自ら考え 心豊かに たくましく

4月26日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・焼きカレーパン
・ミモザサラダ
・ビーフンスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 ビーフンとフォーの違いはどれでしょう?

  1.製法    2.原材料     3. カロリー

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月25日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 国語の授業の様子です。

 「 学校図書館 」の運用が始まりました。
 国語の時間を利用して、図書館の利用の仕方についてのガイダンスがありました。

 図書館支援員の方が企画した『 図書館クイズ 』に取り組んでいました。
 図書館の本は、分類番号がつけられ、分類表に従って整理されています。

 【 問 題 】
 竹下文子『 そいつの名前はエメラルド 』の「 そいつ 」とは、南米産のエメラルド ○ ○ ○ ○ ○ のことである。○ の中に入るのは?

 分類表を活用しながら、まずは本がどの書架にあるのかを探します。
 さらに、見つかった本から【 問 題 】に関する部分を探していきます。

 生徒たちは、一生懸命に取り組んでいました。そして、答えが見つかり、担当の先生・図書館支援員の方に伝え、正解をもらうと大喜び。嬉しそうに、次の問題にチャレンジしていました。
 生徒たちの生き生きとした活動を見ていると、元気がもらえますね。

               校長:高田勝喜


4月25日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・胡麻ご飯
・ビーンズコロッケ
・おかか和え
・春キャベツの味噌汁
・牛乳


〈給食クイズ〉   
 今日のコロッケにも使われている「ウスターソース」の名前の由来はどれでしょう?
 

 1.イギリスの「ウスター」という町の名前から    
 2.イギリスの主婦の「ウスターさん」から     
 3. 中濃ソースよりうすいから


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月25日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 写真は、職員室の入り口に掲げてある書です。
 『 夢は大きく 目標は小さく 』の書は、「 人間国宝 」の奥山 峰石先生のものです。

 今日の生徒会朝礼で、生徒会長から『 目標を立てることで、自分のすべきことが明確になり、モチベーションや行動力につながります。』と話がありました。

 まさにそのとおりです。
 そして、『 夢は大きく 目標は小さく 』の言葉にあるように、少し頑張れば達成できる小さな目標を一つずつクリアしていくこと。
 さらに、夢までの道のりをできるだけ具体的に細分化すること。
 細分化して具体的になった目標は、モチベーションや行動力につながるということです。

 新年度がスタートして、2週間少しが過ぎました。『 目 標 』について、今一度一人ひとりが考えてみてください。 

                校長:高田勝喜

4月25日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生徒会朝礼が体育館で行われました。
 はじめに、生徒会長から全校生徒へのメッセージがありました。(写真:上)
 その後、生徒会役員から、1年生に向けて、部活動への入部について(写真:中)、さらに、生活委員会から昼休みの「 ボールの貸し出し 」についての説明かありました。(写真:下)
 昼休みのボールの貸し出しについては、使い方を守り、楽しく安全に休み時間を過ごすようにしてください。


 以下、生徒会長からのメッセージです。

 みなさん、おはようございます。生徒会長の伊藤です。
 進級・入学してから、半月ほどが経ちました。新しいクラスや環境には慣れましたか?
 5月に控えている運動会では、クラスの団結力や協調性がカギとなります。クラスメイトと積極的にコミニケーションをとり、親睦を深めましょう。

 つづきは、「 おりたたみ記事・ここをクリック 」に掲載しました。

            校長:高田勝喜

おりたたみ記事・ここをクリック

4月22日(金)1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「総合的な学習の時間」の授業の続きです。

こちらは「振り返り」の様子です。

飛鳥中の学習では、活動のあとの「振り返り」の時間を大切にしています。
全員で振り返って、自分の学びをそれぞれに言語化していきます。
自分から考えを発信することの面白さや難しさや、仲間の声に傾聴することの大切さを、真剣に学んでいました。

「対話」は、自分の考えを深めたり、相手の価値観を理解することができます。
そういった時間の積み重ねが、自分を成長させてくれるのだと思います。
教員も生徒も、「対話」する時間を大切に、楽しく学習していきたいと思います。

1学年HP担当

4月22日(金)1学年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の「総合的な学習の時間」の様子です。

よりよい学校生活を送るために大切なことを、さまざまな活動をとおして学んでいました。

まず盛り上がっていたのは「猛獣狩りゲーム」。
2人組、3人組、6人組…と指定した数に応じて即座に小グループを作る活動です。

「仲間に入れて」「こっちにおいでよ」「私、向こうに行くね」

自分の見方を変えて視野を広げ、自分から行動に移すことの大切さを学んでいます。
飛鳥中の授業では多くの場面で「ペアトーク」が取り入れられています。
自分の考えたことを誰かと共有しながら、さらに深めていく学習スキルのひとつです。
いつでもだれとでも、協力して学びに向かえる集団でいること。
楽しい活動をとおして次々にグルーピングを体感していきます。

