宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:90
昨日:133 総数:934531 |
7月12日(火) 2年生 物語の世界へ
国語の時間に「ミリーのすてきなぼうし」のお話を読みました。
物語を読んで、心に残ったこと、おもしろかったこと、不思議に思ったことをノートに書きました。 ミリーの想像でいろんな素敵な帽子が出てくるこのお話は、子供たちは大好き!!お話を読んだ子供たちも想像を広げて、夢中になってノートに感想を書いていました。 7月12日(火) 1年生 数を調べて…
算数の時間に、バラバラに書かれている果物の数を調べて、整理する方法を考えました。
ひとつずつ印をつけながら数える方法はこれまでの勉強でできるようになっています。今日はその数の分だけ色を塗って整理していきます。 「色塗りなら簡単!」 先生が、見本を見せると・・ 「え〜!ダメだよ!」と子供たちから声が、 どうやら塗り方にも決まりがあるようです。 「下から順番に塗ると見やすいよ。」 「バラバラに塗ったら数を間違えるよ」 「間が空いたら数がよくわからないよ」 子供たちから、整理の仕方について次々と声が上がりました。 調べたものを整理する子の学習は、グラフの学習につながっていきます。 きれいにしたから色を塗って、わかりやすくまとめることができていました。 7月11日(月)4年生 夏の俳句
国語では「夏の楽しみ」を学びました。今日は、学んだことを使って俳句を作りました。夏らしい俳句ができましたね。
7月11日(月)ひまわり 夏野菜がとれてます。
畑の夏野菜がどんどんとれています。ミニトマト、キューリ、ピーマン、ナス。どれもピカピカでおいしそうですね。
7月11日(月)ひまわり 本を借りたよ。
図書館に行って、夏休みに読む本を2冊ずつ借りました。「お願いします。」「ありがとうございました。」がしっかり言えました。いつも読む本より、厚くてページ数の多い本を借りた人もいましたね。夏休みも本と仲よくしてください。
7月11日(月)6年 授業風景
社会科では、歴史の学習の中で、興味をもったことをパンフレット形式でまとめています。
算数では、タブレットで調べた自分の興味のある様々なデータから、わかったことや感じたことをまとめています。例えば、「日本の森林伐採の変化」を調べた子どもは、「年々、日本の天然林の面積が減っていくのは心配です」、「ペットの飼育率」を調べた子どもは、「日本は外国よりも飼育率は低い方だとわかった。低いのはいいが、それが殺処分数の増加につながっているとしたら、ペットを飼育できる環境を整えてほしい」と書いていました。 7月11日(月)5年 授業風景
算数では、四角形の角の大きさの和を求めようというめあてで、たくさんの問題に取り組みました。
7月11日(月)4年 授業風景
理科では、育てている植物(ツルレイシ)の観察をしようというめあてで、学年花壇のツルレイシを観察しました。タブレットで写真を撮り、教室で画像を見て確認しました。タブレットでは、ズームも簡単にできるので、細かい部分までよく見ることができて便利です。
算数では、少数の学習をしています。 7月11日(月)3年 授業風景
算数では、これまでの学びを活かそうというテーマで、「わくわく算数ひろば」の問題に取り組んでいます。
また、漢字ドリルに取り組んでいますが、今学期のドリルもあと少しになりました。1学期の振り返りをして、夏休みを迎えましょう。 7月11日(月)2年 授業風景
1学期のまとめをします。算数では、100を超える数の学習のまとめをしました。
国語では、漢字のミニテストで、復習をしました。 書き方では、いろいろな画の方向に気を付けて書こうというめあてで取り組みました。 7月11日(月)1年 授業風景
算数では、海辺で7人の子どもたちが遊んでいる絵を見て、3+4=7 7-3=4という計算になるオリジナル問題をつくることに取り組みました。
計算ドリルでは、数をくらべやすいようにまとめる問題にチャレンジしました。いくつかの果物がばらばらになっている絵から、同じ果物を集めて色を塗り、わかりやすいようにまとめる作業をしました。また、先生問題にも挑戦をしました。先生から、声をかけられると、子どもたちのやる気がグーンと上がります。1学期、できるようになったことがたくさんありますね。しっかりと、復習をしておきましょう。 7月11日(月)あいさつ運動 児童会代表委員
