最新更新日:2024/07/01



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up50
昨日:33
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/21 整数・小数・分数が混じった割り算(6年生)

 今日の算数の時間は、整数・小数・分数が混じった割り算の計算のしかたを学習していました。すべての数を分数に直し、割り算をかけ算にしてから計算をしていました。この方法だと計算がしやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 きつつきのくちばしとおうむのくちばし(1年生)

 今日の国語の時間は、きつつきのくちばしとおうむのくちばしについて、そこに書かれている問いと答えを読みとっていました。書いてある内容をしっかり読みとれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 「くちばし」の読みとり(ひまわり)

 今日は、国語の「くちばし」の読みとりをしました。先生に教えてもらいながら読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 種子の中の養分を調べました(5年生)

 今日の理科の時間は、種子の中の養分について、発芽前と発芽後を比べていました。種子に養分があると、成長につながります。「ある」・「ない」の予想を立てて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 委員会活動です

 今日の6時間目は、5・6年生が委員会活動を行ってくれました。体育器具庫のかたづけや掲示物の張り直しをしてくれました。図書委員会は、今日から始まった「あじさい読書週間」で行う「読み聞かせ」の練習をしていました。一人一人が学校のために動いてくれています。本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 英語の授業(5年生)

今日の英語の授業は「何の勉強をしたいのか」ということを英語で言えるように練習をしました。ペアの子と対話形式で練習したのですが、みんな意欲的に英語を話していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん、牛乳、肉じゃが、花野菜和え、ふりかけ 

献立メモ

 ブロッコリーや、カリフラワーは花のつぼみの部分を食べるため、花野菜と呼ばれています。どちらもキャベツから新しく作られた野菜なので、キャベツとよく似た花がさきます。つぼみには、花を咲かせるための栄養素がたくさんつまっているので、残さず食べられるとよいですね。

6/20 楽しい水泳です(4年生)

 今日は、水泳の授業を行いました。4年生なので、水慣れ・浮く練習の後で泳ぐ練習もしていました。気温も上がってきたので、みんな気持ちよさそうに水泳の授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 水泳の授業です(2年生)

 今日の体育の時間は、水泳の授業を行いました。最初なので、水慣れを中心に行いました。水に浮いたり、水にもぐったりと水慣れを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 短歌を作ろう(6年生)

 6年生は、国語の時間に短歌の学習をしています。今日は、短歌について学習をしていました。この後で、「自分の楽しみ」を題にして短歌を作ります。言葉や題材を吟味して短歌を作ってみてください
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 調べたことを正確に報告しよう(5年生)

 今日は。「みんながすごしやすい町へ」というテーマで調べたことを分かりやすく説明するための学習を進めていました。調べたきっかけ・調べ方・分かったことなどの文の構成について学習をして、分かりやすい報告文をかけるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 大きく育ったね(ひまわり)

 今日は、みんなで育てているきゅうりとミニトマトにお水をあげていました。きゅうりは、ぐんぐん育って30センチ近くまで成長していました。みんながお水をあげたおかげで、大きく成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 「くちばし」を読んで(1年生)

 国語の時間は、説明文の「くちばし」を学習しています。この説明文は、すべての段落が、問いと答えという構成になっており、1年生でもその構成が見つけやすいものになっています。今日は、その問いと答えを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 ゴムや風の力(3年生)

 3年生は、理科の時間にゴムの力や風の力について学習しています。今日は、実験教材を使って。ゴムの力と風の力について実験をしていました。進んだ距離は、自分の足の大きさを利用して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 町たんけん2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たちとりではお店の方に、お肉について説明をしていただきました。

今度行ってみたい!という声も聞かれました。

6/17 町たんけんにいったよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校のまわりを歩き、郵便局、二ツ屋公園、堤治神社、たちどりにお邪魔しました。

それぞれの場所で気が付いたことをメモすることができました。

6/17 文字が読めないと、どうなるだろうか? (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の3・4時限目に、国際理解ワークショップを行いました。「世界の子どもの現状を知ろう」というテーマのもと、文字が読めない困難さを体験したり、非識字に至る原因を知ったりすることを通して、教育の大切さに気づくことをめあてに活動しました。
 SDGsの(1)貧困を無くそう(2)飢餓をゼロに(3)すべての人に健康と福祉を(4)質の高い教育をみんなに(10)人や国の不平等を無くそう といった項目に該当する気づきや学びを得ることができ、貴重な機会となりました。あいち国際理解ステーション(AIS)の講師の皆様、ありがとうございました。

6/17 電動糸のこぎりを使って (5年生)

今日ははじめて電動糸のこぎりを使いました。
下絵を書き、電動糸のこぎりで一所懸命切る様子が見られました。
みんなきれいに切れていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 初プール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても楽しみにしていた水泳の授業がありました。まずは、着替えやプールに入るときのきまりを守って、プールに入りました。
 少し水は冷たかったですが、水慣れをした後、水のかけ合いっこをしたり、流れるプールを作ったりして、楽しい時間となりました。

6/17 不審者対応訓練をしました

 今日は、子どもたちが下校をした後で不審者対応訓練を行いました。一宮警察から講師をお招きして、不審者の確保のシミュレーションとさす股の使い方の講習を行いました。いざというときに子どもたちの命をどう守るのかを考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

コミュニティ・スクール

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp