最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:19
昨日:34 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
5/17 いくつといくつこれで、6、7、8、9、10の合成と分解を学習したことになります。毎日の音読計算に目標をもって取り組み、すらすらと言えるようにしましょう。 5/17 租税教室(6年生)
6年生は社会科の授業で、政治や選挙、税金などについて学習しています。本日は講師をお招きして、税金について学ぶ「租税教室」を行いました。
「小学生でも税金は払っているの?」「もし税金がないと、社会はどうなってしまうの?」などと問いかけられながら、税金の仕組みや、その役割について学びました。 5/17 図工の時間(4年生)次回は、濃いところをふやして、作品を仕上げていきます。 5/17 家庭科の時間(5年生)次は、いよいよ裁縫にチャレンジです。裁縫用具を確認しながら、それぞれの名前や、針の安全な扱い方を学習しました。 5月17日 今日の給食ご飯・牛乳・新じゃがいものみそ汁・おろしハンバーグ・こんぶ和え ○ こんだてメモ 今日のみそ汁は、給食では初めて使うだしを使っています。 今日のみそ汁は、煮干しからとった、だしを使っています。煮干しとは、カタクチイワシなどの小魚を煮て干したものです。日本では、昔から海や畑でとれた物を加工して、いつでもおいしく食べられるように工夫した食べ物がたくさんあります。煮干しもその一つです。 5/16 校外学習(5年生)
今日は3年生の子たちとペア校外学習でした。5年生として、ペアの子に優しく声をかけている子がとても多かったです。優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます!
5/16 芽が出たよ!(1年生)「むらさきいろしているから、むらさきいろの はなが さくのかなぁ。」 先週の火曜日に種まきをして、6日経った今日の朝は、あちらこちらから歓喜の声が上がっていました。 5/16 鍛えています(1年生)なかなか長い距離でしたが、「走りたーい!」と言って、楽しそうに走っていました。こうして、体を鍛えていきます。 5/16 上達しています(1年生)昨日より、上手に書けるようになりました。 昨日より、高いところまでのぼれるようになりました。 昨日跳べなかったタイヤが跳べるようになりました。 昨日より今日、今日より明日と伸びている子どもたちです。 ペア学年と校外学習
ペア学年の3年生と一緒に尾西運動場グラウンドへ行きました。
みんなで楽しくしっぽ取りをしました。 「もう終わり?」という声が飛び交い、充実した時間が過ごせました。 5/16 緑の羽根募金の説明緑の羽募金が 何に使われているかを 説明しました。 放送も 全校に向けて 行いました。 SDGsのゴールになっているものもあり 持続可能な社会のために 役立っていることを 伝えることができました。 5/16 校外学習(ひまわり)昨年よりもたくましく、往復の道を歩いていました。 尾西グラウンドでは、しっぽ取りゲームに楽しく参加できました。 5/16 ミニトマトの水やり(2年)水やりをしながら「大きくなっている!」と生長に喜ぶ姿が見られます。 5/16 校外学習(3年生)尾西運動場では、しっぽとりをしました☆水分補給もしっかりして、みんなとても楽しそうに過ごしていました。あっという間の時間で、帰るときは残念そうでしたね。中間放課や昼放課も、ペアの子とお話したり、遊んだりできるといいね! 5月16日 今日の給食ご飯・牛乳・チンゲンサイのスープ・鶏肉と野菜の黒酢がらめ ○ こんだてメモ チンゲンサイは、中国から伝わった野菜です。 チンゲンサイの旬は春と秋の2回あります。旬の時期のチンゲンサイは、シャキシャキとした食感です。今日は春雨といっしょに、中華風のスープにしました。チンゲンサイのシャキシャキとした食感と、つるりとした春雨の食感を味わいましょう。 5/13 読んだり書いたり(1年生)また、ひらがなの練習も進んでいます。やはり姿勢を正して丁寧に書くことが、上手に書けるようになる秘訣です。 音読もひらがな練習も、毎日、頑張っていきましょう。 5/13 おひさまにこにこ(1年生)子どもたちの顔もにこにこでした。 セルフディフェンス講座5/13 図工の時間(4年生)5/13 小信中島支会善行者表彰本校からは3名の児童が表彰されました。これからも他の模範となるような責任感のある行動、思いやりのある言動を心がけてほしいと思います。 |