最新更新日:2024/11/19
本日:count up5
昨日:129
総数:1337773
今月の月目標は「何事にも進んで取り組もう」、今週の週目標は「周りの生徒の手助けをしよう」です。学校生活の中で関わる人みんなが気持ちよく生活できるよう、自分にできることを考え行動できるとよいですね。

6月4日(土) 3年生 朝の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日は学校公開日で、引き取り訓練を実施します。
 保護者の皆様には、土曜日にもかかわらず朝早くからお弁当のご準備をしていただき、ありがとうございます。
 生徒たちは嬉しそうに「卵焼きと唐揚げを入れてもらいました」「先生、うちのしょうが焼きめちゃくちゃ美味しいんですよ」と朝から報告してくれました。

6月3日(金)2年生 理科 硫黄と結びつく化学変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄と硫黄の化学変化の実験を行いました。硫黄のにおいに驚きながら楽しく実験を進めていました。卵の腐ったようなにおいが少ししましたね。

6月3日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「フィッシュバーガー・牛乳・ミネストローネ」です。今日は、タラのフライとキャベツを、切れ目の入ったサンドイッチバンズパンにはさんで食べるセルフフィッシュバーガーです。フィッシュバーガーは、ハンバーグの代わりに魚のフライをはさんだバーガーです。もともとは、宗教上の理由で肉を食べられない人たち向けに開発されたそうですが、今では広く食べられるようになっています。
 また、今日のミネストローネには、薄く切ったセロリが入っています。特有の香りや歯ごたえがおいしい野菜ですが、セロリの存在に気付いた人は少ないようでした。

6月2日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・わかめスープ・焼肉丼の具・コーヒーパウダー」です。わかめは、ひじき・のり・こんぶと同じく「海そう」です。海そうは、カルシウムが豊富な食べ物で、6つの食品群に分けると2群の食べ物に分類されます。日本人は、古くは縄文時代ごろから海そうを食べ、日本人に不足しがちな「カルシウム」を海そうからとっていたようです。味も日本人の味覚に合うため、海そうは日本の食卓には欠かせない食べ物のひとつです。今日は中華風のスープに「わかめ」を使っています。日本人の食生活はカルシウムが不足しがちです。海そうや小魚、乳製品など、いろいろな食品をバランスよく食べ、積極的にカルシウムをとるようにしましょう。 

6月2日(木) 卓球部男女

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2、3年生がネットの張り方を1年生に教えていました。
これから、優しくて頼れる先輩方と頑張りましょう!

6月2日(木) 2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の授業では、鉋や紙やすりを使って面を整えています。

6月2日(木)〈特別支援学級〉弱いヒーロー?

画像1 画像1
今日の道徳は岐阜聖徳学園大学の山田准教授をお招きして、『ヒーロー』について考えました。
アンパンマンは、顔が濡れると力が出ない、ヒーローです。
悲しんでいる子が居ると、自分の顔をあげます。
どうして、自分の顔をたべさせるのでしょうか?
なぜ、やなせたかしさんは、このヒーローを作ったのでしょうか?
生徒たちは自分なりの言葉で、『弱くても大丈夫』『人の気持ちが通じる』『どうぞっていうと話しやすくなる』『支えられる』などの意見が発表されました。

6月2日(木) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の1時間目は道徳の授業です。
意見を出し合い、クラスメイトの意見を聞いて、各自の思いを発表しています。

6月2日(木) 3年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日は朝から快晴です。生徒たちが登校し、荷物を片付けたり、課題を出している様子です。

6月1日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめご飯・牛乳・関東煮・五目厚焼き卵・こまつなのツナ和え」です。今日から6月です。6月は食と健康を考える「食育月間」です。日ごろ何気なく食べている食べ物の、栄養や歴史、産地など、いろいろなことに興味をもって味わって食べましょう。
 さて、今日のツナ和えには「水菜」が入っています。シャキシャキとした歯ごたえがおいしい水菜は、食物せんいだけでなくカルシウムも豊富な野菜です。 

6月1日(水)<2年生>授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業に集中して取り組んでいます。
 【画像1枚目】社会科では、グループで教えあいながら調べ学習を行っています。
 【画像2枚目】音楽では、ボレロの鑑賞を行い、旋律の違いなどに気づきました。市内の先生や教育実習生も参観していました。

6月1日(水) 3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。
生徒たちは、先生の発音を確認し、復唱したり、ノートに記入したりしています。

6月1日(水)〈特別支援学級〉ハロ現象

画像1 画像1
画像2 画像2
畑で作業をしていたら、太陽の回りに虹色の輪っかを発見!
ハロ現象は天気の下り坂のサインとも言われているようです。
これから来る梅雨のお知らせでしょうか?

