最新更新日:2024/11/15 | |
本日:4
昨日:44 総数:640825 |
5/24 1年生 国語・生活科生活科では、種まきをしたアサガオから芽が出てきていたので、観察日記を書いています。自分の鉢の土の中から出てきている双葉の目をよく見て、絵を描きます。自分の言葉で文章も書いておきましょう。 5/24 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
毎日、中間放課や昼放課には、カラフルな法被を着た児童会役員や代表委員の児童が、校内を回りながら「スリー運動」として、「挨拶をしましょう」「ろうかは歩きましょう」「靴のかかとをそろえて整頓しましょう」を呼び掛けています。ご苦労様、そして、ありがとう!
5/23 現職教育講演会
児童の下校後、図書館において、愛知教育大学の丹藤博文先生をお招きして、「物語教材を深く読む −『ごんぎつね』を例に−」という演題で、現職教育講演会が行われました。
講演の内容は、物語教材の読まれ方・読み方に始まり、分析シートを活用した物語教材の分析過程について学びました。そして、実際に「ごんぎつね」の物語分析を実践し、深く読むことについてのご指導を受けました。 今後の国語科の授業指導における、より深い教材研究の一助となる、大変有意義な研修となりました。子どもたちの良き学びのために、先生方も頑張っています。 5/23 2年生 体育50m走は最後まで力いっぱい走りきりました。 また、ソフトボール投げは、投げる範囲を意識しながら投げることができました。 みんな がんばったね☆ 5/23 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
図書館へ足を運ぶと、中間放課も昼放課も大盛況でした。1年生もオリエンテーションを終えていることもあり、ブックバッグをもって、図書館に通い始めました。図書館司書の先生も図書委員の児童も大忙しです。
5/23 5年生 算数
算数は、「小数のかけ算をしよう」です。小数が含まれるかけ算や、小数同士のかけ算においては、小数点の位置に着目します。小数点より下のけた数がいくつなのかをしっかりととらえ、答えに打つ小数点の位置を間違えないことが大切ですね。
5/23 6年生 社会科
社会科は、「裁判所の働きについて調べよう」です。裁判所には種類があることや、三審制という仕組みがあることなどをまとめました。一宮市内にも裁判所があることを、みんなは知っているかな?
5/23 4年生 体育5/23 1年生 図工
図工は、自画像です。玉入れを楽しそうにしている自分を、四つ切画用紙いっぱいにクレパスで描きます。線書きができたので、次は色塗りです。笑顔を強調するために、ほっぺを工夫して塗ったり、歯を一本一本丁寧に塗ったりします。みんな上手ですよ!
5/23 3年生 算数
算数は、「3けたの数をひく ひき算の筆算のしかたを考えよう」です。ひき算の筆算は、けた数が大きくなっても、位をきちんとそろえて、一の位から順に計算をしていくことを学びました。繰り下がりなどに気をつけて、繰り返し問題練習に取り組みましょう。
5/23 2年生 体育5/23 プールがきれいに掃除されます
6月からの水泳授業に向けて、業者によるプール清掃が行われています。昨年の夏以来、使用していないプールには、随分と藻もはり、雨水がたまって水が濁り、砂ほこりやごみがたまっていました。でも、今日一日で見違えるようにきれいになるそうですよ!
5/23 今日の給食5/20 6年生 体育・算数算数は、授業の開始に「音読計算」に取り組んでいます。テーマは、約分です。32個の分数を、「1分間でいくつ約分して答えられるか」に取り組みます。ペアになって、スタートです。早い子は、数十秒で全て約分して答えきれています。すごいですね。 5/20 4年生 体育・図工図工では、写生大会の色塗りを始める前に、「色のつくり方」の学習をしました。植物を中心に書いていることもあり、草や葉、茎や幹、土を塗る際に、緑や黄色、茶色や青など、何色かをいろいろと混ぜて素敵な色を作りあげることを学びました。 5/20 3年生 Chromebook
今日は、3年生みんなで、Chromebookでクラスルームにつないでみました。これから、いろいろな学習に活用できるといいですね。
5/20 5年生 図工
図工は、写生大会で、校内の奥行きの感じられる場所を選んで描いています。すでに下書きも終わり、色付けの段階に入っています。色づくりに苦労している子や、奥行きを意識しながらどのように塗ればよいのか悩んでいる子もいます。
5/20 3年生 国語
国語は、「国語辞典を使っていろいろな言葉の意味を調べてみよう」です。すでに学習した国語辞典の使い方が、しっかりと身についているかどうかが試されます。ワークシートのたくさんの言葉の意味を、どんどん調べて書きこんでいきましょう。
5/20 2年生 算数
算数は、「ものさしを使って直線を描いてみよう」です。30cmものさしで、いろいろなな長さの直線を描いて、先生に正しく書けているかどうかを見てもらいます。目盛りを間違えないように正確に描けているかな?
5/20 今日の給食 |
|