最新更新日:2024/11/22 | |
本日:66
昨日:101 総数:813393 |
5/10(火) 本日の給食「ワカメ」と「タケノコ」が入っているのでこの名前です。 献立表の裏面には漢字で「若竹汁」とも書かれています。 おいしくいただきました。 5/10(火) 3F音楽はじめはきれいに吹いていましたが、徐々に「ピピッ」という高い音が聞こえ始め、それが「ピーッ」に変わっていきます。 I先生の言動が面白くて、吹きながら笑ってしまうのです。 画像3枚目の伏せている生徒は爆笑レベルで、とうとう吹くことができなくなってしまいました。 5/10(火) 3B数学S先生の説明を聞いて、画像2枚目のような練習問題に挑んでいます。 5/10(火) 3A数学K先生の説明を熱心に聞いて、解き方を学んでいます。 5/10(火) 2E社会I先生から2011年の東日本大震災の話を聞いています。 被災した原子力発電所について、冷却のための水が1日あたりどれだけ必要かを知り、みんな驚いています。 5/10(火) 2D数学「難しい」というつぶやきが聞こえてきました。 A先生が、黒板に問題と合わせて生徒の名を書いています。 書かれた生徒は黒板に答えを書いていき、それをもとに答え合わせへと移っていきました。 5/10(火) 1B美術みんなじっと手を見て描いています。 よく集中しています。 5/10(火) 1D英語クイズ形式で自己紹介が進められていますが、1年生にしてけっこう英語が通じています。 小学校での英語の学習が生きている様子が分かります。 なお、英語のT先生もJ先生とは今日が初対面なので、自己紹介の内容を生徒と一緒に見るようなシーンが見られました。 5/10(火) 1E国語案の定、みんなで図書室の使い方について学習していました。 図書を選び、実際に借りる手続きをして読んでいます。 5/10(火) 1F社会地球がミカンのように切られた図を見ながら、「緯度」「経度」「本初子午線」などの言葉とその意味について学んでいます。 5/9(月) 3CD体育(男子)実は、男女それぞれ2種目を交代で実施しています。 男子はボールを投げた後で走っており、女子は走った後でボールを投げているということです。 みんな、頑張っています。 5/9(月) 3CD体育(女子)力を込めて投げますが、無情にも「ファール」という声がしばしば聞こえてきます。 「サークルから足が出ないこと」というルールがありますが、投げた直後に出てしまうケースが見られました。 5/9(月) 3B美術学習プリントに考えをまとめ、挙手・発言により発表しています。 5/9(月) 3F社会K先生から「『銀ブラするモガ』とは何の略でしょう?」と尋ねられ、近くの生徒同士で相談しています。 大正時代の文化について学習しています。 5/9(月) 2C家庭科K先生から配られたビニル袋で手を包み、輪ゴムで止めています。 袋の内側が曇っていき、人間の体から水蒸気が出ていることを体感しています。 5/9(月) 1A数学(負の数)×(負の数)の計算で、マイナスの符号を外すことについて慣れていきます。 5/9(月) 1C社会古代文明が大河の流域で生まれたことについて、電子黒板を見ながらI先生の説明を聞いています。 画像にはありませんが、近くの生徒と相談したり、挙手・発言をしたりする姿も見られました。 5/9(月) 放送朝会より下校途中、自転車の荷ひもがタイヤに絡まって転倒してしまいケガをした1年生がいたそうです。そのとき、その生徒に付き添った生徒がいたそうです。さらに、それを学校に戻って報告に来た生徒がいました。中には名前の分からない先輩もいたそうです。 ケガをした生徒には申し訳ありませんが、的確な判断、温かみのある対応ができる生徒がいることについて、校長としてうれしく思いました。 みなさんの登下校のことで地域の方から苦情が寄せられることがありますが、このような「思いやり」や「公共心」があればきっとよくなると思います。みなさんの今後に期待をしています。 5/6(金) 本日は「絹さや」「キヌサヤエンドウです」と言われたので、先日の「スナップエンドウ」との違いを尋ねたかったのですが、混乱させると悪いので黙っておきました。 今日も計算が素早くできていました。 5/6(金) 3E音楽歌の後、聴いていた生徒が学習プリントに「よかったところ」やアドバイスを書き込んでいきます。 中には「うま〜い!」と感嘆の声を漏らす生徒もいました。 よい雰囲気で授業が進んでいます。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |