自ら考え 心豊かに たくましく

6月20日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・クリームスパゲティ
・カレードレッシングサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 山形県はさくらんぼの生産量日本一を誇ります。1番多く作られている品種はどれでしょう?
 
 1.ナポレオン   2.紅さやか    3.佐藤錦


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

6月20日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 評価・評定について 」の全校集会の様子つづき、

 よくある質問2『 音楽の期末テストで95点もとったのに、Aも5ももらえなかった。何か評価がおかしいのではないか? 』とスクリーンに映し出されます。

 生徒たちに少し考える時間を与え、周囲の人と意見交換をしています。(写真:下)
 上級学年になると、そのあたりのことは理解している生徒が多いようです。

 いくつか質問を投げかけ、一緒に考えながら、「 評価・評定について 」学びました。
 「 評価 」と「 評定 」という言葉について、理解できたでしょうか?
 『「 評価 」がA・A・Aなのに、「 評定 」が4 』の場合、どのように捉え、改善策を立てるかも理解できたでしょうか? 

              校長:高田勝喜

6月20日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校朝礼から1時間目にかけて、進路指導主任より「 評価・評定について 」の説明がありました。
 5月7日(土)に実施した「 第2回保護者会 」で、保護者の皆様にお伝えした「 評価・評定について 」と同様の内容です。

 先週末、第1回中間考査を終え、本日より答案が順次返却されます。そして、1学期末(今年度は、10月7日)に通知表が渡されます。
 現在、公立中学校の「 評価・評定 」がどのようになっているのか。中間考査を終え、これからの学習につなげてもらうために、全校集会を行い、生徒たちに「 評価・評定について 」理解を深めてもらいました。

 担当の先生からの「 2015年 1番評価の高かったゲームは?」という問いから説明が始まりました。
 特に1年生にとっては、「 評価・評定 」という言葉は、馴染みのない言葉かもしれませんね。まずは、身近なゲームの評価から楽しい説明がありました。

               校長:高田勝喜

6月19日(日) 夏季大会の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、女子バスケットボール部は、「 北区夏季体育大会ベスト4」決めの試合に臨みました。
 先程、顧問の先生から連絡がありましたが、残念ながらベスト4・入賞に届かなかったとのことです。
 送られてきた写真に、すべてを出し切ることができた爽やかな笑顔を感じました。
 
 厳しい練習に耐えてきたこと、励まし合える仲間がいたこと、バスケットボールをひたむきに追いかけたことを忘れずに、残りの中学校生活を送ってください。

 男子の試合も本日行われます。今週・来週と各運動部の大会が予定されています。3年生にとっては、引退前の最後の大会になります。悔いの残らぬよう全力を尽くしてください。

            校長:高田勝喜
 

6月18日(土) 本日の学校風景(4)

 本日11時30分より、「 第1回 学校評議員会 」を開催いたしました。

 中間考査・学校説明会と重なったため、学校からは、校長・副校長が出席いたしました。
 私から令和4年度の教育活動について、映像( 主に修学旅行の様子 )を交えながら説明いたしました。

 その後、評議員のみなさまから、ご質問やご意見等をいただきました。 
 学校評議員のみなさま、本日はご多用の中、ご出席いただき、ありがとうございました。
 貴重なご意見を今後の教育活動に生かしてまいります。
 
               校長:高田勝喜

6月18日(土) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 土曜授業日 」を活用して、小学生の保護者対象に「 学校説明会 」を実施しました。
 ファミリー校の滝野川小学校・西ケ原小学校の3年生から6年生までの保護者の皆様にご案内いたしました。
 また、ファミリー校以外にも近隣の小学校に開催をお知らせいたしました。

 はじめに、本校の生徒会役員が作成した『飛鳥中学校のプロモーションビデオ(PV)』を視聴していただきました。
 その後、私から飛鳥中学校の現在の状況や教育活動についてお話いたしました。

 本日は、ご多用の中大勢の保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
 小学校卒業後の進学先の中学校として、ご検討いただきますようお願いいたします。

                校長:高田勝喜

6月18日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回土曜授業日、中間考査(2日目)の様子つづき、

 写真は、上から順に、2年A組・B組・C組の様子です。
 すでに、漢字の読み書きの問題を終えて、文章問題に臨んでいます。
 文章問題といっても、教科書で学習した文章からの出題です。日頃の授業を真剣に、大切に受けていれば、対応できる問題です。

 高校入試での国語の問題は、初めて読む文章(長文)がほとんどです。活字を読むことに慣れていないと対応できません。日頃から読書や新聞を読むなど、紙に印刷された文章を読む習慣を身に付けておくことが大切です。

 * * * * * * * * * * 
 ご覧のとおり、飛鳥中学校では今年度から、定期考査等において、男女別の列にはせず、出席番号順にしています。
 かつては、保健体育や技術家庭など、男女別のテスト問題がありました。しかし、現在は、9教科すべてにおいて、同じ問題が出題されるので、男女別にする必要がないからです。
 飛鳥中学校では、「 多様性・男女平等教育・ジェンダーバイアス 」等、前例や慣例にとらわれず、さまざまな取り組みを見直しています。

              校長:高田勝喜

6月18日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日「 第3回 土曜授業日 」を活用して、「 中間考査 」2日目を実施しています。

 1時間目は、国語のテストです。写真は、上から順に3年A組・B組・C組の様子です。試験開始後、まずは漢字の読み・書きの問題です。できたでしょうか?

 都立高校の入試問題では例年、「 漢字の読み5問×2点・漢字の書き5問×2点 」が出題されてきました。100点満点中、20点の配点は、かなり大きな部分を占めています。
 3年生だけでなく、1・2年生も、夏休みの終わりころまでには、小学校の漢字全て、書けるようにしておきましょう。 

 各フロアを巡回しましたが、どの教室でも真剣に試験問題に向き合っていました。
 定期考査を初めて受ける1年生では、鉛筆や消しゴムを落とす生徒が多く、1時間の試験時間に何回も拾うことがよくあります。
 昨日、1年生の試験監督をした先生にお聞きしたところ、机から鉛筆や消しゴムを落とす生徒はほとんどいませんでした、とのこと。みんな落ち着いて試験を受けているのですね。

 生徒たちは、 2時間目に数学のテストを行い、中間考査は終了です。あと1時間頑張ってください。下校時間は、11時00分目途となります。

             校長:高田勝喜

6月17日(金) 再 掲 !

画像1 画像1
 先日お伝えした内容を再掲いたします。

 明日、6月18日(土)は、「 第3回 土曜授業日 」になります。

 当日は、1学期中間考査 2日目(国語・数学)のテストを行い、11時目途下校となります。

 なお、6月18日(土)は、小学生の保護者対象に「 学校説明会 」を10時15分より、本校体育館で実施いたします。
 ファミリー校(滝野川小学校・西ケ原小学校)および近隣の小学校の保護者の皆さま、ぜひ、リノベーションされた校舎の見学を兼ねて、ご参加ください。

 「『学校説明会』開催のお知らせ 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

              校長:高田勝喜
 

6月17日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間考査(1日目)の様子つづき、

 写真は、1年B組の様子です。
 試験開始のチャイムと同時に、すでに配られている問題用紙を開き、試験が始まりました。

 本日は、2時間目:社会・3時間目:英語のテストを行い、12時目途下校となります。
 給食はありませんので、各ご家庭でご準備ください。

 明日は、土曜授業日を活用しての定期考査2日目「 1時間目:国語・2時間目:数学 」となります。
 午後の時間を有効に活用して、明日の準備を進めましょう。

               校長:高田勝喜

6月17日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、今年度 第1回 定期考査「 中間考査 」の1日目です。
 
 1時間目は、各学年、理科のテストを50分間で実施しています。
 写真は、1年A組の様子です。
 写真:上は、テスト開始前の様子ですが、最終確認に一生懸命です。
 写真:中は、どの教室にも掲示されている「テストの受け方」とテスト時間です。
 写真:下は、テスト開始5分前、机の上・中などを確認し、試験監督の先生が問題用紙を配り始めたところです。

 1年生にとっては、初めての定期考査です。
 小学校では、単元テストをすることが多いと思いますが、中学校の定期考査は、一定の期間を区切り行うため、試験範囲も広くなります。

 また、複数の教科 ( 最大9教科 ) を2〜3日の間に集中して行うということも、小学校のテストとの大きな違いです。
 そのため飛鳥中学校では、テスト1週間前から、原則部活動等の活動を止めて、計画的に集中して学習が進められるようにしています。

             校長:高田勝喜

6月16日(木) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 理科の授業の様子です。

 教科書の「 2章 動物の特徴と分類 」を学習しています。
 担当の先生が作成したノート代わりになるワークシートをまとめています。
 「 魚類・両生類・爬虫類・・・・ 」と
 それぞれの生活場所や体表の様子・呼吸のしかたなど、写真:下のように、とても丁寧に、わかりやすく整理してまとめていました。

 さらに、教科書P.53 『 基本のチェック 』に取り組みました。
  脊椎動物は5つのなかまに分類できる。5つのなかまをすべてあげなさい。
  「 卵生・胎生 」のちがいを説明しなさい。
など、学習した内容を定着させるための問題にも取り組んでいました。

 現行の学習指導要領での理科は、〔第2分野〕から「 生命・地球 」を〔第1分野〕で「 物質・エネルギー 」を学習します。
 1年生の〔第2分野〕「 生命 」の学習では、『いろいろな生物とその共通点』として、【1章 植物の特徴と分類】・【2章 動物の特徴と分類】を学びます。

 理科の授業では、3年間で様々な内容を学習することになるので、各章ごとにしっかりとまとめをしておくことが大切ですね。

              校長:高田勝喜

6月16日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・わさび和え
・牛乳


〈給食クイズ〉
 じゃがいもの芽に含まれる天然毒素はどれでしょう?

