宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up135  
昨日:133  
総数:934576

6月15日(水)3年 授業風景

国語では、新出漢字を学習しました。今回は、「悲」「岸」「路」「区」などを覚えました。正しい漢字を書くためには、筆順もしっかりと覚えることが大切です。書き順を繰り返し練習しました。
また、教科書「まいごのかぎ」の音読を先生の後に続けて練習しました。
社会科では、テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)2年 授業風景

図工の時間は、光プレートができあがったので、その鑑賞会を行いました。
「カラーペンをうまく使ってとってもきれい」「色をまぜていてきれい」などのコメントがありました。
算数では、図を使って考えることを学んでいます。今日は、振り返りテストに取り組みました。
生活科では、生き物のすみかを調べてまとめる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)1年 授業風景

図工の時間に、はさみの使い方を学習しています。いろいろな線が書かれた紙を、線にそってはさみで切る練習をしました。切れたら、先生に見てもらい「上手に切れたね」と言われて嬉しそうにしていました。2年生では、カッターの使い方を学びます。発達段階に応じて、使う道具も増えていきます。
国語では、「くちばし」を学習しています。「鳥はくちばしでどんなことをしているのでしょうか?」という先生の問いかけに、「木をつつく」「魚をとる」「いろいろな役に立っている。ひなにえさをあげたりしている」と子どもたちから、どんどん意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)5年 てるてる坊主

廊下に、5年生の野外教育活動の日が天気になりますようにと、だれかがてるてる坊主をつくってくれました。願いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)雨の登校

昨日に続き、雨の中の登校となりました。東海地方も梅雨入りをしたということで、雨の天気が多くなりそうですね。
気温も高くなく、プールの水温も同様に低く、水泳の授業は中止になりました。
明後日から5年生の野外教育活動が始まります。天気がよくなるといいですね。
今日もよい一日にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 読み聞かせボランティア1

 今日の読書タイムは読み聞かせボランティアの方に来ていただき、低学年のクラスで読み聞かせをしていただきました。1冊の本に子供たちのキラキラした目が集中していました。明日は、高学年とひまわりさんの読み聞かせがあります。
 ボランティアのお母さん方、朝早くからありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)4年 図工

 コロコロガーレの作成が進んでいます。ビー玉が転がったり、止まったり、また転がったり…。工夫して道を作っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1

6月14日(火)できるようになるまで

裁縫の授業です。玉結び、玉止めの練習にがんばりました。
保護者ボランティアの方にも、ご協力をいただきました。ありがとうございます。
すぐにうまくできることばかりではありません。細かい手作業が多い中、できるまで繰り返しがんばる子どもたちに姿に、感心しました。だんだんできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)6年 授業風景

プログラミングの授業に取り組んでいます。ペッパーくんに自分が言わせたいことを説明させるようにプログラムをしています。ある子どもは、クラスの時間割を説明させるようにプログラミングをしています。また、別の子どもは、自己紹介を考えていました。ペッパーくんが、自分の思ったように動くのを想像すると楽しいですね。
家庭科では、快適な着方を考えようということで、夏をすずしくさわやかに過ごすための衣服の着方を考えました。これからの季節に役に立つ学習ができてよかったですね。ぜひ、実行してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)4年 授業風景

図工は、ビー玉を転がすコースを作ってあそべる作品を作っています。作り方のポイントは、下の段から1段ずつ組み立てる、ビー玉を転がす通路を作ることです。
算数は、1億より大きい数のプリントに取り組んでいます。ミニティーチャー役の子どもが友達にアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)3年 授業風景

国語の授業前に、詩や俳句などの暗唱に取り組んでいます。今は、金子みすゞや松尾芭蕉、与謝蕪村などの作品を取り上げています。
授業でも、教科書の音読リレーをしています。次に音読する子どもが準備をして待っていて、文章が途切れないようにします。
算数では、「10倍した数について考えよう」というめあてで学習をしています。まとめでは、「どんな数でも10倍すると位が一つ上がり、右はしに0を1こつけた数になる」をクラスで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)2年 授業風景

国語は「スイミー」を学習しています。今日のめあては「5番のスイミーの気持ちを読み取ろう」です。ワークシートに「どうしてスイミーが目になったのか」という問題がありました。子どもたちからも、「不思議だなあ」というつぶやきが聞こえてきましたが、教科書をじっと見ていた子どもが、「わかった」という合図で、他の子どもたちもうなずきながら、ワークシートに書き込んでいました。
生活科では、生き物のすみかについて調べてプリントにまとめています。コロギス、カメ、アゲハ、ザリガニなどを選んでいました。
音楽では、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで練習をしています。隣の友達の演奏をきいて、よかったところを伝えあっていました。演奏しない時は、マスクをして感染予防をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)1年 国語

授業のはじめに、音読の練習をします。今は、「ことばのけいこ」与田準一 を読んでいます。少し紹介すると「けっくう けっくう きゃ きゅ きょ、かえるが かえると こどばのけいこ、けっくう けっくう きゃ きゅ きょ・・・」表現がおもしろくて、リズムよく読むことができるので、子どもたちは気に入っているようです。
授業では。「わけをはなそう」の形式に合わせ、自分で文を考えて発表会をしました。「わたしはうれしいです。どうしてかというと、ともだちがやさしいからです。」といった言い方を練習します。みんなの前で発表するのは、勇気がいりますが、がんばって発表しているので、先生からは、聞く姿勢や気持ちについて、わかりやすく子どもたちに話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)雨の中の登校

傘をさしての登校となりました。
傘をさしての登校は、いつもよりも気を付けなければいけません。
交通事故にあわないように注意してください。
今日もよい一日にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) 学校のために

今日の6時間目は、5,6年生による委員会活動がありました。
代表委員会は、今月末に行われる「あいさつ週間」の準備を進めていました。
今回のあいさつ週間は、児童会と生活委員会が一緒になって盛り上げていきます。
特別ゲストも来るようですよ。

コロナになってから、声を出してあいさつすることが減っていますが、相手の目を見て会釈するのもあいさつの一つです。場面に応じたあいさつの仕方が覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月)4年 授業風景

一宮市のごみの分別について詳しく調べました。
ぬいぐるみは、可燃ごみか、不燃ごみ?サンダルはどっちかな?案外知らない分別のルールがあって、子どもたちは一生懸命にメモをしていました。
ちなみに、ぬいぐるみの中に入っている素材で決まります。ウレタンなら不燃ごみです。サンダルは、素材によって分けられます。革製品なら可燃ごみになります。
書写では、「横とたての結びに気を付けて書こう」というめあてで「はす」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)2年 ボール遊び

運動場では、2つのコートに分かれて、ドッヂボールをしました。
途中で、一斉に給水タイムをとって、水分補充をします。ルールを守って楽しくプレーすることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)5年 裁縫

裁縫の授業が始まりました。まずは、基本作業として、玉結びと玉止めの練習をしました。
糸を親指と人差し指でよって、最後に玉結びをする作業が、なかなか慣れないので苦労をしていました。練習してだんだんとできるようになってきましたね。
今日は、ボランティアの保護者の方にも手づだっていただきました。これからもご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)3年 プールに入りました

1年ぶりの水泳の授業です。
感染症対策で、お互いの座る距離をとるために、輪をプールサイドにおいて、そこに座るようにしています。
久しぶりの水泳なので、水慣れを目的に活動をしました。マスクをしていないので、大声でしゃべるのは禁止です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)1年 ボール遊び

体育の時間です。ボールをもって、上に高く投げる運動をしました。
カラフルなボールがあちらこちらで飛んでいる様子は、きれいでした。
子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ・ご案内

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより