自ら考え 心豊かに たくましく

6月22日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後、「 いじめに関する研修 」として校内研修会を行いました。
 
 6月は、東京都が定める「 ふれあい(いじめ防止強化)月間 」になっています。
 「 ふれあい月間 」では、各学校が、いじめ、自殺、暴力行為等の問題行動、不登校等の状況について総点検を行い、現状や取組の効果検証を行い、未然防止や早期発見・早期対応等につながる具体的な取組について教職員間で共通認識を図り実践することを目的としています。

 「いじめ総合対策・上巻〔学校の取組編〕」(写真:上)を活用して、「 いじめの定義 」や「 どのような内容がいじめなのか?」「 重大事態の定義の対処方法 」「 警察や児童相談所との連携 」など、生活指導主任を中心に改めて確認しました。

 授業同様担当の先生から「 周りの人と少し話し合ってみてください。」に先生方も自分の考えやほかの人の意見を聞き、考えを深めていました。(写真:下)

             校長:高田勝喜

6月22日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年A組の様子です。

 本日、1年生は、『 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」』を実施しています。

 この調査の目的は、『 東京都の児童・生徒の学びに向かう力等に関する意識及び学校の指導方法等を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、各学校の教育指導の充実や組織的な授業改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、児童・生徒の学力向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。(東京都教育委員会の通知より)』です。

・調査対象は、都内公立小学校4年生から中学校3年生の児童・生徒です。
・調査内容は、児童・生徒の学びに向かう力等に関する意識を調査します。
・調査方法は、児童・生徒が児童・生徒用パソコンやタブレット端末等を用いてウェブシステムを通じて回答します。
・調査実施期間は、学年ごとに2週間程度指定されています。中学校1年生は、令和4年6月13日(月)から令和4年6月24日(金)までとされているため、飛鳥中学校では、本日1年生を対象に実施しました。(2・3年生は実施済み)

 これまで都の「 学力向上を図るための調査 」は、中学2年生を対象に通常のテストのような教科の調査を行ってきました。
 今年度、「学びに向かう力等に関する意識」をタブレットを使用して調査しています。
 どのような調査結果になるのか分かりませんが、調査結果を教育活動に反映させたいと思います。

             校長:高田勝喜

6月22日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・ししゃもフライ
・きんぴらポテト
・むらくも汁
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 むらくも汁のたまごをふわふわに仕上げるポイントはどれでしょう?
 
 1.サラダ油で汁に油膜をつくる
 2.水溶き片栗粉で汁にとろみをつける
 3.水溶き小麦粉で汁にとろみをつける


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

6月22日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生「 実力テスト(領域診断テスト)」つづき、

 写真:上は、「 領域診断問題 」国語の問題と解答用紙です。
 写真:下は、昨年の都立高校入試で使用された国語の解答用紙です。

 国語の問題を見せてもらいましたが、ここ数年の「 都立高校入試問題 」とほぼ同じ出題形式のものになっていました。

 ここ数年、都立高校の国語の入試問題では、
 ・漢字の読み  2点×5問=10点 
 ・漢字の読み  2点×5問=10点
 ・文学的文章  5点×5問=25点
 ・説明的文章  5点×4問=20点
 ・説明文から200字作文  10点
 ・古典等を引用した文章5点×5問=25点
の合計100点で構成されています。

 今回の「 領域診断問題 」国語も同じ構成で出題されています。
 また、漢字の読み書きと作文以外は、すべてマークシートでの回答方法も同じです。

 * * * * * * * * * * 
 3年生に限らず、漢字が苦手だという生徒の皆さん
 都立高校の「 漢字の書き=10点分 」は、ここ数年、すべて小学校の漢字で、主に4・5・6年生が中心です。
 そして、「 漢字の読み=10点分 」は、主に中学校で学習する漢字から出題されています。
 苦手だとあきらめずに、小学校4・5・6年生の漢字を書けるように、中学校の漢字は読めるようにしておきましょう。

 今回、3年生で実施した「 領域診断問題 」の漢字も上記のとおりでした。
 写真:上の問1と問2が漢字の出題ですが、問題はふせてあります。

             校長:高田勝喜

6月22日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「 実力テスト( 領域診断問題 )」を実施しています。

