最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:148
総数:695747
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

8.9 明日から学校閉校日に入ります(〜8/16(火)まで)

 明日8/10(水)から8/16(火)まで、「学校閉校日」に入ります。
 「学校閉校日」の期間中は、出校日や行事等の校内業務や来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。
 学校日記の更新も、次回は8/17(水)となりますので、ご承知おきください。
 
 「学校閉校日」の期間中、お子様のコロナ陽性報告や緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

※ 一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
  <TEL0586−85−7073>
  (平日:8時30分〜17時15分)へご連絡ください。
  学校教育課から、該当学校関係者へ連絡します。




画像1 画像1 画像2 画像2

8.9 1学期の思い出(2年生)

 プールでの活動の様子です。水にだいぶ慣れて、顔つけも少しずつ長い時間できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 1学期の思い出(1年生)

 図工で取り組んだ「カラフル色水」の様子です。とてもきれいな色をいっぱい組み合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 1学期の思い出(1年生)

 プールでの活動の様子です。天気も良くとっても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 1学期の思い出(1年生)

 小学校生活初めてのプールで、「宝物探し」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 1学期の思い出(ひまわり学級)

 交通安全教室に参加したり、野菜の栽培活動に取り組んだり、校内探検に出かけたりして、毎日精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 1学期の思い出(6年生)

 春の校外学習の様子です。リトルワールドで世界の様々な文化について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 1学期の思い出(4年生)

 「スットップ地球温暖化教室」の様子です。外部講師の先生の楽しいお話と科学実験なども交えて、地球温暖化防止について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 1学期の思い出(5年生)

 1学期に行った野外教育活動(キャンプ)の施設下見の様子です。9/1(木)・2(金)に延期になってしまいましたが、楽しく有意義な活動にできるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 1学期の思い出(2年生)

 2年生になって初めて入ったプールの様子です。だんだんと水に慣れて、上手に浮かぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 出校日の様子 その3

久しぶりに会う担任の先生や友達との再会を喜び、各クラスそれぞれに時間を過ごしました。
野菜の収穫をしたり、夏休みの宿題の答え合わせをしたり、「夏休みビンゴ」をしたり。
延期になったキャンプの準備をしたり、夏祭りの風船釣りをしたり、クラス会議をしたり。
元気な子どもたちの声で溢れていました。

次の出校日は2週間後、8月18日です。
元気なみんなに会えることを心待ちにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 出校日の様子 その2

久しぶりに会う担任の先生や友達との再会を喜び、各クラスそれぞれに時間を過ごしました。
野菜の収穫をしたり、夏休みの宿題の答え合わせをしたり、「夏休みビンゴ」をしたり。
延期になったキャンプの準備をしたり、夏祭りの風船釣りをしたり、クラス会議をしたり。
元気な子どもたちの声で溢れていました。

次の出校日は2週間後、8月18日です。
元気なみんなに会えることを心待ちにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 出校日の様子 その1

久しぶりに会う担任の先生や友達との再会を喜び、各クラスそれぞれに時間を過ごしました。
野菜の収穫をしたり、夏休みの宿題の答え合わせをしたり、「夏休みビンゴ」をしたり。
延期になったキャンプの準備をしたり、夏祭りの風船釣りをしたり、クラス会議をしたり。
元気な子どもたちの声で溢れていました。

次の出校日は2週間後、8月18日です。
元気なみんなに会えることを心待ちにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 登校の様子

 薄曇りの天気のもと、全校出校日の今日も元気に登校できました。午前中日課の短い時間ですが、久しぶりにみんなに会えるので、どの顔もうれしそうです。今日も感染対策を徹底しながら、熱中症にも十分気をつけて、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、10:35一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 1学期の思い出(3年生)

 大変暑い日でしたが、全身で水と触れ合う楽しさを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 1学期の思い出(1年生)

 生活科の授業で「水遊び」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 1学期の思い出(ひまわり学級)

 音楽で様々な楽器演奏に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 1学期の思い出(6年生)

 図工で墨絵を描いたり、体育で走高跳に挑戦したり、家庭科で世界の朝食について調べたりして、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 1学期の思い出(4年生)

 快晴の天気のもと、プールで水泳練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 1学期の思い出(2年生)

 クラスのみんなで遊具遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153