最新更新日:2024/09/26
本日:count up12
昨日:127
総数:804956

6/7(火) 明日の予定

画像1 画像1
期末テストが始まっています。

明日、第2日は画像のようなスケジュールとなります。

上:2年生

下:1年生
画像2 画像2

6/6(月) 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
「今月の料理紹介/よく噛もう」として「たこのから揚げ」が出ました。

献立表には「噛むこと」のよさについて書かれています。

よく噛んで、おいしくいただきました。

6/6(月) 2AB体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「フォークダンス」に取り組んでいます。

「マイムマイム」の説明で、K先生から「動きが多少分からなくても『ヘイ!』は元気よく」と言われました。

音楽が流れると、言われたとおりノリノリで踊る生徒たちが見られました。

ちなみに、赤いコーンは「ファイヤー」の位置を示しています。

6/6(月) 1D社会

画像1 画像1
「日本の都道府県と7地方区分をとらえよう」という単元で、「県境」について学んでいます。

授業者は教育実習生のM先生ですが、いつもと変わらずみんな真剣に授業を受けています。

ちなみにK先生は、教室の後ろでM先生とみんなのことを見ています。
画像2 画像2

6/6(月) 2D国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢字に親しもう」という学習で、「常用漢字」について学んでいます。

多くの生徒が、教科書の最後の方に載っている「常用漢字表」を見ながら学習を進めています。

6/6(月) 2E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アイスプラネット」「枕草子」のまとめプリントの模範解答が配られました。

K先生から解説を聞くとともに、大事な部分についてメモを取っていきます。

6/6(月) 2F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1理科室での「茎や根のつくりとはたらき」という授業です。

T先生からの指示を聞き、「アスパラガス」「セロリ」「ブロッコリー」の茎の観察に取り組みます。

自分たちで茎を輪切りにし、プレパラートに載せています。

そして、双眼顕微鏡をのぞいてスケッチをしていきます。

6/6(月) 1C英語

画像1 画像1
「疑問詞練習プリント」に取り組んでいます。

M先生の解説を聞きながら、また、黒板に書かれる内容を確認しながら、学びを深めていきます。
画像2 画像2

6/6(月) 1A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ギリシャ・ローマの文明」という単元で、「ローマ帝国の繁栄」について学んでいます。

挙手・発言をしながら、意欲的に授業に取り組んでいます。

6/6(月) 3D社会

画像1 画像1
「国際化する世界と日本」という学習で、タブレット端末に示される質問に答えています。

教科書で調べたりノートを見直したりしながら、解答を入力していきます。
画像2 画像2

6/6(月) 3C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「現在完了形」の3つの用法について学び、その後I先生から話を聞いています。

ALTのJ先生との「聞き取りテスト」の進め方についてです。

期末テストが終わったら実施する予定とのことで、英語はテストが続く形になります。

6/3(金) 3C理科

画像1 画像1
「遺伝の規則性」という学習です。

黒板に書かれている文字も、記号も、色の種類も豊富で、情報量がとてもたくさんになっています。

まったく同じ遺伝子が存在する可能性の低さが、K先生の説明の言葉だけでなく、この黒板自体から伝わってきました。
画像2 画像2

6/3(金) 3B社会

画像1 画像1
「国際化する世界と日本」という単元で、「高度経済成長」について学習しています。

高度成長の裏返しとして環境問題が生じたことも学んでいます。

「四大公害」について、I先生の説明を聞いています。
画像2 画像2

6/3(金) 3A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平方根の値」という学習で、「ルート2」の値についてK先生から説明を受けています。

学んだことを生かして、「ルート7」についての「例題」にみんなで取り組んでいきます。

電子黒板の説明では「電卓」ですが、代わりにタブレット端末を用いて学習を進めていきます。

6/3(金) 2CD体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「フォークダンス」をしています。

野外教育活動のキャンプファイヤーで実施するものです。

実行委員の生徒が指示をしたり手本を見せたりしています。

音楽に合わせて「ジェンカ」や「マイムマイム」を練習しました。

6/3(金) 2B理科

画像1 画像1
「化学変化」について、テスト前の復習に臨んでいます。

S先生の解説を聞いて、これまでの学習内容を確認しています。

その後、テスト勉強の時間をもらい、それぞれの進め方で取り組んでいきます。
画像2 画像2

6/3(金) 2A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「産業の発達と都市」という単元で、電子黒板に学習課題が示されました。

「人は、戦いが終わって平和になると、何がしたくなるだろうか。」

哲学的な問いのように見えますが、江戸時代の産業や交通に関する学習です。

6/3(金) 1D家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6つの食品群を覚えよう」という学習です。

K先生の説明を聞き、学習プリントを使って「五大栄養素」と「6つの食品群」を結びつけていきます。

6/3(金) 1E体育

画像1 画像1
教室での授業で、「体力テスト」の結果を記録しています。

さらに、用紙の右側にあるアンケートにも取り組んでいます。

「清涼飲料水(コーラ・ジュース)をよく飲みますか」
「イライラすることがありますか」
「授業中眠いことがありますか」
など、体力以外の内容についても回答していきます。
画像2 画像2

6/3(金) 1F社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「日本の位置と領域」についての学習です。

教科書と地図帳を開いて「北方領土」や「竹島」などについて学んでいます。

まず「北方領土」では、「択捉島」「国後島」などの言葉が黒板に書かれました。

続いて「色丹」「歯舞」など、書くのも読むのも難しい言葉が次々に出てきました。

みんな、頑張ってワークシートに書き込んでいます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473