次は、それぞれのクラスで円になって座り、何やら真剣に話し合いをしている様子です。
「名簿順にプリントを集めて先生に提出するよい方法はないか」について、意見を出し合っていました。

「一列に並ぶ?」「効率悪いかもなあ」「他にアイディアある人いたら教えて」

自分たちで課題を見つけ、知恵を出し合って解決していくプロセスを体験していきます。

「答え」を得ることは簡単です。
しかし、日常生活の中から、自分たちで課題を見つけ出し、仲間と「対話」しながら自分たちなりの「答え(納得解)」を出していくことを大事にしたいと考えています。

飛鳥中での学びのスタート地点に立った一年生。
多くの生徒が自分で考え、仲間と共有し、時に悩みながら、積極的に参加していました。

            ーHP担当ー

4月22日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 社会【 歴史的分野 】の授業の様子です。

 「 第4章 近世の日本 」から「 1節 ヨーロッパ人との出会いと全国統一 」を学習しています。

 プロジェクターからは、NHKが作成している学習動画『 歴史資料デリバリー会社 レキデリの「 宣教師はなぜ日本に来た?」』が映し出されています。
 お笑い芸人の「 東京03 」が出演し、歴史上の素朴な疑問について資料を活用しながら読み解いていきます。

 「 南蛮貿易 」や「 イエズス会 」「 フランシスコ・ザビエル 」「 天正遣欧使節 」といったこの時代の大切な歴史重要語句?が黒板の右側には板書されています。

 新校舎での教育活動が始まり、2週間が過ぎましたが、短期間にどの教科の先生方も新しいICT機器を利活用し、わかりやすい授業に向けて取り組んでいます。

 HP右側『 学習教材コンテンツ 』の「 NHK for school 」は、2年前コロナでの臨時休校中に掲載したものです。現在は、「 レキデリ 」にもアクセスできるので、ぜひ活用してください。

             校長:高田勝喜
  

4月22日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・四川豆腐丼
・もやしのピリ辛和え
・オレンジ
・牛乳


〈給食クイズ〉   
 世界三大料理ではないものは次のうちどれでしょう?
 
 1.中華料理  2.イタリア料理   3. トルコ料理


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月22日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 音楽の授業の様子です。

 飛鳥中学校の校歌を練習しています。
 担当の先生の後に続けて、練習していました。英語で言う「 Repeat after me.」といった感じです。

 「 学ぶ 」という言葉の語源には、諸説あるようですが、「 学ぶ(まなぶ)」の語源は、「 まねぶ 」・「 まねる 」とするのが、よく言われる解釈です。
 学ぶという意味は「 弟子が師をまねて教養や技術などを身につける 」ことで、もとは「 まねする 」ことから始まるという説もあります。

 マスク着用・ドアの開放・間隔をあけ・短時間でと制約の多い中ですが、担当の先生の歌声を確認しながら、少しずつ「 飛鳥中校歌 」を身につけていました。

 全校生徒が集まり、元気な声で、マスクを着けずに「 校歌斉唱 」のできる日が1日も早く来ることを願っています。

              校長:高田勝喜

4月22日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 登校時間帯に行われている「 英語検定試験 」の申し込みの様子です。
 1年生から3年生まで、多くの生徒が申し込み用の封筒を取扱業者の方に提出しています。
 朝の職員打ち合わせ時に、担当の先生から、「 出し忘れている生徒がいないか、各クラスで声をかけてください。」とありました。
 また、今日忘れた生徒については、週明けの月曜日の朝、提出するように、とのことでした。
 
 生徒の皆さんは、検定試験の申し込みだけでなく、学校に現金を提出する際は、必ず、登校後すぐに担当の先生や業者の方に提出するようにしてください。

               校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月21日(木) 本日の学校風景(5)

 明日は、全学年の生徒を対象に「 歯科検診 」が行われます。

 午前中に実施するので、生徒のみなさんは、朝食後、必ず歯磨きをしてから登校してください。エチケットですよ。

             校長:高田勝喜

4月21日(木) 本日の学校風景(4)

 「 まなびポケット 」でもお伝えしているとおり「 第1回 英語検定 」の申し込みは、明日4月22日(金)です。
 朝、8時00分 〜 8時25分に、中央玄関にて受付をします。受検を希望する生徒は、忘れずに申し込みをしてください。

 ○ 検定日:5月27日(金)放課後

 ○ 会 場:飛鳥中学校の各教室

 飛鳥中学校では、英検・漢検・数検を可能な限り、学校会場で実施しています。こうした機会を有効に活用し、「 一人一資格以上(3級以上)取得 」を目標に取り組んでください。
 
 なお、昨年と同様に、区による検定料補助事業が予定( 2回目以降 )されています。通知が届き次第、ご連絡いたします。

               校長:高田勝喜 

4月21日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・パリパリお揚げサラダ
・呉汁
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 ごぼうを食べる切った後、ごぼうの色が変わらないようにある工夫をしています。それはどれでしょう?
 

