最新更新日:2024/07/01



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up50
昨日:33
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/15 緑のカーテンこうざ(4年生)

 本日は、4年生を対象に、緑のカーテン講座を行っていただきました。
模型を使用し、緑のカーテンを設置した建物と設置していない建物の室温の差を調べることで、緑のカーテンの効果を確認する実験や、手回し発電機を使用し、豆電球とLED電球を点灯させることで、消費するエネルギー量の違いを体感する実験などを行いました。実験を通じて身近な暮らしの中で実施できる地球温暖化防止の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 まとあてゲーム(1年生)

画像1 画像1
 今日の体育の授業は、段ボールをまとにして、まと当てゲームをしました。段ボールを倒すには、ねらったところに、力強く投げなくてはなりません。自然と、体を横にして腰をひねって投げることができている子がいました。
画像2 画像2

6/15 カメラで撮って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日作った粘土をパソコンのカメラで撮って、クラスルームにアップロードしました。そうすると、粘土を片付けても自分やお友達の作品を見ることができます。お家でも見ることができるので、ぜひ見てみてください。

6/15 開いてみると(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 色紙を折って、いろいろな切りこみを入れました。そして、開いてみると、とてもきれいな、おもしろい模様ができました。開いてみたときの子どもたちの嬉しそうな声が教室中に響いていました。ちょきちょき飾りの出来上がりが楽しみです。

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ミートボールハヤシライス、牛乳、シャキプチサラダ、ココアパウダー   

献立メモ

 シャキプチサラダには、シャキシャキした食感の「ごぼう」と、ぷちっとした食感の「大麦」が入っています。どちらもおなかの中を掃除する働きがある「食物繊維」を多く含む食品です。
 1年生のみなさんは、小学生になってはじめてココアパウダーですね。こぼさないよう、ゆっくり袋を開けてビンの中にいれました。

6/15 文の組み立て(6年生)

 今日の国語の時間は、文の組み立てについて学習しました。文中の主語・述語の関係や語順を変えても文がつながることがあるなどを学んでいました。教育実習の先生がていねいに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 リズムうちをしよう(2年生)

 今日の音楽の時間は、リズムうちあそびで楽しみました。音符の長さを教えてもらい、楽譜に合わせてリズムうちの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 台風の動きと雨の動き(5年生)

 今日の理科の時間は、タブレットで動画を見ながら台風の動きと雨の動きの学習を進めていました。自分で動画を動かしながら、台風の動きの図を学習プリントに書きうつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 算数の学習です(ひまわり)

 今日は、算数の筆算の学習をしました。それぞれの目標をもって、筆算で計算をする練習をしていました。問題ができたら先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 いのちを大切に(1年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にある「みんないきている」に出てくる絵を見ながら、「いのちのたいせつさ」について考えました。出てくる絵と自分の経験と比べながら、いのちについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 連絡はタブレットで(3年生)

 朝の登校後の様子です。明日の連絡を連絡帳に書くのですが、持ち物などの連絡をタブレットパソコンのクラスルームから書きうつしていました。明日の連絡が早く書けたら、漢字の練習をしたり、タイピングの練習をしたりしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 ひもひもねんど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、粘土を切って、おだんごを作りました。それから、ひもにしました。短いひもや長いひもがたくさんできました。そして、そのひもを使って、思い思いに作り始めました。
 海の中の生き物ができたり、遊園地ができたりして、楽しそうでした。

6/14 はさみを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、ちょきちょきかざりの練習をしました。紙を折って切り込みを入れたり、うずまきに切ったりして、はさみを上手に使うことができました

6/14 わたしたちにできること(6年生)

今国語では、環境のために自分たちができることを提案する文をつくっています。
今日は、よりよい提案文が書けるように、提案するテーマについて調べた情報を持ち寄り交流をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、白みそ汁、さばの塩焼き、切り干し大根の煮物  

献立メモ

 今日は、正しいはしづかいの日です。
正しくはしをもち、白みそ汁の具をはしですくって食べたり、さばの身を切ったり、切り干し大根をつまんだりしていただきました。
 小さなごはん粒まできれいに食べるためには、正しいはしの持ち方、使い方が重要です。はしづかいに自信がある人は、ごはん粒にも挑戦してみました。

6/14 ボタンをつけよう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、ボタンをつける練習をしました。練習用の布にボタンをつけて、先生に確認をしてもらっていました。これからは、自分でできますね。家でもやってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 ハローサミングの練習(4年生)

 4年生は、リコーダー演奏でハローサミングの曲を練習します。ハローサミングは、低いミの音を高いミに変えるための「サミング」を練習する曲になっています。じょうずに音が出るようにしっかり練習をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 まちたんけんの計画を立てよう(2年生)

 今日の生活科の時間は、まちたんけんを行うために調べたいことや必要なものを学習カードにまとめていました。自分が住んでいるまちで調べたいところや調べたいことを確認しながら書きだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 たしかめよう(1年生)

 今日の算数の時間は、足し算のふくしゅうをしていました。教科書のふくしゅう問題に取り組んでいました。問題ができた子は、ホワイトボードにこたえを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 積が1になる二つの分数(6年生)

 今日の算数の時間は、示された分数の中から、積が1になる二つの分数の組み合わせを見つけていました。この学習を通して、分母と分子を入れかえた逆数について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

コミュニティ・スクール

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp