最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
昨日:109 総数:388953 |
夏休み中のスクールカウンセラーによる相談について
配布文書一覧に夏休み中のスクールカウンセラーとの相談に関する文書を掲載しました。相談の申込は学校までお願いします。
今日の給食(7月15日(金))
ごはん 牛乳 れんこんサンドフライ ひじきの炒め煮 おもち入り野菜汁 コーヒー牛乳の素
おもち入りやさい汁の中には、トックという韓国のおもちが入っていました。韓国のモチは、もち米ではなく、粉にしたうるち米を原料にして、作られています。もち米のモチと違い、粘りや伸びは少なくて歯切れがよいのが特徴です。 今日は、コーヒー牛乳の素がついていました。コーヒー牛乳にすると、牛乳が苦手だと思っている子も、飲みやすいようです。 牛乳は、成長期の子どもにとって必要な栄養素“たんぱく質”や“カルシウム”がたくさん含まれています。たんぱく質やカルシウムは体や骨、歯などを作ってくれます。学校給食がない明日からの3連休、夏休みの間も、ぜひ牛乳を飲んでもらいたいと思います。1日、2本(400ml)飲むことができるとよいですね。 8種類のカードを使って
「勉強は必要か」他にも「家」「睡眠」「ゲーム機」「お金」など必要かどうか自分の考えを意思表示して討論する学習をしています。身近な物がテーマになっているので自分の意見を相手に伝えやすかったようです。
作品の鑑賞
完成した作品の鑑賞を行っています。あえてタブレットを使った鑑賞ではなく、いろいろな方向から作品を見ることができ、仲間との対話もしながら鑑賞できるようにしました。友達の作品のよい所、参考にしたい所を中心に記録していました。
一学期を振り返ろう
一学期の振り返りをロイロノートで行いました。担任も同時進行で記入しており、担任からの励ましのメッセージを声に出して読んでいる子もいました。子どもたちは、一学期を振り返り、心に残っていることを中心に記録に残していました。
私と本
自分と本との関りについて考える学習をしています。心に残っている本を紹介するブックトークをしています。伝える側は、自分の経験や心に残った言葉を入れながら自分の考えを伝えていました。聞き手は、話を聞き、疑問に思ったこと、質問などを話し手の気持ちになってしていました。
おもちゃづくり
生活科の学習でおもちゃづくりをしています。季節感のあふれる折り紙を検索して、手順を確認しながら作っていました。難しい折り方に挑戦している子もたくさんいました。
夏がいっぱい
2年生では、「夏」と言えば思いつくキーワードを発表し、それを絵に表現する学習をしました。タブレットのグーグル描画アプリを利用することで、自分の表現した色を工夫することができました。
9月の予定について
配布文書一覧に9月の予定と下校時刻を掲載しました。ご覧ください。
通学団会議
通学団会議をしました。一学期の反省、通学路の安全確認、子ども110番の家の確認などをしました、通学団で安全に登校できるのは、団長、副団長さんのおかげです。同じ立場にならないと気が付かないことも多いと思います。集団で行動する際に多少の我慢は必要です。感謝の気持ちで、交通ルールを守り登下校してほしいと思います。
今日の給食(7月14日(木))あいちのメロンゼリーポンチ 今日のなすとトマトのペンネには、2年生が学校で育てた「なす」と「ピーマン」が入っていました。そのなすとピーマンは、昨日、2年生が収穫したばかりの新鮮なものでした。2年生の教室では、「おいしかった!」「残さず食べたよ」という声がきこえました。 愛知県のメロン栽培の歴史は古く、明治時代には始まっていました。現在では、東三河でさかんに作られています。愛知県は、メロンの収穫量が全国第6位です。愛知県のメロンは、夏場に出荷のピークを迎えます。今日の愛知のメロンゼリーポンチのメロンゼリーは愛知県産のメロンで作ったものでした。 自己紹介をしよう
5年生の外国語の学習では英語で自己紹介をする学習をしています。代表児童のやりとりも取り入れながら楽しく学習しています。専科教員やALTに伝えたかった内容が伝わると、とてもうれしそうにします。
色の表現をマスターしよう
外国語活動の学習で「色」の発音を学びました。楽しいゲームを取り入れながら発音練習をし、ゲームを最後まで成功した児童には温かい拍手がありました。
わくわく算数ひろば 5年生
算数の自由研究として「人文字」の学習をしました。L字、H字などの形に1mおきに人が並ぶと何人必要かを考えました。いろいろな考え方が出され、みんなの前で発表していました。
わくわく算数ひろば 2年生
19枚の線路が描かれているカードを使って、決まったつながる線路を作ったり、19枚すべてを使ってつながる線路を作ったりする学習をしています。完成した線路は写真に撮り記録していました。
わくわく算数ひろば 4年生
「ふしぎな輪」の自由研究を算数の時間にしました。教科書の流れに沿って、どうなるかを予想しながら考えていました。工作的な要素もあり楽しく学習しています。
ことばの学習
ロイロノートを使ったしりとり遊びをしました。教師が提示した5枚のカードをしりとりでつなげる学習をしていました。この後は、子どもたちが考えたしりとりを続けたようです。タブレットを使った学習は、集中力が違います。
好きな物なあに
作文を書く学習をしています。自分の好きな物の紹介文の書き方を「作文のひろば」を使って学習しています。原稿用紙の使い方も実物投影機で表示された画面を参考に学びました。
プログラミング学習
1年生のプログラミング学習で「ビスケット」を学主しました。今回は、自分だけの「魚」の描き方を学習しました。一つ一つの操作ののみ込みが速いです
まなびボックスの使い方
漢字ドリルや計算ドリルには「デジタマ」というデジタル教材が付属でついています。1年生もデジタマの使い方を学習しています。自分のペースでデジタル学習ができるので、他の学年では隙間の時間に活用しています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |