最新更新日:2024/11/27 | |
本日:33
昨日:106 総数:641792 |
4/25 PTA総会・学年懇談会
午前中の授業参観に引き続き、午後からはPTA総会と学年懇談会が開かれました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
令和4年度のPTA活動が始まりました。西成っ子たちのために、学校教育活動をお支えいただき、教職員と保護者が共に手を携えながら、子どもたちの成長を育んでいきたいと思います。これからも、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 令和3年度の役員・委員の皆様方には、一年間ご尽力をいただき、本当にありがとうございました。また、令和4年度の役員・委員の皆様方には、一年間お力添えをいただきます。よろしくお願いいたします。 4/25 6年生 会場づくり
6年生の児童が、午後から開かれるPTA総会の会場づくりを行いました。最高学年として、学校全体にかかわる行事などのお手伝いを、てきぱきと取り組む姿には、感心しました。終了後の整列や待機姿勢も、さすがです。
4/25 5年生 社会
社会科は、「日本どんな国だろう」というテーマです。日本の国の周りの国や海を調べます。また、日本の国土の端っこはどこかを地図帳で見つけます。島国である日本の様子は捉えられたかな?
4/25 4年生 算数
算数は、「角の問題の確かめをしよう」です。復習問題を解き終わった人から、ミニ先生となって、戸惑っている友達を助けています。互いに教え合って、学力をみんなで伸ばしていこうという姿勢が素敵です。
4/25 1年生 国語
国語は、ひらがなの「し」の学習です。「し」のつく言葉を集めたり、上手に書く練習をしたりしています。書けた人は先生に確認をしてもらっています。花丸もらえたかな?
4/25 2年生 道徳
道徳は、「きまりを まもって」というテーマで学習しています。教科書の挿し絵の中から、決まりを守っていないところを見つけて、どんなことが守れていないかを発表します。どうして決まりがあるのかを、みんなで考えていきます。
4/25 3年生 理科
理科は、「たねまき」という単元で植物の学習です。「いろいろ植物のたねを見て、気がついたことを話し合おう」です。ヒマワリや大豆、おくらやホウセンカの種の特徴を発表しています。
4/25 授業参観
今日の2時間目と3時間目は、地域ごとの分散による授業参観が行われました。保護者の方々は、子どもたちの頑張る姿を温かい眼差しで見ていらっしゃいました。
4/25 今日の給食4/22 5年生 書写
書写は、毛筆です。「草原」という文字を書きます。中心をそろえて、文字全体のバランスや大きさに気をつけて書きます。清書が書けたら、名前を書いて先生に提出です。
4/22 6年生 音楽
音楽は、リコーダー演奏をしています。曲は、「マルセリーノの歌」です。スタッカート、ノンレカート、ポルタートと、音を出す長さを変えて演奏します。さすが6年生ですね。違いを意識して演奏できています。
4/22 1年生 国語
国語は、ひらがなの学習です。今日は、「く」と「け」です。「く」や「け」から始まる言葉を集めます。次に書く練習です。丁寧に形を整えて、上手に書いたら、先生に見てもらいます。花丸もらえるといいね。
4/22 4年生 体育
体育は、より速く走るためには、どんなことを意識するとよいかを考えます。腕の振り、足にあげ方、上体の姿勢など、子どもたちから意見が出ました。では、実際に走ってみましょう。
4/22 3年生 国語
国語は、「きつつきの商売」の学習です。物語に出てくる動物の気持ちを想像して、自分の考えを表に書き込んでいます。自分の考えと友だちの考えを比べるためにも、発表をしっかりと聞くことが大切ですね。
4/22 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
今日は、2年生と5年生が、それぞれ知能検査を行いました。国語や算数の授業で解いている問題とは、形式も傾向も違うので、先生の説明や指示をよく聞いて、子どもたちは集中して取り組んでいました。
4/22 2年生 英語体を使いながら、歌に合わせて自己紹介の練習をしました。 とっても楽しく練習することができました☆ 4/22 4年生 学校のために
学校を使うみんなのために毎日一生懸命、掃除を頑張る姿が見られました。
自分たちの掃除場所を友達と協力しながらきれいにする様子は、とても輝いています。 高学年への第一歩を踏み出した4年生のこれからの成長が楽しみです。 4/22 今日の給食4/21 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
毎朝、登校してきた2年生は、昇降口から水の入った、じょうろ口のペットボトルを持って歩いてきます。目的は、チューリップへの水やりです。1年生の最後に移植した球根が随分成長して、もう花が咲いているのもあります。うれしいですね。
4/21 5年生 算数
算数は、立体の体積を求める学習です。2つの直方体が合わさった立体の体積は、どうやって求めるとよいのかを考えます。小さな立方体の積み木を用いながら、いろいろな求め方を考えましょう。
|
|