1.ヒスタミン   2.ソラニン    3.レクチン


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

6月16日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1

 本日、「 学校だより 第2号 」を発行いたしました。

 HP右側「 配布文書一覧 」に掲載いたしましたのでご覧ください。


 なお、本校生徒・保護者の皆さまには「 まなびポケット 」にて、配信いたします。

         校長:高田勝喜

6月16日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 今週末、6月18日(土)は、「 第3回 土曜授業日 」になります。

 当日は、1学期中間考査 2日目(国語・数学)のテストを行い、11時目途下校となります。
 明日は、中間考査1日目(理科・社会・英語)のテストがあり、12時目途下校となります。給食はありませんので、各ご家庭でご準備ください。

 なお、6月18日(土)は、小学生の保護者対象に「 学校説明会 」を10時15分より、本校体育館で実施いたします。
 ファミリー校(滝野川小学校・西ケ原小学校)および近隣の小学校の保護者の皆さま、ぜひ、リノベーションされた校舎の見学を兼ねて、ご参加ください。

 「『学校説明会』開催のお知らせ 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

              校長:高田勝喜
 

6月16日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
「 学校ファミリーの日 」 つづき、

 授業後には、教科別に分科会を開き、授業内容や今後の連携のあり方について、熱心な意見交換が行われました。
 その後、全体会が行われ、教育委員や教育指導員の方からお話をいただき、各分科会からの報告が行われました。

 小学校・中学校の先生方がお互いの立場を理解し、小・中の連携を深めていけることが、学校ファミリー制度( 北区教育委員会独自 )の最大のメリットです。
 これからも飛鳥中SF(サブファミリー)では、地域の児童・生徒のために、さらに連携を深めてまいります。

 本日は、飛鳥中ファミリー校の先生方、そして、授業を提供していただいた滝野川小学校の先生方、ありがとうございました。

                校長:高田勝喜

6月16日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、北区教育委員会が定める「 第1回 学校ファミリーの日 」でした。

 この「 学校ファミリーの日 」は、年間3回設定され、小・中の先生方( 滝野川小・西ケ原小・飛鳥中 )が協力して連携授業等に取り組んでいます。
 飛鳥中ファミリーは、学力向上部会として8分科会、児童・生徒交流での7部会に分かれて実践しています。

 昨年・一昨年と新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの授業見学や協議会など、工夫して行ってきましたが、直接児童の様子や授業を参観するのは3年ぶりになります。

 今年度1回目の「 ファミリーの日 」は、西ケ原小・飛鳥中の先生方が滝野川小学校にお邪魔して、小学校の授業や様子を参観させていただきました。

               校長:高田勝喜

6月15日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・味噌ラーメン
・小松菜とひじきのナムル
・冷凍みかん
・牛乳


〈給食クイズ〉   
 甘いみかんの特徴はどれでしょう?

   1.皮の色が薄いもの    
   2.大きくまん丸なもの    
   3.実に繋がる軸が細いもの


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

 * * * * * * * * * *  
 本日は「 学校ファミリーの日 」のため、生徒は、給食終了後(13時10分目途)下校となります。15時00分までは家庭での学習時間になりますので、中間考査に向けて取り組んでください。
              校長:高田勝喜
 * * * * * * * * * *

おりたたみ記事・ここをクリック

6月15日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年A組 社会の授業の様子です。

 今回の社会の授業は、「第二次世界対戦」について、今までに学んだ内容を整理しています。

 連合国で色を分けたり、図や線を使用したり、世界恐慌からどの国がどんな政策をしたかなど、1ページにまとめています。
 みんなのまとめ方を観て、更に工夫したり、わかりやすくまとめ直したりと、改善していく様子がさすが3年生、素晴らしかったです。
 また、上手にまとめられている人には、「いいね」ボタンを押してあげていて、押された人の“達成感”や“やる気”に繋がってました。

 今回、頭の中をわかりやすくまとめ、表現しました。
 これで、中間考査はバッチリですね!

                 −HP担当ー

6月14日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 美術の授業の様子です。

 「 薬物乱用防止ポスター 」の制作に取り組んでいます。
 「ポスター」の文字を分かりやすくするためには、丁寧に「レタリング」することが大切です。すでに1年生の時に「レタリング」については学習済みです。

 また、「ポスター」は、何よりも人の目に引きやすいように制作する必要があります。
 授業では、配色をする際の「 誘目性 」や「 明度差 」などについて学習しています。
 「 誘目性 」とは、意識していない人に注目させる、発見させやすくする「 人の注意を引きつける度合い 」のことです。
 「 明度差 」では、 一般的に明度差が大きいほど可読性(読みやすさ、見やすさ)が上がります。

 黒の背景には黄色、白の背景には赤といった組み合わせなど、配色やデザインを考えながら、「 薬物乱用防止ポスター 」の制作に取り組んでいました。

 飛鳥中学校では、毎年、「 薬物乱用防止ポスターコンクール 」に出品しているので、ポスターを見た人が『 絶対薬物に手を出さない 』と思うような、インパクトのある作品を作ってくださいね。

                校長:高田勝喜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175