青空が広がった朝を迎えました。
校門では、6年生の児童会代表委員の子どもたちによるあいさつ運動が行われました。 1学期も1週間余りとなりました。先週は、個人懇談会に来ていただきまして、ありがとうございました。1週間が始まりましたが、学校ではまとめの時期になっていますので、しっかりと今学期を振り返り、2学期に向けて目標を立て直していきましょう。また、体調管理には十分注視をして、元気に夏休みが迎えられるようにしましょうね。 7月8日(金)ひまわり カブをぬいたよ。
畑に植えたカブが大きく育ちました。みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」と力を合わせてぬきました。とても大きいカブでした。おみそ汁に入れて食べたいそうです。おいしそうですね。
7月8日(金)6年 授業風景
図工では、言葉から想像を広げて表現する活動をしました。ある子どもが、真っ赤な紅葉の葉を描いていたので、どんな言葉から想像したのかを尋ねると、
「千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」在原業平 のうたのイメージだと教えてくれました。百人一首をよく覚えていたと感心しました。 家庭科は、夏の生活を工夫しようというテーマで快適に生活できる工夫を考えました。 算数では、ネットで興味のあるデータを探し、ノートにまとめました。食料自給率と農業従事者数の関係を調べた子どもは、「農業従事者数と食料自給率の減少には関連がある」と結論付けていました。 7月8日(金)5年 角の大きさを求める
少し複雑な図形の角の大きさを求める学習を3つのクラスに分かれてしました。
ひし形や平行四辺形などの特長を思い出すことが、問題を解くかぎになっていることも。 そこに気が付くかどうかが、できるかできないのかの分かれ目。さて、解けましたか? 7月8日(金)4年 習字クイズに挑戦
これまでに学習した習字に関するクイズをタブレットを使って挑戦しました。
「書写の毛筆で書き始めのことは何というでしょうか」という問題をタブレットで答えます。正解すると、拍手やガッツポーズが。子どもたちは、楽しく取り組んでいました。 7月8日(金)3年 授業風景
手紙の書き方を学習しました。季節的には暑中見舞い。郵便番号や宛名、差出人の書き方をサンプルの型紙に合わせて書きました。
夏のくらしについて、どんなことをしたいのか、この夏の計画などを絵日記風に書きました。「すいか割」「かき氷」「花火」「旅行」など思い思いに楽しみにしていることを書いてくれました。 国語では、「引用するとき」について学習しています。引用ルールを教えてもらったので、友達よりも早く引用箇所を探して、ラインを引く作業に熱中していました。 7月8日(金)2年 授業風景
「あったらいいなあと思うものを考えましょう」というめあてで、発表する準備をしました。
「ミリーのすてきなぼうし」という物語を学習し始めました。今日は最初だったので、全文を聞いて、思ったことを書きましょうと、先生から指示が出ると、「やりたい。やりたい。」と子どもたちの反応。感想を書くことが好きな子どもたちです。 書き方では、「左はらいの方向に気を付けて書こう」というめあてのもと、練習しました。 7月8日(金)1年 授業風景
「は」「を」「へ」の使い方を学習しました。先生が問題文を読むので、用意されたプリントに、は・を・へのいずれかを入れて正しい文章にする問題に挑戦しました。
国語のテストに取り組みました。1学期もあと少し。これまでの学習のまとめをします。 カタカナの練習もまとめに入っています。しっかりと1学期のまとめをして、夏休みを迎えましょうね。 7月8日(金)2年 お願い
保護者会が3日目、最終日を迎えました。お時間をつくっていただいて、懇談会に来ていただきありがとうございます。
2年生の保護者の方には、廊下にあるミニトマトの鉢を持って帰っていただきます。ご協力をよろしくお願いします。 ちなみに、1年生はアサガオの鉢です。こちらもよろしくお願いします。 |
|