 写真は、上から順に3年A組・B組・C組 国語の様子です。
 1時間目から国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会、給食後、理科のテストを行います。
 都立高校の入試でもこの教科の順番で実施されます。

 現時点で、どれだけ学習内容が身についているかを知るためのテストです。そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。

 6月に1回目を実施し、夏休み以降2回目・3回目を実施予定です。
 どの教室でも、問題用紙に真剣に向き合っていました。
 5教科500点満点で、現時点でどの程度の点数が取れ、自分の課題が何かを見つめるためのものにしてください。

 いよいよ本格的な進路選択の時期を迎えます。希望する進路実現に向け、今回のテストが、学力面の課題を見つけるよい機会になることを願っています。

              校長:高田勝喜  

6月21日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 2年C組 国語の授業の様子です。

 教科書P.82〜 『 読書生活を豊かに(読書活動)読書を楽しむ 』欄があります。
 読書を楽しむために、「 本を紹介する 本の紹介合戦をしよう 」や「 感想を共有する 読書ポスターを作ろう 」さらに、「 読書生活をデザインする 読みたい本のリストを作ろう 」などが紹介されています。
 「 知的書評合戦 ビブリオバトル 」も一時盛んになりました。

 読書を楽しみ、読書生活を豊かにするために、まずは学校図書館の蔵書から選んだ1冊を黙々と読んでいました。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月21日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・鶏ごぼうピラフ 
・ちゃんぽんスープ
・あじさいゼリー
・牛乳


〈給食クイズ〉
 あじさいの色は土の性質によって変化します。あじさいが青色のとき土は何性でしょう?
 

  1.酸性    2.中性     3.アルカリ性

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

6月21日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 道徳の授業の様子です。

 道徳の教科書 P.42〜 『 六十二枚の天気図 』を取り上げています。

 「 真理の探究 」という少し難しい内容になります。
 現行の学習指導要領では、「【 真理の探究、創造 】真実を大切にし、真理を探究して新しいものを生み出そうと努めること。」とあります。

『 六十二枚の天気図 』は、 
 「ああ、レポート、何にしよう。」
 日奈は悩んでいた。
 夏休みの理科の宿題は、テレビや新聞記事を見て、気になったことをレポートにまとめるというものだった。
 で始まります。
 担任の先生が感情を込めながら上手に範読していました。

 夏休みの宿題をきっかけに、日奈の興味や関心がどのように変化していくのか?
 真理を探究するのに大切なことは何か?
と、少し難しい内容を考え、他の人の意見発表を聞き、考えを深めていました。

 「 そろそろ、飛鳥中も夏休みの宿題が出されるのでは?」 の担任の先生に「 え〜! 」「 夏休みの宿題、誰が決めるんですか?」「 自由研究ありますか?」「 読書感想文はきっとあるね。」と、期待どおり?の反応でした。
 「 夏休みの宿題がきっかけで、日奈のように 〜 。」と担任の先生が伝えていましたが、果たして生徒たちに伝わったでしょうか?

             校長:高田勝喜

6月20日(土) 夏季大会の報告

画像1 画像1
 昨日6月19日(日)、ソフトテニス部は『 北区夏季体育大会・個人戦 』に挑みました。
 暑い中でしたが、持っている実力を出し切ろうといいプレーがたくさん見られました。

 その結果、Sさん・Nさんペアが準優勝し、7月に行われる『 都大会 』への出場を決めることができました。

 また、26日(日)に団体戦がございますが、応援よろしくお願いいたします。

               ーテニス部顧問ー


 今朝、顧問の先生から「 個人戦 」の結果報告を受けました。前回の大会で女子のペアが入賞し、全校朝礼で表彰を行いました。今大会では、別のペアが準優勝と、しかも「 都大会出場 」との報告。
 一つ上のステージでの試合は、たいへんだと思いますが、貴重な経験です。全力を尽くしてください。
 そして、『 団体戦 』男女ともに悔いの残らないよう大会に臨んでください。

              校長:高田勝喜

6月20日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A・B組 英語少人数指導の授業の様子です。

 飛鳥中学校では、数学と英語で、全学年少人数指導の授業を取り入れています。
 4月の新校舎開校以来、5月の運動会、6月の修学旅行、そして、先日の中間考査と、順調に教育活動が進められています。
 また、明後日からは、2年生の「 職場体験 」が実施されます。

