最新更新日:2024/12/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up3
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、さわにわん、ハンバーグのえのきあん、パリパリこんぶ

献立メモ

 今日は「だしを味わう日」です。給食室では、「かつお」と「しいたけ」からだしをとり、さわにわんを作りました。
 「だし」ってなんだろう?と思った人はいませんか。
 だしは、かつお、煮干し、こんぶなどからおいしい味と栄養を煮出したものです。今日は、だしをとる前のこんぶのおいしさを味わってほしくてパリパリこんぶがついています。

6/27 遺跡から村の変化を読みとろう(6年生)

 弥生時代の遺跡と縄文時代の遺跡を比べると、いろいろな違いが分かります。今日の社会の時間は、遺跡から生活や文化の違いを読みとっていました。稲作が盛んにおこなわれるようになったことを読みとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 新出漢字の練習(3年生)

 今日の国語の時間は、新しい単元に出てくる新出漢字の練習をしました。筆順にも気をつけながら漢字ドリルを活用して練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 水泳の授業です(2年生)

 今日は、水泳の授業を行いました。水慣れで水中じゃんけんをしたり、水中で輪をくぐったり、宝探しをしたりしていました。今日はとても暑いので、水の中は気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 あさがおの観察(1年生)

 今日は、生活科の時間にあさがおの観察を行いました。つぼみの数やその大きさについてメモを取ったり、絵に描いたりしていました。観察する中で、「わたしは、つぼみが3つもあったよ」などの声が聞かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 □を使った式で表そう(5年生)

 今日の算数の時間は、文章問題を□を使った式で表して、答えを求めていました。問題文を図に表してから、□を使った式に直していました。いろいろな練習問題にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 ミニトマト食べてみたよ(ひまわり)

 今日は、ミニトマトを収穫していました。5つとってきた中の1つを洗って食べていました。残りの4つは、家に持って帰られるように、袋にしまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 浄水場について(4年生)

 4年生は、社会の時間に浄水場について学習しています。水がどのようにきれいにされているのか、そこで働く人たちがどのような工夫をしているのかを学習しています。SDGsの6番目の目標は、「安全な水とトイレを世界中に」です。これを機会に私たちの生活に大切な水について考えてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 音楽のテストがんばるぞ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
CDを聴いて正しい演奏の仕方や音程を答えるテストです。
みんな真剣に聴いていました。
力は発揮できたかな?

6/24 鉄棒運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒でいろいろな技にチャレンジしている様子です。4年生では、上り技、回り技、下り技の3種類の組み合わせにチャレンジしました。中には、できない技でも手にたこができるまで練習し、できるようになったと言って嬉しそうに披露してくれた子もいました。

6/24 くちばしのかたちを みてみましょう。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、初めての説明文「くちばし」の学習を進めてきて、今日はまとめをしました。自分でプリントにまとめをした後は、パソコンで、きつつきやおうむ、はちどり以外の鳥のくちばしのかたちを調べました。「ペリカンのくちばしは、おおきいよ。」と絵で描く児童や、教科の説明文のように「おおきくて、さきがとがったこちばしです。これは、なんのくちばしでしょう。」と、説明文を書いている児童までいました。

6/24 水泳の授業です(6年生)

 6年生の水泳の授業です。6年生ともなると泳ぎも上手になってきています。苦手な子もいますが、ビート版を使って泳ぎの練習を進めています。今日は、気温も上がってきたので水の中は気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、鶏団子汁、コロッケ、赤じそ和え  

献立メモ

 今日は「食器の置き方」についてお話します。
 一般的に、ごはんは左に、汁ものは右におきます。おかずはその奥に置きます。これは右手ではしを持ち、左手でごはん茶わんを持って、おかずとごはんを交互に食べるのに都合がよいからといわれています。左利きの人も、「いただきます」まではこのマナーにそって置き、食事の時に、使いやすいように並べ直してもよいでしょう。
 食器の置き方を意識して、食事ができるとよいですね。

6/24 まどからこんにちは(2年生)

 カッターナイフを上手に使って、窓が開くように切り目を入れていました。開いた窓の向こう側にあるものにも工夫をしていました。少しずつ、作品が出来上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 交流学級で頑張っています(ひまわり)

 それぞれの児童が交流学級に参加をしています。今日は、音楽・体育・図工などに参加をして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 一目もりをどれだけにすればよいか(3年生)

 今日は、グラフの1目もりをどれだけにすればよいかを考えながらグラフを書く練習をしていました。1目もりを1とするのではない方法でグラフを書いていました。これでどんな数字もグラフにかき表せますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 何個おおいかな(1年生)

 今日は、数の違いを引き算で求める練習をしていました。自分で考えた式やその考え方をペアの子と教え合っていました。自分の意見を上手に話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 1となる大きさを求めよう(5年生)

 今日は、何倍かにあたる大きさから1となる数を求めていました。問題を分かりやすい図に直してから考えていました。小数の割り算を使って、式を出して答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 登場人物の気もちをかんがえました(4年生)

 4年生は、物語文の「一つの花」を学習しています。今日は、大事な一つのおにぎりを通して登場人物の気もちを読みとっていました。登場人物の描写を通してその気持ちを読みとってノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 おすすめの国の紹介(6年生)

 今日の英語の時間は、旅行代理店で英語を使っておすすめの国の紹介をすることを学習していました。ペアで考えた文を読みながら進めていました。英語指導助手のベルナ先生にも教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

コミュニティ・スクール

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp