ともに生きる

今日のお話 5月25日(水)

   福沢諭吉の名言

 人に貴賎はないが

 勉強したかしないか

 の差は大きい。

登校指導 5月25日(水)

 今日も登校指導を5カ所で行いました。「愛知用水への坂道」の登校の様子です。
画像1 画像1

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
愛知のツイストロールパン
鶏肉のバーベキューソースがけ
チンゲン菜入りクリームシチュー
コールスローサラダ
牛乳 です。


 今日のツイストロールパンは、愛知県産の小麦粉100%で作られたパンです。
 愛知県で開発された「ゆめあかり」という品種です。県内での栽培に適した小麦で生産を現在拡大している小麦です。

 鶏肉のバーベキューソースは、鶏肉をこんがり焼いて、刻んだ新玉ねぎ、すりおろしたニンニクと生姜がきいたバーベキューソースを作ってかけました。1人2個ずつです。

 クリームシチューのホワイトルウは、給食室で手作りしています。
新じゃがや新玉ねぎ、チンゲン菜、大豆も入って具だくさんです。やさしい味がします。

どれもおいしくいただきましょう。

3年生 会食 5月24日(火)

 3年生の会食の様子です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全員が前を向いて黙食をしています。
画像1 画像1

給食の準備 5月24日(火)

 12時35分に4時間目が終了し、給食の準備が始まります。
 給食の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

   彼女のすてきなお弁当 

 小学校高学年のとき、優等生だった。勉強もスポーツもできたし、児童会とか何かの代表はいつも役がまわってきた。もう1人のできる男子と2人で、担任には愛され、ひいきされていた。でもそれをいいことに私たち2人に面倒や責任を押しつける雰囲気もできていて、「やだなあ」と思いつつ、空気読んでこなす日々だった。
 そんなある日、「自作のお弁当を作ってきて、皆の投票で優勝を決めよう」みたいな会が開かれた。「どうせみんな、親に手伝ってもらうのにくだらない」と思いつつ、私は敢えて適当な弁当を作ってきた。「ハンバーグと冷凍ポテトと何か」みたいな……。制作時間も短めで済む献立。優勝なんてどうでもよかった。当日、親が全面的に支援したであろう皆の弁当は、それぞれに美味しそうで大差はない内容だったと思う。私は、Mちゃんの彩りや栄養がきちんとしているお弁当に投票した。結果は、優勝と準優勝は私ともう1人の優等生の2人。結局みんな、いつもの通り「優等生に勝たせておけばいい」っていうことだったんだろう。Mちゃんの弁当は、大した順位じゃなかった。でも、私は知っていた。目立たないけどいつもニコニコして、優しいMちゃんの家は、父子家庭だということを……。彼女のすてきなお弁当は、お姉ちゃんと一緒に日々家事をこなしている、本当に彼女自身が自分で作った弁当だってことを。
 「皆バカだ、担任もバカだ、何でわからないのか」と無性に悔しかった。グループが違うので普段はあまり話さなかったけど、そのときはMちゃんに「Mちゃんのお弁当に投票したんだよ」と伝えた。「ありがとう」と笑ってくれた。

1年生 1時間目の授業 5月24日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は理科、2組は英語、3組・4組・5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1時間目の授業 5月24日(火)

 3年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は音楽、2組は英語、3組は美術、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 5月24日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は家庭、2組は技術、3組・4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導 5月24日(火)

 定期考査1のテスト週間を利用して5月20日(金)から27日(金)まで登校指導を行っています。登校指導を行っているのは、城東橋西交差点、しみず歯科交差点、愛知用水への坂道、清水交差点、富岡新町交差点の5カ所です。
 PTAの役員・委員の皆様と職員で協力して実施しています。
画像1 画像1

今日のお話 −5月24日(火)−

   福沢諭吉の名言

 日本人も 西洋諸国の人民も
 同じ天地の間にあって
 同じ太陽、
 同じ月・海・空気を共にし
 互いに通じ合う人情をもつ
 人民ではないか。
 余った産物は与え、
 外国に余っている物産はもらい、
 教え合い、学び合い、
 恥じたり、自慢したりせず、
 互いに相手国の便利を考えて
 その発展を願うべきであろう。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
ホキの揚げ煮
青菜のえびごま和え
豚汁
牛乳 です。

 ホキとは、あまり見かけない魚ですが、フィッシュバーガーやお弁当などの白身魚フライでなじみのある魚です。
 身がやわらかく食べやすい魚です。ニューージーランドやオーストラリア沖で捕れる水深200〜600mにすむ深海魚です。

 給食室でホキの切り身にでんぷんをまぶして揚げてから、ひとつひとつ丁寧に、生姜風味のタレにくぐらせて作っています。おいしくいただきましょう。

 


学びの学校づくり

学びの学校づくりのお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練について

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練のお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

水泳の授業の実施について

水泳の授業の実施のお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

給食試食会の中止のお知らせ

給食試食会中止のお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

ちょっといい話

   手話の先生 

 小学生の頃、難聴の子がクラスにいた。彼女はめちゃくちゃ内気で、イジメられてはいなかったけど、友達はいなかった。
 ある時、学校の行事でうちのクラスは歌に合わせたダンスをする事になった。みんなで「あーでもない、こーでもない」と振り付けを模索していた時に、誰かが「そういえば○○ちゃん(難聴の子)って手話できるじゃん。それ参考にしたら?」と言い出し、みんなで「手話見せて」と○○ちゃんに集まって聞いた。彼女はだいぶ戸惑ってたが、いろんな手話を披露してくれて「すげー」、「いろいろな動きがあるんだね」と、みんな興味津々。その後、行事では手話を取り入れたダンスで先生達に褒められ、みんな手話自体に興味をもち、学校で手話クラブができる程のブームになった。「(手話の)先生」というあだ名が付いた○○ちゃんは、よく笑うようになり、行事前と比較して、別人のように明るくなった。
 卒業式の時、証書をもらう為に壇上に上がった○○ちゃんは、急に立ち止まって、泣きながら、「みんなありがとう。みんなのおかげでとても楽しかった。私は違う中学に行くけど、一生忘れません」と、たどたどしい言葉と手話で、みんなに向かって言ってくれた。もう、クラスの女子は泣くわ、先生達は泣くわ、保護者は泣くわ、校長まで号泣するわ。ずっと年賀状のやり取りを続けていたんだが、こないだ彼女から結婚式の招待状が届いた。それで思い出した話。

3年生 1時間目の授業 5月23日(月)

 3年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 5月23日(月)

 2年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組は理科、3組は英語、4組・5組は保健体育の授業でした。

 保健体育の授業は、男子は体育館でバスケットボール、女子はグランドで短距離走の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 5月23日(月)

 1年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は美術、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/1 出校日
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270