 学校生活が安定してきた今週から来週にかけて、先生方の研修を兼ね、教育委員会の視察が予定されています。
 本日は、教育委員会より2名の方にお越しいただき、1年生の数学と2年生の英語の授業を参観していただきました。
 少人数指導のメリットやより効果的な進め方など、さまざまな助言をいただきました。 
 英語の授業では、オールイングリッシュに近い形で授業が進められていることを評価していただきました。

 * * * * * * * * * *
 先日お伝えした、今年度の「 生徒海外交流事業 代替交流活動 」へ2年生の多くの生徒が応募していると聞いています。全員参加できればよいのですが、人数に制限があります。しかし、多くの生徒が語学研修へ興味をもち、参加の意思を示してくれたこと、とてもうれしく思います。

             校長:高田勝喜

6月20日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「 岩井臨海学園 」オリエンテーションの様子です。

 先ほどの全校集会に引き続き、1年生は学年集会を行いました。
 内容は、夏休みに実施される、「 岩井臨海学園 」についてです。
 今年度、1年生は7月27日(水)〜29日(金)の日程で海でのプログラムを実施します。
 オリエンテーション用の資料が配られ、学年主任の先生から目的やプログラムの内容について説明がありました。

 夏の宿泊行事も3年ぶりの実施となります。
 ライフセーバーの方たちと、海で過ごす3日間は、貴重な体験であり、北区独自の素晴らしい宿泊行事です。 
 あと1ヶ月後ですが、コロナウイルス感染症が収束に向かうことを願います。

               校長:高田勝喜 

6月20日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・クリームスパゲティ
・カレードレッシングサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 山形県はさくらんぼの生産量日本一を誇ります。1番多く作られている品種はどれでしょう?
 
 1.ナポレオン   2.紅さやか    3.佐藤錦


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

6月20日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 評価・評定について 」の全校集会の様子つづき、

 よくある質問2『 音楽の期末テストで95点もとったのに、Aも5ももらえなかった。何か評価がおかしいのではないか? 』とスクリーンに映し出されます。

 生徒たちに少し考える時間を与え、周囲の人と意見交換をしています。(写真:下)
 上級学年になると、そのあたりのことは理解している生徒が多いようです。

 いくつか質問を投げかけ、一緒に考えながら、「 評価・評定について 」学びました。
 「 評価 」と「 評定 」という言葉について、理解できたでしょうか?
 『「 評価 」がA・A・Aなのに、「 評定 」が4 』の場合、どのように捉え、改善策を立てるかも理解できたでしょうか? 

              校長:高田勝喜

6月20日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校朝礼から1時間目にかけて、進路指導主任より「 評価・評定について 」の説明がありました。
 5月7日(土)に実施した「 第2回保護者会 」で、保護者の皆様にお伝えした「 評価・評定について 」と同様の内容です。

 先週末、第1回中間考査を終え、本日より答案が順次返却されます。そして、1学期末(今年度は、10月7日)に通知表が渡されます。
 現在、公立中学校の「 評価・評定 」がどのようになっているのか。中間考査を終え、これからの学習につなげてもらうために、全校集会を行い、生徒たちに「 評価・評定について 」理解を深めてもらいました。

 担当の先生からの「 2015年 1番評価の高かったゲームは?」という問いから説明が始まりました。
 特に1年生にとっては、「 評価・評定 」という言葉は、馴染みのない言葉かもしれませんね。まずは、身近なゲームの評価から楽しい説明がありました。

               校長:高田勝喜

6月19日(日) 夏季大会の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、女子バスケットボール部は、「 北区夏季体育大会ベスト4」決めの試合に臨みました。
 先程、顧問の先生から連絡がありましたが、残念ながらベスト4・入賞に届かなかったとのことです。
 送られてきた写真に、すべてを出し切ることができた爽やかな笑顔を感じました。
 
 厳しい練習に耐えてきたこと、励まし合える仲間がいたこと、バスケットボールをひたむきに追いかけたことを忘れずに、残りの中学校生活を送ってください。

 男子の試合も本日行われます。今週・来週と各運動部の大会が予定されています。3年生にとっては、引退前の最後の大会になります。悔いの残らぬよう全力を尽くしてください。

            校長:高田勝喜
 

6月18日(土) 本日の学校風景(4)