野菜たちは、みんなの手入れのおかげで元気に育っています。

6月1日(水) 3年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月になりました。早朝や登校時は涼しく、寒暖差が激しい時期です。
体調を崩さないように気をつけましょう。

1年生 授業の様子(英語)

 本日の英語の授業の様子です。ペアをつくって本文の音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ソフトテニス部 仮入部

 本日から1年生の仮入部が2週間目に入ります。今日は2年生とグループになってボールの打ち方やラケットの構え方などを教えてもらいました。また、本日から教育実習で来ている先生が部活動に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・トウミョウと春雨のスープ・ほんのりみそ味ヤンニョムチキン」です。今日はスープの中に「トウミョウ(豆苗)」という野菜が入っています。漢字で「豆の苗」と書くように、トウミョウはグリンピースの若い芽を食べます。濃い緑色が鮮やかで、エンドウ豆の香りがほのかにします。クセのない味でシャキシャキとした食感もおいしい緑黄色野菜です。豆の栄養と野菜の栄養の両方が含まれる優秀な野菜です。また、「ほんのりみそ味ヤンニョムチキンは、浅井北小学校の児童が考えた献立です。赤みそを使って食べやすく調理してあり、ご飯も進む味です。

5月31日(火) 3年生 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒集会で、3年生はオンラインで参加しました。
集会前の様子です。始まると同時に、屋内運動場で参加していた他学年と同じく、姿勢を正し、先生方の話を聞いていました。

5月31日(火)〈2年〉生徒集会の様子

画像1 画像1
生徒集会で2年生が体育館に入りました。
皆姿勢は良く、先生方の話を真剣に聞くことができ成長を感じます。

学年主任からは、SNSの使い方や学校での生活の仕方について話をしました。

また、校外学習クイズラリーの表彰式や教え合い習慣の表彰式を行いました。皆で協力して勉強や活動をする姿勢を今後も続けてほしいと思います。

5月31日(火) 全校集会 〜自分に返ってくる〜

画像1 画像1
 今日で5月が終わります。早いもので新年度が始まり2か月が過ぎました。1年生は中学校の生活リズムにずいぶん慣れてきました。また、どの学年も新しい学級や学年の仲間とも打ち解けてきたように思います。しかしその反面、最近は友達同士のトラブルが時々起こっています。
 今日の集会では、昨年度もお話した金子みすずさんの詩をもう一度紹介しました。

<こだまでしょうか>
「遊ぼう」っていうと  「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと   「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと  「遊ばない」っていう。
そうして、あとで   さみしくなって、
「ごめんね」っていうと  「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、  いいえ、だれでも。

 自分が発した言葉は、相手からこだまのように自分に返ってくるということです。相手に悪口をいうと、自分も言われます。相手を褒めると、自分も褒められます。行動でも同じです。相手にやさしく接すると、相手も優しく接してくれます。人を助けると助けられ、人を傷つける人は、自分が傷つきます。
 これは、「ブーメランの法則」とも呼ばれています。自分が言ってほしい言葉を、相手に言う。自分がしてほしいことを、相手にすることで、自分の人生も素敵なものになるということです。
 生徒たちには、いま一度、日頃の自分の言葉や態度を振り返り、そして浅井中のキーワード「利他共生」を思い返してほしいと伝えました。
 浅井中生みんなが笑顔で生活できることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 短縮4時間  保護者会
7/13 短縮4時間  保護者会 定時退校日
7/14 普通救命AMPM(3年)
7/15 普通救命AMPM(3年)
7/16 総合体育大会
7/17 総合体育大会(予)  家庭の日
7/18 海の日
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

学校からのお知らせ

浅井中学校区青少年健全育成会

いじめ対策基本方針

新型コロナウイルス感染予防

年間行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。