庭でも交通ルールについてお話していただくと幸いです。
画像1 画像1

6月22日(水) 朝の読書活動と授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は朝の読書の時間に図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
 5年生は算数の授業の様子です。小数倍と割合の学習を行いました。

6月21日(火) 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は学校生活にも慣れ、給食当番も上手にできるようになりました。今日のメニューは、麻婆豆腐、麦ご飯、海藻サラダ、オレンジ、牛乳です。たくさん食べて、元気に成長してほしいと願っています。

6月20日(月) 5年生 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日に、5年生が田植え体験をしました。どろどろになりながらも、1つずつ手作業で苗を植えていきました。秋に稲刈りをするのが楽しみです。

6月17日(金) からくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生がからくり体験を行いました。からくりはゲームのようにコントローラーで操作をするのではなく、糸を引っ張って人の力のみで動かすものです。人が歩く動きに挑戦しましたが、自然な動きを表現するのはたいへんむずかしかったです。

6月16日(木) PTA花壇整備活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第1回目のPTA花壇整備活動が行われました。PTA厚生委員を中心に、保護者の方々と協力して、マリーゴールド、ポーチュラカ、ガザニアを植えました。 
 苗植えは 皆さんの手で1株ずつていねいに植えていただきました。苗が大きく育ち、夏から秋にかけてたくさんの花が咲きほこるのが今から待ち遠しいです。ご協力してくださったPTAの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

6月15日(水) 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の「ひかりのプレゼント」という単元の学習です。カラーシールを貼って色の組み合わせを工夫しています。
 3年生は外国語活動の様子です。ゲームを通して、ジャンケンや1〜21までの数字の外国語の表現に慣れ親しんでいます。

6月14日(火)  授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、算数「1億をこえる数」を学習しています。大きな数のしくみや計算の仕方を学んで、進んで授業に取り組んでいます。また、授業の始めには、3分間で復習問題に挑戦しています。小さなことを重ねていくことは大切ですね。

6月11日(土) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、コロナ禍で制限がある中での授業参観となりましたが、多数のご来校、ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿を見ていただけたと思います。今後もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268