最新更新日:2024/11/22
本日:count up54
昨日:101
総数:813381

6/15(水) 野外教育活動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も「朝の集い」は講堂で行っています。

代表生徒たちによるあいさつ・スピーチ・体操という流れは昨日のとおりです。

最後に今日の日程について、注意事項等を聞きました。

6/15(水) 野外教育活動3日目

画像1 画像1
雨の音が部屋の中まで聞こえてくる最終日の朝です。

遠くの山どころか、カリヨンの塔ですら霞んで見えるほどです。

起床時刻6時30分を迎え、生徒たちが動き始めました。

雨空でのスタートですが、今日もきっとみんなが明るい笑顔で吹き飛ばしてくれることでしょう!

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
就寝前にトイレに行く生徒が多い中、みんなそろっている部屋を訪問してみました。

元気そうな様子が見られて安心です。

明日はいよいよ最終日、最後までよい表情で過ごせることを願っています。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋長が各部屋で、会で聞いてきたことを伝達しています。

みんなに正しく伝われば、学年全体として“一歩前進”できます。

昨日よりも今日の方がよかったように、“今日よりも明日”を目指したいものです。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
「部屋長会」です。

まずは、K先生の話を聞いています。

これまでのねぎらいや、明日のスケジュールの確認が中心です。

続いて明日の「体験活動」については、後方からのK先生の話を聞いています。

メモを取りながら聞くリーダーも多くいます。
画像2 画像2

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
すべてが終わった体育館で、「キャンプファイヤー」担当の生徒たちが担当の先生からねぎらいを受けています。

みんなで拍手をしています。

表情から、やりきった感が伝わってきました。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ暗なのでずっと写真が撮れませんでしたが、「光の舞」は暗い方がきれいです。

また、体育館だからこそフロアに光が反射して2倍きれいに見えました。

もちろん演技もとても上手で、歓声が上がったり、終えた後「もう1回見たい」という声が聞かれたりしました。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
「フォークダンス」の様子です(真っ暗ですが……)。

みんな、とても元気よく「ジェンカ」を踊っています。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
「キャンドルサービス」です。

大きな燭台を囲んで座っています。

燭台に、各クラスの級訓の思いが込められた火が灯りました。

キャンドルの明かりに照らされながら、最後の夜が始まりました。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
早く食べ終わった生徒たちが、配膳のヘルプに入りました。

大人と同等の働きぶり、力になっています。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
食堂での「夕食」です。

ごはんの量について、多い方がよいと言う生徒もいれば、少なめがよいと言う生徒もいます。

入浴を済ませた後なので、みんなさっぱりした感じです。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
今夜予定していた「キャンプファイヤー」ですが、雨天のため早々に「キャンドルサービス」に変更しました。

実行委員の生徒たちが、体育館で準備・確認をしています。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後、表彰式が行われました。

「学年レク」は「鬼ンピック2022」というのが正式な名称です。

優勝はD組(画像上)、準優勝はA組(下)です。

それぞれ、実行委員から表彰を受けました。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
講堂での昼食は、お弁当です。

全員で「いただきます」をしたら、いつもの「黙食」です。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の1問は全員参加です。

大人数の中で挙手は1人のみ、見事に正解してクラスにポイントをもたらしました。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂に場所を移して「イントロクイズ」が始まりました。

生活班ごとにクラス対抗で進められます。

正答は曲名だと1ポイント、歌えば5ポイントです。

しかも、ドッジボールの結果に加えられるとのことで、みんな盛り上がっています。

第1問はK先生(D組)と生徒が一緒に歌い、ポイントを先取しました。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決勝戦です。

男子にはH先生(学年主任)とK先生(F組)が入りました。

K先生を狙うよう、コート外からA組のK先生が生徒にけしかけています。

めくるめく人間模様です。

女子チームには、どちらも国語のA先生とK先生が入りました。

先ほどは生き残ったK先生が、生徒に当てられてしまいました。

試合の結果よりも「先生クジ」によるみんなの盛り上がりが印象的な「学年レク」でした。

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
ついに養護教諭のF先生が、しかも男子の中に入りました。

画像(上)は、足しか写っていませんが、F先生が身を呈して生徒たちを守った確かな瞬間です。

画像(下)は、女子チームに入って最後まで生き残った、2人のK先生です。

何度も当選を重ねて、ドッジボールの勘が戻ってきました。
画像2 画像2

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
続いての対戦では、K先生(美術)が男子チームに入りました。

最後尾から生き残りを目指してチームに貢献してきましたが、終盤に集中攻撃を浴びて当てられてしまいました。

女子チームに入ったK先生(国語)は最後まで当てられず、内野で試合を終えることができました。

弱肉強食の世界です。
画像2 画像2

6/14(火) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
男子チームにも「先生クジ」により、H先生が再び当選し、相手チームにもK先生(A組)が入りました。

開始早々、2人とも当てられて外野に出ましたが、その方が“圧”が強いです。

主任・副主任対決は、2人とも内野に戻れず“両者リングアウト”でした。

今、生徒たちのボルテージは最高潮です。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473