最新更新日:2024/11/22 | |
本日:65
昨日:101 総数:813392 |
7/22(金) 郡大会(サッカー)入念なアップの後,T先生から「心技体」の話があり,「心」の字が最初にくる理由やその大切さを伝えていました。 試合は前後半30分ハーフで行われ,前半早々に2点を取って優位に試合が進みました。後半もその勢いは衰えずに3点を上げ,5対1で勝利しました。(5点のうち3点はKさんによるハットトリック!) 明日は15時より,会場は同じ東浦町営グランドにて乙川中と二回戦を行います。明日も強い「心」で勝利をもぎ取りましょう!かんばれ,鬼中サッカー部!! 7/22(金) 郡大会(剣道 女)初戦は大府南中学校に勝ち、2回戦で大府北中学校と対戦しました。(白い袴が鬼崎中) どちらが勝ってもおかしくない好勝負は、5人が対戦して勝者数・勝ち本数が同数となったため、「代表戦」となりました。 顧問のS先生から気合いを入れてもらって1本勝負に臨みましたが、相手に「面」を許してしまいました。 8強で郡大会を終えました、お疲れさまでした。 7/22(金) 郡大会(ソフトテニス女)画像1枚目、試合前にみんなで撮りました。 いざ試合が始まると、それぞれのペアが全力をぶつけていきました。 朝までの雨が嘘のように日差しが降り注ぎ、とても暑いテニスコートですが、気温以上にアツい戦いが続きます。 最後の最後までよく頑張りました。 7/22(金) 郡大会(ソフトテニス男)個人戦ですが、仲間とともに戦います。 それぞれの思いを胸に、みんな頑張っています。 7/21(木) 郡大会(剣道 男)武豊中・野間中・常滑中に続けて勝利し、ついに決勝戦です。 相手は上野中学校、鬼崎中は白いたすきを付けて臨みました。 取ったり取られたりの緊張感のある対戦が続きます。 ともかくレベルが高すぎて、素人目にはどちらが一本取ったのかまったく分かりません。 たとえば画像2枚目、私が撮った写真でも、いったいどちらが「面」を決めたのやら……。 勝負は大将戦までもつれましたが、僅差で敗れました。 本当によい決勝戦でした。 堂々の準優勝、上野中と一緒に県大会への出場権を得ました。 7/21(木) 郡大会(軟式野球)初回、二死二塁からタイムリー三塁打により先制しました。(画像3枚目) 快音を残したレフトオーバーの当たりは、味方ベンチから「よっつ〜!」と声が上がるほどの大飛球でした。 1−0が続き投手戦かと思われた3回裏に一挙8得点、さらに4回裏には3点を奪い、コールドゲームになりました。 駒を進めた3回戦は、23日(土)の予定です。 東 0000 0 鬼 1083× 12 7/21(木) 郡大会(卓球)女子卓球部は,1回戦で加木屋中に3対2で勝利,2回戦で内海中に3対0で勝利,3回戦で半田中に3対1で勝利し,県大会出場をかけた決勝リーグに進みました。強豪校を相手に全力で戦い,見事ベスト4に入って賞状を獲得しました! 男子卓球部は,2回戦から登場して阿久比中と戦い,1対3の僅差で敗れました。 明日は,個人の部が行われます。気持ちを切り替えて,最後まで諦めない粘り強い試合を期待しています。鬼中卓球部がんばれ!! 7/21(木) 郡大会(ソフトボール)投・打・走・守すべてにおいて上回り、自分たちのペースでゲームを進めることができました。 ただ、4回表にアウトカウントを間違えて不必要な失点を喫した場面は、反省点として次の試合に生かしましょう。 画像3枚目のように、好プレーをした仲間を笑顔で迎えるなど、終始よい表情が目立ちました。 試合が終わった後、観戦していた他校の指導者から「鬼中ソフト部は明るくていいねぇ」と声をかけられ、校長として嬉しく思いました。 半 1014 6 鬼 445× 13 7/21(木) 郡大会(ソフトテニス女)健闘しましたが、0−3で敗れました。 ただ、男女ともまだ個人戦があります。 特に3年生は有終の美を飾れるよう、今一度ファイト! 7/21(木) 郡大会(ソフトテニス男)1-2で惜しくも敗れましたが、よいプレーもたくさん見られました。 画像1枚目は、試合前の“意気込み”ポーズです。 お疲れさまでした。 7/20(水) 卒業アルバム学年写真撮影南館3階から向けられたカメラに対して、思い思いのポーズをとっています。 計6枚ほど撮影されました。 7/20(水) 代表生徒の話(3年生)でも、こんな私を快く支えてくれたのは周りの友達でした。移動教室のときに授業の用意を持ってくれるなど、私を助けてくれました。修学旅行のときもそうでした。先生や両親、病院の先生と相談して、車いすで東京を回ることにしました。班のみんなや、一緒に回った友達が積極的に車いすを押してくれました。とてもうれしかったです。中学校生活最初で最後の修学旅行。車いすに乗って、ディズニーランドやスモールワールズ、朝日新聞社、東京タワー、八景島シーパラダイスに横浜中華街……これら6か所に行けたのは、周りの友達や先生方のおかげでした。そして「車いすでの修学旅行」として忘れられない思い出になりました。直前まで「旅行中にもっと痛くなったらどうしよう」「悪化したらどうしよう」とずっと悩んでいました。でも、行ってみると東京という都会に魅了され、心の底から楽しくて、ケガはしているけど来てよかったと思いました。 改めてこの場を借りて話したいことは、周りへの感謝です。周りの人がサポートしてくれたから、ケガをしてから約2か月頑張って登校できたし、楽しい学校生活が送れたと思っています。特に修学旅行中(6月21日〜23日)は、友達、先生、旅行会社の方、ホテルのスタッフの方などみなさんのおかげで最高の思い出を作ることができました。 2学期もみなさんの助けを必要とするかもしれませんが、感謝の気持ちをもって過ごせるといいなと思います。 Iさん(3B) 7/20(水) 代表生徒の話(2年生)また、野外活動では、小学生のときに経験した「火の舞」で得た達成感をもう一度味わいたいと思い、キャンプファイヤーの「光の舞」の係を希望した。曲決めやシナリオ制作など一つ一つがどれも大変な仕事だった。しかし、キャンプファイヤーや光の舞を最高の思い出にしたかったので、自分にできる全力を尽くそうと思っていた。でもやっぱりうまくいかないこともあった。むしろ、うまくいかないことだらけだった。期末テストと時期が重なりテスト勉強にも追われる日々。集まれる機会も少なく、練習時間の確保も難しかったが、諦めたくなかった。当日まで、時間が許す限りキャンプファイヤーのことを考えていた。 少し不安が残る中迎えた野外活動2日目。あいにくの雨によりキャンドルサービスに変更となった。最後の打合せはギリギリまで話し合っていた。キャンドルサービスが始まり、係の出し物を楽しみながらも、頭の片隅には光の舞に対する不安があった。 あっという間に時は過ぎ、光の舞がついに始まった。新しい技が出るたびに歓声が大きく上がった。とても気持ちよくて、疲れは全部ふっとんでしまった。キャンドルサービスが終わったあと、「すごかった」とか「体育館だと光が反射してめっちゃきれいだった」「もう一回見たい」という声が聞こえてきたのが本当にうれしかった。自分自身とても楽しかったし、何より、みんなが楽しんでいる様子を見ることができてとても幸せだった。 野外活動という大きな行事の中で、キャンドルサービスがみんなの記憶に残ってくれたのなら本望だ。 Rさん(2D) 7/20(水) 代表生徒の話(1年生)こう1学期のはじめを振り返ると、自分ってすごく緊張してたなぁと思いました。今はさすがに慣れましたが、慣れるのって結構大変ですよね。自分は鬼南小の子と仲良くなれるまで緊張というか落ち着きませんでした。それが親密度が上がっていくうちに、どんどんと中学校生活に慣れていきました。 そんな「慣れ」に重要な親密度が高まったきっかけNo.1は「一日研修」だと考えています。一日研修のスローガンは「ぶち壊せ!壁 楽しめ!1日 見せつけろ!206人の底力」でした。そしてスローガンどおり見事に鬼南小と鬼北小の壁が壊されたと感じました。一日研修の前にも結構壁が壊されていた部分もありますが、一日研修によって絆が深まったと思います。なんなら自分はニューフレンドもできました。 もう一つの思い出といえば初テストです。テストのときってなぞにテンション上がりませんか? 自分だけかもしれませんが、そういう面では結構テスト、楽しかったです。でもやっぱりそれまでの勉強がきついですね……。もっと点を取りたかったところもあったので、夏休みははりきっていこうと思います! Hさん(1B) 7/20(水) 終業式(式辞より)1つ目は、首都圏への修学旅行です。今年度は、コロナ禍前と同じような行程で出かけました。あれからまだ1か月なので、3年生のみなさんには、思い出が色濃く残っていることと思います。楽しかった3日間はもちろんですが、心配された感染者が出なかったことに校長として安心しました。 2つ目は野外教育活動です。旭高原で2泊3日の生活を送ったのは、令和元年度以来のことです。学校では体験できないいろいろな思い出ができたことでしょう。中でも最終日、退所式の場面で大切な経験をしました。2年生のみなさんのこれからの成長に期待をしています。 鬼中が主催するものではありませんが、もう一つ、郡大会やコンクールに、保護者の方の来場が許されたのも初めてです。先日、水泳やバレーボールの応援に行ってきましたが、制限はあるものの無観客とは違って盛り上がりのある大会になっています。これから臨むみなさんには、ぜひ練習の成果が発揮できるよう期待しています。 これらの状況から通常の学校生活が戻りつつあるように思われます。しかし、コロナの恐れがなくなったわけではありません。むしろ、愛知県では7月に入って“第7波”と呼ばれる感染の拡大が見られます。常滑市でも確実に広がりを見せています。今後とも気を緩めず、感染症予防には十分に気をつけていきましょう。 中学生のみなさんにとって、また家族のみなさんにとっても、安心・安全な夏休みになるよう心から願っています。 7/19(火) 本日の給食味がよくしみています。 1学期最後の給食、今日もおいしくいただきました。 7/19(火) おまけこの画像を含め、本日アップした授業はすべてエアコンのないところでの学習の様子を選択しました。 蒸し暑い中ですが、みんなよく頑張っています。 7/19(火) 2F音楽マスク越しなので見た目ではよく分かりませんが、O先生の伴奏に合わせて歌っています。 7/19(火) 2C美術それぞれの生徒がいろいろな技法を用いて描いています。 はっきりした色合いの絵は少なく、「ぼかし」の技法を使ったり、1色の濃淡だけで表現したりと、それぞれの工夫がよく見られます。 7/19(火) 1A美術一人一人、1枚の葉っぱを見ながら黒だけで描いています。 鉛筆での下書きはなくいきなり筆で描くため、ためらいが見られる生徒がたくさんいます。 そんな中、すいすいと筆を進めていく生徒がいました。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |