最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:148
総数:695747
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.29 算数の授業(5年生)

 「2mで96円のリボンがあります。このリボン1mの長さは何円ですか?」という問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 音楽の授業(1年生)

 ドレミの歌を振りつきで踊りながら、歌って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 水に慣れよう(3年生)

待ちに待った水泳の授業がありました。
今日は、ワニ歩き、大の字で浮く、けのびなど水慣れを中心に行いました。
今日もとても暑い日でした。楽しく活動することができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 登校の様子

 朝から激しく照りつける強い日ざしの中、今日も元気に登校できました。今日も大変暑くなりそうです。こまめな水分補給をしっかりして、熱中症予防に努めましょう。また、感染対策も徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 プールに入ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったプールの時間がやってきました。
バディでの安全確認をしっかりと行いながら、お話をしっかりと聞いて楽しんで行うことができました。
次の時間も楽しみですね!


6.28  梅雨が明けて(3年生)

今日はとても暑い一日でした。
水分を取りながら、暑さに負けないように頑張りました。
明日は3年生もプール開きを予定しています。
用具のご準備、ありがとうございました。
心を落ち着かせ、安全に活動していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.28 暑さに負けず (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、最高気温が約37度と、とても暑い1日でした。掃除の時間、教室の外に一歩出ると、汗が止まらなくなるような環境の中、子どもたちは一生懸命、掃除に取り組んでいました。さすが5年生です、、。
 キャンプでも立派な姿がたくさん見られることを楽しみにしています!

6.28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ビーフカレー・牛乳・じゃこ&チーズサラダ」です。
☆一口メモ
 今日は、カレーのお話です。カレーは、インドの料理です。日本では、カレールウを入れてカレーを作りますが、インド人はカレールウは使いません。どうやってカレーを作るのでしょう? インドでは、たくさんの種類のスパイスを使って作ります。インドのカレーは、スープのような見た目です。

6.28 国語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文「スイミー」の読み取りをしています。正しい姿勢で行うことで、学習効果がぐっと上がりますね。

6.28 社会テスト(6年生)

学習したことを確認するための評価テストをしました。どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 図書館で本を借りたよ(ひまわり学級)

自分の好きな本を借りて、静かに本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 社会テスト(4年生)

 昨日は社会テストがありました。とても暑い1日でしたが、暑さに負けず、みんな真剣に取り組んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.28 登校の様子

 激しく照り付ける日差しの中、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、熱中症にも十分気をつけて、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 水泳の授業もしっかりと(4年生)

先週の水泳の授業では、きまりを守って楽しく行うことができました。
今週も2回目の授業があります。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 暑さに負けず(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さに負けずに頑張っているみんなを、背面黒板が応援しています!

6.27 図工の時間(6年生)

 図工では、クランクの仕組みを使った「くるくるクランク」に取り組んでいます。回転させることで上下に動く仕組みをうまく利用して、モグラがぴょこぴょこ動いたり、サッカーボールを蹴ったりする動きを考えました。何度も動かして、確かめながら作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・さわにわん・ハンバーグのえのきあん・パリパリこんぶ」です。
☆一口メモ
 今日は「だしを味わう日」です。給食室では、「かつお」と「しいたけ」からだしをとり、さわにわんを作りました。だしとは、かつお、煮干し、こんぶなどからおいしい味と栄養を煮出したものです。今日は、だしをとる前のこんぶのおいしさを味わってほしくてパリパリこんぶがついています。

6.27 国語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文「こまを楽しむ」の学習をしています。
いろいろな種類のこまの特徴を、文中の言葉をもとにして読み取りました。

6.27 ひき算の学習(1年生)

ひき算の学習に取り組みました。暑さに負けず、元気に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 台風の目(5年生)

「台風と防災」の学習に入りました。教科書に載っている実際の台風の画像を見ました。
「ぐるぐる回っているみたい」
「中心が台風の目だね」
たくさん発見できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153