最新更新日:2024/11/15 | |
本日:9
昨日:112 総数:920729 |
|
4月25日(月)脇役(アド)がかっこいい(朝礼より)では、どうしてAdoさんは、「アド」というアーティスト名にしたのでしょうか。その理由についての話をします。 小学校から作曲活動をしていたアドさんは、6年生の時に狂言の演目「柿山伏」についての授業で、「アド」という言葉に出会ったそうです。日本の伝統芸能なのにカタカナで「アド」という名前があることに「かっこいい!」と思い、最初は響きだけで「Ado」と名前を決めたそうです。 その後、狂言の登場人物の主役を「シテ」、脇役を「アド」という意味を知り、主役もいいけど、逆に脇役もかっこいいなと思ったそうです。そして、今彼女は「自分の歌を聴いてくださった方の人生の脇役として、その人を支えていけたら素晴らしい」と思い、この「アド」という名前がますます自分にあっていると思っているそうです。 実は「人を支えていけたら素晴らしい」という言葉と「自分の幸せ」には大きなつながりがあります。そのことについて語った言葉を紹介します。 「幸せに生きるためには」 「自分一人が幸せになるという『一人称の幸せ』には限界がある」 「自分がいることによって誰かが喜んでくれたときに、本当に幸せになれる」 4月25日(月)今日の給食4月25日(月) 技術 「電気を供給する仕組みについて考えよう」
今日の2年生の技術の授業では、「電気を供給する仕組みについて考えよう」と題し、発電所から家庭まで電気が届けられる仕組みや、電気についての基礎知識について学びました。クロームブックも上手に活用しながら授業を進めることができていました。
4月25日(月) 花の標本づくり(1年生)みんな思い思いの花を持ってきて 標本づくりをしました。 普段は,見過ごしてしまいがちな 花のつくりについて 学ぶことができました。 4月25日学活(1年生)校外学習のバスの座席決め をやりました。 どのクラスも,自分のことばかり を考えるのではなく, 全体のことを考え,話し合いながら 進めていましたが, 非常にスムーズに進んでいました! 残った時間は 自己紹介カードや はがき新聞をつくりました。 4月25日(月) 漢字一文字(2年生)「新しいクラスで友達をつくりたい」や「先輩になったので頑張りたい」など、前向きな気持ちが多く見られました。 4月25日(月) クラスの個性(2年生)やることが固まり、動画を見ながらのダンスの練習や劇の役決めなどを行っていました。各クラスのスタンツの違いがはっきりと見て取れるようになり、それぞれのクラスの個性が現れるようになってきました。子どもたちの発想力には驚かされます。 4月23日(土) 春季市民卓球大会 女子卓球部春季一宮市民卓球大会が開かれました。 個人戦の大会なので 各々が自分の目標をもって 大会に臨みました。 前回の大会よりも,勝ち進むことが できた選手が多く,成長を感じました。 結果としては 3年生の部で1名が 準優勝を勝ち取る ことができました。 次は夏の大会に向けて 精一杯練習を重ねていきます! 本日も,お弁当を作り,温かく 送り出しをしていただいた 保護者の皆様,本当にありがとう ございました。今後も女子卓球部の 活動にご理解とご協力を よろしくお願いします。 4月23日(土) バレー部練習試合 対 西成中学校
今日は西成中学校との練習試合を行いました。2か月ぶりの練習試合で、自分たちの本来のプレーができるか心配もありましたが、良いプレーが光りました。
相手はともに西尾張大会に出場した学校で、良きライバルでありますが、僅差の競り合いになったセットも自分たちのものにできるなどしっかりとプレーできました。 また、今日のめあてとしてスパイクの時のブロックカバーをおろそかにしないこと。カットが乱れた時も全員が攻撃態勢にはいることをあげました。完璧にとはいきませんが試合の中で少しずつ意識することができていて良かったです。 GWも練習試合が続きます。今までなかなかできなかった試合をたくさんこなして力量アップをしていきたいと思います。 4月22日(金)今日の給食4月22日(金) スタンツ進行中(2年生)「スタンツって何?」という状態からスタートしましたが、今はどのクラスも、具体的な形が見えてきています。動画サイトで動画を見ながら実際に動くなど、練習が始まっているクラスもありました。 この活動もクラスの絆を強くする良いきっかけにしてほしいです。 4月22日(金)授業風景(1年生)
体育の授業の様子です。
リーダーが指示をだし、とても機敏に動けていました。 全員の気持ちが合わさってきれいに揃うと気持ちが良いですね。 4月22日(金) 英語の授業4月22日(金)朝の陽ざしの中で(彩りの朝)
昨日は雨の中、PTA総会・学年保護者会にご出席いただき、ありがとうございました。
今日も、当たり前の学校生活が始まります。柔らかい朝の陽ざしの中、生徒の登校を待つ北中の花々の様子です。花々の彩りがとても穏やかで心が和みます。 今日も一日がスタートできますことを心から感謝したいです。 4月21日(木) 植物の分類の仕方 (1年生)
身近な植物の分類。
近くに咲いている花の特徴は?全員で確認しあうことができました。 4月21日(木)表現の魅力(校長室より)
3年生が前年度末に描いた自画像です。
鉛筆のみによる表現ですが、力がある作品ばかりです。美術室に入ってきた生徒はそれらの作品に吸い寄せられるように「自画像」に見入っていました。 自らの手・心・努力によって生み出される作品は、人の心をつかむ力があります。1学期の美術の時間はこの自画像制作です。色彩も加わりさらに魅力ある作品が私たちを魅了してくれると思います。 4月21日(木)PTA総会令和3年度のPTA役員の皆さま、北部中に様々なお力添えをいただきありがとうございました。 そして令和4年度のPTA役員の皆さま、これからどうぞよろしくお願いいたします。 4月21日(木)地域の力
しっかり環境整備がされている北部中学校ですが、雑草の勢いが盛んになるこれからの時期は環境維持が大変です。そんな状況の中、日々除草作業をしていただく地域の方の力が有難いです。
周りの草をとってもらった花々もとても気持ちよさそうです。本当にありがとうございます。 4月21日(木)授業風景(1年生)
数学の授業では、ワークを利用して授業への理解を深めています。
分からない問題があったときにどういう工夫をしたら良いか、先生からの話をよく聞いていました。 課題への取り組みが始まっているので、いろいろなところで応用していけると良いですね。 4月21日(木)今日の給食レーです。味わって食べてください。 |
|