最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:10
総数:63682
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和6年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活     【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

「地域の謎を解け!」6年1組ウォークラリー

5月31日(火)
 6年1組のみなさんが総合的な学習の時間に地域体験学習を行いました。ご協力くださるのはNPO法人安曇野ふるさとづくり応援団のみなさんです。1時間目から3時間目までは、法蔵寺や防災広場など校区内の4つのエリアを歩き、謎探しをしました。「気づく」「疑問を持つ」「考える」の過程でワークシートに書き入れていきます。Chromebookを持参し写真も撮りました。学校に戻ってきてからは、各自の探してきた謎ベスト3をまとめ、チーム内で共有しました。各リーダーからは「いつも通っている道に発見があって楽しかった。」「たくさんの不思議があることが分かった。」といった感想が発表されました。今後、謎の真相を探る学びを進めていき、秋にはもう1回フィールドワークをします。ドキドキわくわくする「探究の学び」です。子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「水の学習」

5月26日
 4年生が、「水の学習」出前授業を行っていただきました。講師は市民生活部環境課やサクセンの方々です。校庭西の「せせらぎ」では地下水の仕組みについてモデルを用いて学んだり、せせらぎに湧き出ている地下水についての水温や水質について調査を行ったりしました。教室では、地下水とわたしたちの生活との関わりや地下水の保全についてスライドを見せていただきながら学びました。
 今日はたまたま環境文教委員会の県会議員の皆様が来校されていましたので、子どもたちの学びの様子を参観していただきました。委員の皆様も身近な所から出発する環境教育について、興味深そうにご覧になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動始まる

5月24日
 高学年の子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動が先週から始まっています。今年も昨年同様、太鼓クラブ、紙飛行機クラブ、卓球クラブでは外部講師の皆様にお手伝いいただいています。どのクラブの子どもたちも笑顔いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業でプール清掃

5月20日
 プール清掃は今月末に予定していたPTA作業で行うはずでしたが、中止となってしまったので、今日は半日日課の午後の時間を使って職員でプール清掃を行いました。どの先生も黙々と作業を進め、見違えるほどきれいなプールになりました。プール開きは1ヶ月後の6月21日になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 5学年田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 穏やかな晴天のもと、5年生が田植えを行いました。毎年お世話になっている「踏入ゆい生産組合」より、9名の方々においでいただき、植え方の指導をしていただきました。
 今年は各クラス育苗箱を2枚ずついただき、ベランダで苗を育ててきました。箱一面に青々と育った苗。いよいよその苗を自分たちの手で植える時がやってきました。
苗を手に、「気持ちいい!」「うえっ!」などいろいろな反応をしながら田んぼに入る子どもたち。教えていただいたことをしっかり守りながら丁寧に苗を植えていきました。「腰がしんどかった。」「うまく動けなくて転びそうだった。」など、子どもたちは口々に話をしてくれました。
 機械で植えるところも見せてもらいました。自分たちが手で植えたくらいの範囲は、機械が一往復すればもうできてしまうのを見て、そのあまりの差に驚いていました。
 最後に、踏入ゆい生産組合の方が育てた苗と、子どもたちが育てた苗を手に取って見せてもらいました。子どもたちは、「くきの太さが違う!」「根っこがはってる!」など、その違いにすぐに気がつきました。これからの学習に生かせるいいきっかけをいただきました。これからそれぞれの苗がどう育っていくのか楽しみです。

第1回学校運営協議会を行いました

5月13日(金)
 安曇野市コミュニティ・スクールは、学校と地域の連携・協働を強化することで「地域とともにある学校づくり」と「学校を核とした地域づくり」の実現を図る事業です。今日は、第1回目の学校運営協議会が開かれました。まず、学校より学校運営の方針をお伝えし、委員の皆様に承認していただきました。その後、育てていきたい子ども像や地域学校協働活動でどんなことができるか等について話し合いました。「登下校の見守りを続けているが、自ら進んであいさつしてくれる子どもが増えてきて気持ちいい。」「花を育てるお仕事をされている方で、子どもに積極的に関わって下さる方がいるので、学校の花壇づくりにも力を貸していただいたらどうか。」「家庭や地域でも学校で大切にしている『ありがとう』『ごめんね』を大切にする気持ちを共有したい。」などのご意見が出される活発な熟議ができました。「学校にとっても、地域にとっても嬉しい」と思えるような北小コミュニティ・スクールになっていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲間づくり旬間

5月9日〜20日まで仲間づくり旬間が行われています。学年ごとに、この旬間での目標を決め、みんなで仲間づくりに取り組んでいます。4年生ではあいさつの輪を広げることを目標にし、あいさつの花を咲かせる取り組みをしています。児童会代表委員のみなさんもあいさつ当番で元気な声を響かせてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年生の交通安全教室

5月6日(金)
 五月晴れに恵まれる中、豊科交番所長さん、NPO法人交通教育トラフィックシスターズから5名のみなさんに来ていただき、交通安全教室を行いました。ちょっとショッキングな5例の交通事故シミュレーションを見せていただきながら、なぜ事故が起きてしまうのかを分かり易く説明していただきました。「自分だったら……」と普段の自分の自転車乗りに置き換えて考えることができたと思います。悲しい実際の事故についてのお話もありました。5,6月は特に自転車の交通事故が多いそうです。加害者にも被害者にもならないように、今日学んだことを生かして、安全に自転車に乗ったり、歩いたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999