最新更新日:2024/11/27 | |
本日:26
昨日:172 総数:713642 |
|
5.2 今日の給食☆一口メモ 今日は「だしを味わう日」です。給食室で、かつおとしいたけのだしをとり、とうふのすまし汁を作りました。だしとは、こんぶやかつお、煮干しなどの素材から、うま味成分を煮出したものです。だしは、和食に欠かせないものです。おいしいだしがとれていれば、しょうゆや塩の味付けが控えめでも、おいしくなります。 5.2 図画工作の授業(6年生)
「表し方の違いを見つけよさを味わおう」のめあてのもと、思い思いに空を描きました。
5.2 国語の授業(4年生)
自分の名前の漢字や、教科書に載っている漢字の成り立ちや意味について漢字辞典で調べました。
5.2 Chromebookを使って(2年生)
Chromebookの「クラスルーム」に、手書きで入力する方法を学びました。
5.2 音読が始まります(1年生)
1年生は、今日から家庭学習として音読が始まります。今日は、音読の仕方を何度も学習しました。地道に取り組み、力を付けてほしいです。
5.1 登校の様子
5月最初の登校日です。気持ちのよい晴天のもと、今日も元気よく登校できました。5月も感染対策を徹底しながら、1日1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
本日の下校完了時刻は、6限にクラブ決めがありますので、1〜3年生が14:50、4〜6年生が15:50です。 4.28 「ものの燃え方」実験(6年生)
ものの燃え方の実験をしました。
前回、マッチで火を着ける練習をしたので、今日、ろうそくに火を着けるのはとてもスムーズでした。 条件を変えて燃える様子を観察すると、よく燃える時や消えてしまう時があり、その理由を一生懸命考えるこことができました。 4.28 今日の給食☆一口メモ 今日は「旬を味わう日」です。新たけのこの土佐煮は、とれたばかりの新たけのこを使った煮物です。たけのこは、成長する前の若い竹のことで、春が旬の野菜です。漢字は、竹かんむりに旬と書きます。「旬」は、たくさんとれて最もおいしい時期という意味です。今日のみそ汁には新たまねぎが入っていました。 4.28 音楽の授業(5年生)
「こいのぼり」や「花のおくりもの」を、曲の歌い方を工夫しながら歌いました。
4.28 算数の授業(1年生)
算数のプリントを一生懸命取り組みました。授業が終わった後は
「がんばった姿ではいチーズ!」 4.28 社会の授業(3年生)
以前に開明の校区を町探検したことをマップにまとめました。
4.28 今日の様子(ひまわり学級)
習字をしたり、パズルをしたりしました。好きな本を楽しそうに読みました。
4.28 登校の様子
今日は4月最終登校日となります。あっという間に4月が過ぎさろうとしています。連休明けにもつなげていけるように、今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
本日の下校完了時刻は、家庭訪問4日目ですので、13:50一斉下校です。 4.27 はじめまして!(3年生)今回は自己紹介の練習です。 英語を使ってコミュニケーションをとるドキドキ感とわずかな恥ずかしさ、カードを交換するときのワクワク感を感じながら、楽しく活動できたようです。 4/27 わくわくドキドキ!調理実習 その3(5年生)今回は家庭科室で初の調理実習を行いました。 最後は「使った食器をきれいに洗う」に挑戦しました。 洗剤を上手に使ってスポンジでゴシゴシ…… 水を使いすぎないようにきれいに流して…… 水滴が残らないようにしっかりとふいて…… 班のメンバーと役割分担をしながら協力してできました☆ 4/27 わくわくドキドキ!調理実習 その2(5年生)今回は家庭科室で初の調理実習を行いました。 「ガスコンロで火をつける」に引き続き「お湯を沸かしてお茶を入れる」に挑戦しました。 「おいしい〜!」 「ちょっとぬるいかも……?」 「濃さが同じになるように順番に……」 やり方を確認しながら班のメンバーと一緒に協力してできました☆ 家でもぜひ家族にお茶を入れてみてくださいね♪ 4/27 わくわくドキドキ!調理実習 その1(5年生)今回は家庭科室で初の調理実習を行いました。 最初は「ガスコンロで火をつける」に挑戦しました。 初めてなのかおっかなびっくりの子…… 家でもお手伝いしているのかスッとやれる子…… どの子も目をキラキラさせながら実習に参加することができました☆ これからも家でお手伝いをしてみてくださいね♪ 4.27 体育の授業(1年生)はじめは走って、次は片足とびで、その次は犬に変身して… みんな楽しみながら、いろいろな動きを試していました。 4.27 今日の給食春野菜の豆乳ポタージュには、春キャベツとアスパラガスが入っています。春にとれる春キャベツと、冬にとれる冬キャベツにどんな違いがあると思いますか?ポイントは、葉です。葉がやわらかく、ふわっとした見た目をしているのが春キャベツです。一方、葉がかたく、中がぎゅっとつまっているのが冬キャベツです。冬キャベツは、八宝菜や焼きそばに使うとかみごたえがあっておいしいです。今日は旬の春キャベツを使いました。 4.27 算数の授業(2年生)
「ひょうとグラフ」の単元テストに取り組みました。
|