 本日11時30分より、「 第1回 学校評議員会 」を開催いたしました。

 中間考査・学校説明会と重なったため、学校からは、校長・副校長が出席いたしました。
 私から令和4年度の教育活動について、映像( 主に修学旅行の様子 )を交えながら説明いたしました。

 その後、評議員のみなさまから、ご質問やご意見等をいただきました。 
 学校評議員のみなさま、本日はご多用の中、ご出席いただき、ありがとうございました。
 貴重なご意見を今後の教育活動に生かしてまいります。
 
               校長:高田勝喜

6月18日(土) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 土曜授業日 」を活用して、小学生の保護者対象に「 学校説明会 」を実施しました。
 ファミリー校の滝野川小学校・西ケ原小学校の3年生から6年生までの保護者の皆様にご案内いたしました。
 また、ファミリー校以外にも近隣の小学校に開催をお知らせいたしました。

 はじめに、本校の生徒会役員が作成した『飛鳥中学校のプロモーションビデオ(PV)』を視聴していただきました。
 その後、私から飛鳥中学校の現在の状況や教育活動についてお話いたしました。

 本日は、ご多用の中大勢の保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
 小学校卒業後の進学先の中学校として、ご検討いただきますようお願いいたします。

                校長:高田勝喜

6月18日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回土曜授業日、中間考査(2日目)の様子つづき、

 写真は、上から順に、2年A組・B組・C組の様子です。
 すでに、漢字の読み書きの問題を終えて、文章問題に臨んでいます。
 文章問題といっても、教科書で学習した文章からの出題です。日頃の授業を真剣に、大切に受けていれば、対応できる問題です。

 高校入試での国語の問題は、初めて読む文章(長文)がほとんどです。活字を読むことに慣れていないと対応できません。日頃から読書や新聞を読むなど、紙に印刷された文章を読む習慣を身に付けておくことが大切です。

 * * * * * * * * * * 
 ご覧のとおり、飛鳥中学校では今年度から、定期考査等において、男女別の列にはせず、出席番号順にしています。
 かつては、保健体育や技術家庭など、男女別のテスト問題がありました。しかし、現在は、9教科すべてにおいて、同じ問題が出題されるので、男女別にする必要がないからです。
 飛鳥中学校では、「 多様性・男女平等教育・ジェンダーバイアス 」等、前例や慣例にとらわれず、さまざまな取り組みを見直しています。

              校長:高田勝喜

6月18日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日「 第3回 土曜授業日 」を活用して、「 中間考査 」2日目を実施しています。

 1時間目は、国語のテストです。写真は、上から順に3年A組・B組・C組の様子です。試験開始後、まずは漢字の読み・書きの問題です。できたでしょうか?

 都立高校の入試問題では例年、「 漢字の読み5問×2点・漢字の書き5問×2点 」が出題されてきました。100点満点中、20点の配点は、かなり大きな部分を占めています。
 3年生だけでなく、1・2年生も、夏休みの終わりころまでには、小学校の漢字全て、書けるようにしておきましょう。 

 各フロアを巡回しましたが、どの教室でも真剣に試験問題に向き合っていました。
 定期考査を初めて受ける1年生では、鉛筆や消しゴムを落とす生徒が多く、1時間の試験時間に何回も拾うことがよくあります。
 昨日、1年生の試験監督をした先生にお聞きしたところ、机から鉛筆や消しゴムを落とす生徒はほとんどいませんでした、とのこと。みんな落ち着いて試験を受けているのですね。

 生徒たちは、 2時間目に数学のテストを行い、中間考査は終了です。あと1時間頑張ってください。下校時間は、11時00分目途となります。

             校長:高田勝喜

6月17日(金) 再 掲 !

画像1 画像1
 先日お伝えした内容を再掲いたします。

 明日、6月18日(土)は、「 第3回 土曜授業日 」になります。

 当日は、1学期中間考査 2日目(国語・数学)のテストを行い、11時目途下校となります。

 なお、6月18日(土)は、小学生の保護者対象に「 学校説明会 」を10時15分より、本校体育館で実施いたします。
 ファミリー校(滝野川小学校・西ケ原小学校)および近隣の小学校の保護者の皆さま、ぜひ、リノベーションされた校舎の見学を兼ねて、ご参加ください。

 「『学校説明会』開催のお知らせ 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

              校長:高田勝喜
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175