     1.砂糖水につける     
     2.酢水につける     
     3. 塩水につける


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月21日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年C組 技術/家庭(技術分野)の授業の様子つづき、

 自然界のエネルギーを変換するための、さまざまな発電方法について考えます。
 担当の先生から、『 配信されているプリントに、「 〜 〜 発電 」という言葉を書き出してください。』と。

 生徒たちは、「 きたコン(学習者用端末)」を文房具(鉛筆とノート)のように活用し、書き込んで( 入力 )います。(写真:上)

 「 太陽光発電・水力発電・風力発電・・・・ 」と。『 6つくらい挙げられるといいね。』に、10以上の「 〜 〜 発電 」が挙がりました。
 中には、「 汽力発電 」や「 温度差発電 」と答える生徒も。
 その後、担当の先生から現在進められている「 〜 〜 発電 」という発電方法が、20以上も紹介されていました。

              校長:高田勝喜

4月21日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年C組 技術/家庭( 技術分野 )の授業の様子です。

 現行の学習指導要領では、技術/家庭『 技術分野 』は「 材料と加工の技術 」「 生物育成の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」を3年間で取り扱います。

 2年生の授業では、「 エネルギー変換の技術 」を学習しています。
 ご覧のとおり、プロジェクターからホワイトボードに学習内容が映し出されています。
 これまで使っていた「 電子黒板(テレビ型)」に比べ、画面が大きく見やすい印象です。
 もちろん、電子黒板機能も付いているプロジェクターなので、活用の幅が広がります。

 【 自然界のエネルギー 】には、どのようなものがあるか?
 【 人工のエネルギー 】は? と。
 担当の先生の問いかけに、生徒たちの反応がよく、さまざまなエネルギー名が挙がっていました。

               校長:高田勝喜

 

4月20日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・あんかけ焼きそば
・大根サラダ
・青のりポテト
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 のりの生産量1位は何県でしょう?
 

 1.福岡県    2.佐賀県     3. 愛知県

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。


★ 昨日もお伝えしましたが、本日の午後「 北区教育研究会 」が開催されるため、生徒たちは、給食終了後( 13時10分目途 )一斉下校となります。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月20日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全生徒を対象に「 視力検査 」と「 身体計測 」を実施しました。
 最新式の計測機器を導入し、初めての検査・計測が行われています。

 ご覧のとおり「 視力検査 」では、担当の先生の手元に検査結果が表示されるものを使用しています。
 また、「 身体計測 」は、身長と体重が同時に計測でき、計測機器の後ろ側に計測結果が表示されます。
 担当の先生が、その結果を書き込むため、無言のまま「 身体計測 」ができます。

 新しい計測機器の導入により、「 健康診断 」も様変わりしてきました。
 私も計測してもらいましたが、身長がまた少し縮んだようです。体重は、何とかキープできていました。

              校長:高田勝喜

4月20日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 保健体育の授業の様子です。

 「 50メートル走 」に取り組んでいます。
 「 体力テスト 」や「 スポーツテスト 」といった運動能力を測定する調査には、この「 50メートル走 」が含まれます。

 かつては、「 位置について 」「 ヨーイ(用意) 」「ドン(ホイッスル音)」の合図で50メートル走をスタートしていました。
 しかし、今日の授業には、陸上部顧問の先生が補助に入り、陸上競技の大会と同様に「 On your mark = 位置について 」「 set = 用意 」「 スタート音 」でスタートしていました。
 「 スタート音 」には、ピストルやホイッスルを使用せず、開いて、強く閉じるとスタートの合図になるもの( 名称がわかりません )を使用しています。これは、近隣への騒音対策の一つとして取り入れています。

 クラウチングスタートでの姿勢は、陸上競技の選手のようです。どのグループもスタートフォームがとてもきれいでした。

              校長:高田勝喜
 

4月19日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お伝えしたとおり、3年生を対象に「 全国学力・学習状況調査 」を実施しました。
 各教室では、国語・数学・理科および生徒質問紙に真剣に向き合っていました。
 結果については、例年8月下旬とされています。

 * * * * * * * * * * * *
 明日は、区が定める「 北区教育研究会( 教職員の研修会 )」の日になっています。
 生徒たちは、給食終了後、(13時10分目途)一斉下校となります。部活動等、放課後の活動はありませんので、予めご承知おきください。

             校長:高田勝喜

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175