宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up134  
昨日:133  
総数:934575

7月7日(木)6年 授業風景

国語では、「森へ」の学習が始まりました。著者は、星野道夫氏です。彼は、アラスカで暮らし、大自然に生きる動物を撮影した写真家です。1952年、千葉県に生まれ、19歳のときにエスキモーの村の空撮写真に出会い、20歳の夏休みにアラスカに約3カ月滞在します。帰国後、写真家になる決意をし、動物写真家・田中光常氏の助手を務めて、1978年、アラスカ大学野生動物管理学部に入学。以後、アラスカの自然と人々をテーマに写真と文章で記録し発表活動をします。1996年8月、カムチャツカ半島で取材中に事故にあって急逝しました。
今日は、「森へ」を読んで、話の内容をつかむことをしました。「南アラスカからカナダにかけて筆者が原生林で見たことや思ったことが書かれている」と、子どもがノートに書いていました。
算数では、ドットプロットを見て、先生が指示したことを確かめる作業をしました。その際に気を付けたいことなどの説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)2年 水泳

水泳の授業が始まりました。最初は、水に慣れるために肩まで沈んで、ジャンプしながら前に進むことをしました。気温が高い分、水の中に入るととても気持ちいいですね。子どもたちはとても楽しそうでした。この後は、どんなことに挑戦するのかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)5年 宮西ギャラリー

北舎1階東の突き当りに、「宮西っ子ギャラリー」のコーナーがあります。現在そこには、先月5年生が出かけた野外教育活動の記録写真が掲示してあります。保護者会などで来校された際に、少しお立ち寄りいただくといいと思います。ご案内まで。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)5年 テストと振り返り

社会科のテストを返却してもらい、説明を受けました。学習してきたことを振り返り、あいまいな部分や忘れていたとことを確認する作業です。また、どんなことに気を付けるといいのかというアドバイスもしてもらいました。今後にいかしてほしいと思います。
1学期で学習した漢字が書けるか確かめました。学習の振り返りです。1学期の終業式まであと1週間余りです。しっかりとまとめをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)1年 授業風景

国語では、「おおきなかぶ」を学習しています。今日のめあては「六人でかぶをぬく場面を読み取ろう」です。物語もクライマックスに入ってきました。
算数では、絵を見て3+4=7 7-3=4 になる話をつくることに取り組んでいました。これまでのたし算やひき算をつかったまとめの学習です。
1学期の計算ドリルも残りわずかになってきました。振り返ると、いろいろなことを学習してきましたね。自学中、話をしない時は、マスクをとってもいいことにしています。今日も猛暑日になりました。熱中症対策もしながら、体調管理をしっかりとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)生活委員会によるあいさつ運動

「おはようございます」校門を通ると、あいさつを呼びかけるカードを持った児童があいさつ運動をしています。生活委員会の活動です。あいさつではじまる気持ちのよい朝です。
個人懇談会の2日目です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)花壇にあいた穴の正体は?

 職員室前の花壇に水をやっていると、地面にいくつもの穴があいているのに気がつきました。何の穴かな?とまわりを見ていると、近くのひまわりに!
 みなさんはもう鳴き声を聞きましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 本日より個人懇談会です。

本日より3日間、午後の時間を利用して個人懇談会を行っています。
暑い中足をお運びくださりありがとうございます。
子供たちの1学期間の頑張りを担任からお話ししますので、ご家庭で話題にしていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 持ち帰りをお願いします

本日より懇談会が始まります。
1,2年生が生活科で育てている「アサガオ」と「ミニトマト」を夏休み中は各家庭でお世話をお願いします。1年生は、マスコット広場に、2年生は教室前に廊下に準備されていますので、懇談会の際に保護者の方でお持ち帰りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 6年生 算数の勉強だけど…

算数の時間に、資料を整理する方法を学習しています。
これまでに散らばりを「ドットプロット」で整理し、「度数分布表」にまとめてきました。
今日は、それをグラフにしていきました。
バラバラな数値だけだったものが順番にわかりやすい形に整理されていきます。

グラフのでき方を知ることで、社会や理科の時間の資料の読み取りにつながっていきます。
算数の勉強がほかの教科の学習へと広がっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 5年生 機械化するとどれくらい違う?

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間に米作りの今と昔を比べました。
先生からの質問で、
「手作業で田植えをやったら丸1日作業をして一人でどれくらい植えられると思いますか?」と聞かれ、
「1平方メートル!」
「1アール」
と次々に予想の声が上がりました。
正解は、10アール。
「では、機械でやると?」
と実際の作業面積を予想しながら比べることで、機械化の良さを考えることができました。
ちなみに、機械でやると・・・
正解はこちら

7月6日(水) 4年生 対角線で切ると…

画像1 画像1
算数の時間にひし形を対角線で切るとどんな形ができるかを考えました。
低学年であれば、図形を切ったり貼ったりする具体的操作から考えていきます。しかし、4年生の子供たちからは、即座に
「二等辺三角形!」
と声が上がりました。
「どうしてか説明できる人!」と先生が聞くと、
「ひし形の辺の長さは…」
と上手に説明をしていました。
抽象的な概念が育ってくる中学年の子供たちは、これまでに学習してきた、ひし形の図形の性質から、どんな形になるかを想像することができるようになっていきます。

7月6日(水) 3年生 学校を守るための設備

社会の時間に学校の中にある防火設備を先生と一緒に探しました。

普段はあまり気にかけなかったところに、消火器が置いてあったり、今まで見たことのない消火栓の扉の中を見ました。

消火栓の扉の中には、長ーいホースがきれいに収納されていました。どれくらい伸びるのか実際に伸ばしてみると…

なんと!1階の端まで届いてしまいました!

学校を火事から守る設備が整っていることを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 2年生 10円で考えると・・・

 算数の時間に、80+30の計算の仕方を考えました。何十+何十の計算を暗算で考えるのは、子供たちにとっては初めてなのですが、買い物の場面を想定し、十円玉がいくつかで考えました。
80は10円が8枚
30は10円が3枚
だから80+30は10円が11枚!!
10跳びに数えると…10、20、30・・・・・100、110!
100を超える計算も簡単に答えが出てきました。

子供たちのとって学びが生活につながるとワクワクしながら考えることができます。教科書での勉強を生活の中で生かせるような仕掛けを考えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 1年生 たくさん読めるようになりました

 国語の時間に「おおきなかぶ」を音読する声が聞こえてきました。1年生の初めの方の教科書には、単語だけが並んでいましたが、7月にもなると物語として文が並んでいます。毎日の国語の授業、家での音読練習の成果が出ていて、どの子もスラスラ読めていました。さらには、登場人物の気持ちになって読んでいて、「うんとこしょ どっこいしょ」の声にに自然と力が入っていました。
言葉を文として捉えて考えるようになるためにも日々の音読練習は欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)代表委員のあいさつ運動

今朝は、昨日の雨から一転して、晴天になりました。気温も高くなりそうです。体調管理には十分注意していきましょう。
5年生の児童会代表委員によるあいさつ運動が行われました。子どもたちの中には、あいさつをすることが大切だという意識があるのがよくわかります。あとは、実行して習慣化するといいと思います。
今日から、3日間、個人懇談会が午後から予定されています。お忙しい中と思いますが、よろしくお願いいたします。そのため、児童の下校は、13時10分の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)3年 音楽室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では音楽の授業…だけでなく、理科の授業もしています。
音が出ているとき、楽器はどんな様子かな。
手で触ったり、目で見たりしていっぱい考えることができました。

7月5日(火)4年 1学期の復習

算数では、垂直と平行のプリントや、平行四辺形についての問題を解いていました。これまでの復習です。早くできた人が、ミニティーチャーとして、他の友達にアドバイスをしていました。
また、「4年生になって楽しかったこと。2学期には、もっとがんばりたいこと。学級目標にふさわしいクラスにするために、あなたが1学期にがんばったこと」など、この1学期を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)3年 授業風景

図工では、ねんどへらやかき出しといった道具を使って、ねんどの形を変えて作品作りをしています。道具をうまく使って、模様をつけたり形を整えたり工夫をしていました。
国語では、「仕事の工夫、見つけたよ」で、自分が興味のある仕事について調べています。例えば、ダイビングガイドやパティシエなどの仕事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)2年 算数

練習問題に取り組んでいます。三百四十五を数字で表す問題。みんな、よくできていましたね。
また、10を使って計算の仕方を考える学習をしました。80+30=を10円玉を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより