最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:14
昨日:18 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
5/26 文章の要旨をとらえる(5年生)
今日の国語の時間は、教科書の「見立てる」の文を教材として、要旨をとらえて自分の意見を発表できるようにしていました。筆者が伝えたい、文章の中心となることを読みとってまとめていました。
5/25 かたちをうつして(1年生)「つつみたいなかたち」をしている水筒やスティックのりを置いてまるを描くことができることにも気づきました。身の回りにあるいろいろな形に興味を持つきっかけとなりました。 5/25 図工の時間(4年生)5/25 図工の時間(5年生)5月25日 今日の給食ご飯・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー ○ こんだてメモ バンサンスーには、春雨が入っています。 春雨は、じゃがいもや、緑豆という豆のでんぷんを、材料に作られます。春雨自体には、味がありませんが、いろいろな料理の味がしみ込んで、おいしくなります。給食では、中華スープに入れることもあります。 今日は、さっぱりとした酢で味付けした、バンサンスーです。つるっとした食感も一緒に楽しみましょう。 5/24 玉結び・玉どめにチャレンジ(5年生)5/24 がんばっています!(1年生)算数の授業では、手で触ってどんな形か当てるゲームをしました。 5/24 校庭探検第2弾(1年生)5月24日 今日の給食麦ご飯・牛乳・かきたま汁・コロッケ・赤じそ和え ○ こんだてメモ 今日の赤じそ和えにも使われている、しそ は、中国から日本に伝わりました。当時は薬に使われていたそうです。しそは和風ハーブとも呼ばれ、特徴的な風味があります。赤じそは、ふりかけにする他、梅干しを作る時にも使われます。梅干しの色がなぜ赤いかというと、梅干しにふくまれるクエン酸と赤じその成分が反応しているからです。 5/24 してよいこと、いけないこと(2年生)
今日は、道徳の教科書にある「角がついたかいじゅう」のお話を読んで、してよいこと・いけないことについて考えました。のりおくんとたくみくんの言動を通して、してよいこと・いけないことを区別することを考えました。登場人物の思いに寄り添って考えていました。
5/24 成長と日光の関わり(6年生)
植物の葉に日光が当たると、葉にデンプンができるのか、日光を当てた葉、当てない葉を準備し、実験しました。結果がよくわかるよう、葉っぱを煮て、ヨウ素液につけました。
5/24 ミニトマトに支柱を立てました(2年生)
今日は、先日植えたミニトマトの苗が大きくなってきたので、支柱を立てていました。花が咲いていたり、緑色の小さな実がなっていたりしていました。支柱を立ててから、たっぷりお水をあげていました。
5/24 曜日を英語で言うと(4年生)
今日の英語学習の時間は、曜日の英語での言い方を学習していました。ALTの先生といっしょに発音をしながら学んでいました。
5/24 聞いて、考えを深めよう(6年生)
今日は、「聞いて、考えを深めよう」の単元で、話を敷いて自分の考えをまとめる学習をしていました。今日は、決まった話題に対しての自分の立場や考えをノートにまとめていました。
5/24 小数×小数のかけ算(5年生)
今日は、小数×小数のかけ算の仕方を学習していました。前時の整数×小数の計算の仕方をもとに。小数×小数の計算の仕方を学習していました。練習問題にも取り組んでいました。
5/24 これは何かな(ひまわり)
今日は、お料理のカードを見ながら、料理の名前やどんな料理かの思ったことを言葉に出して話をする練習をしていました。料理の感想をじょうずに話をすることができていました。
5/24 自分を主役にして絵を描いています(3年生)
今日は、自分を主役にした絵の下書きをしていました。自分が跳び箱をしたり活動をしている姿を描いていました。「顔の大きさは、にぎりこぶしよりも大きく」と具体的な話を聞いて、下絵を描いていました。
5/24 朝の水やり(1年生)
種をまいたあさがおが、青々としたふたばを開くぐらい成長してきました。登校後にたっぷりのお水をあげることが朝のルーティーンになっています。ぐんぐん成長しているあさがおにお水をあげることがとても楽しそうでした
5/23 バスケットボール(5年生)
バスケットボールをしました。敵にボールを取られないようにパスを出す練習をしました。
5/23 外国語の授業(5年生)
今日はベルナ先生が来てくれたのでより本格的な外国語を学ぶことができました。
友達とたくさんコミュニケーションをとって楽しく外国語を話すことができました。 |