最新更新日:2024/11/13 | |
本日:109
昨日:201 総数:576352 |
4/21(木) 1年授業(数学)
数学の授業で数の大小について考える学習をしました。2つの数の大小を比較する上でポイントになることを近くの生徒と伝え合っていました。言葉で説明するのは難しかったようですが、それを考えること、そして誰かに伝えたり聞いたりすることで理解が一段と深まります。問題演習の後には、近くの生徒と答えを見合っていました。答えが一緒でないときはチャンスタイムです。お互いの考え方を説明し合い、どちらかが誤りに気付いた瞬間、それが学びの瞬間でもあります。たまに、両方とも不正解だったという場合もありますが。
4/20(水) 体験入部
今日から1年生の体験入部が始まりました。実際に上級生と一緒にトレーニングをしたり、練習の仕方を教えてもらったりしていました。2年生の生徒に声をかけてみると、「教えるのって難しいです。先輩たちの苦労が少し分かった気がします」と語ってくれました。人に伝えようとすることで自分の中でポイントを整理します。そのような活動をとして、教わる側だけでなく教える側も力量アップします。そして、何よりもお互いに楽しむことができます。
4/20(水) PTA新旧役員会
PTA新旧役員会を開催しました。令和3年度、4年度の役員の方々が総会の資料を製本、リハーサル、常任委員の方の組織づくりなどをしました。4月25日(月)の14時からPTA総会を行います。総会後には校長によるミニ講演会も予定していますので奮ってご参加ください。
4/19(火) 1年
中庭では、1年生が理科の授業で春の植物を観察していました。今日は特別に学年主任のS太郎先生やN平先生、S江先生が特別講師をしていました。2枚目の写真ではその光景をベランダから(ニヤニヤ)見つめるS村先生がいました。N平先生の説明で「オオイヌノフグリやヒメコバンソウ」といった言葉が出てきたことに驚いたのは私だけでしょうか。しっかり準備して臨んでいたようです。
4/19(火) 2年
美術の授業では、人物画の速写をしました。人物像を描く上での構想の仕方について、S原先生がポーズをとって説明をしていました。
体育の授業では、短距離走をしていました。本時ではスタートの切り方にポイントをおいて練習していました。 4/19(火) 3年
3年生は1限から3限まで全国学力学習状況調査に臨んでいました。教室の後ろから覗いてみると、どの生徒も真剣に問題と向き合っていました。4限から6限は通常授業でした。英語の授業では導入でビンゴやクイズなどをして楽しみながら学んでいました。清掃の時間に、今日の学習状況調査についてある生徒に感想を尋ねると、「とても疲れたけど、手応えがありました。結果が楽しみです」と自信満々な答えが返ってきました。近くの生徒とのやりとりが微笑ましかったです。
4/18(月) 委員会
今年度最初の委員会がありました。委員会活動は部活動と同様に学年の枠を超えて活動します。委員長を始めとして3年生が中心となって、活動計画や予算案について話し合っていました。委員会活動を中心として昨年度以上に主体的な学校活動を展開していきます。
4/18(月) 理科の授業 (2,3年)
2年生の理科の授業では、先日行った実験の考察をしていました。加熱した酸化銀がどのように変化したのかを実験結果をもとにして学習していました。
3年生の理科の授業では、電流を流す水溶液について学習していました。 4/18(月) 授業(1年)
季節が逆戻りしたような冷たい雨が降る中で1週間が始まりました。今日はBダイヤの45分授業だったので授業が終わるのが早く感じた生徒が多くいたようです。
4/15(金) 部活動
昨日、今日と授業後に1年生が部活動見学をしました。G太先生の話では、1年生が見に来ていることで、いつも以上にはりきって練習に励んでいた2,3年生もいたようです。また、スカイでは特別コーチがボール出しをしていました。
下校時に何人かの生徒に1週間の感想を尋ねると、予想どおり「疲れました」という声が多かったです。それでも充実感のある笑顔でした。土日で少しでもリフレッシュして、来週の英気を養ってほしいものです。 4/15(金) 英語の授業
2年生の教室ではM山先生が自己紹介も兼ねた英語のクイズをしていました。その流れで取り出したハイパーヨーヨー。美技を披露し、生徒からは感嘆の声が上がっていました。席が後ろの生徒は立ち上がってみていたほどです。
4/15(金) 理科の授業
中庭では春の植物を観察している姿が見られました。目で見て匂いをかいで触れてみる、そのようにして体験的に学んだことは記憶にも残りますし、何よりも楽しいものです。生徒の表情を見ていてそのように感じました。
4/15(金) 通常授業スタート(3年)
今年度から入試日程が早まったこともあり、3年生はこれまで以上に早くから学習および進路選択に向き合う必要があります。各教科担任がそれぞれの言葉でその思いを伝えていました。中には学習内容とは直接結びつかないけど内緒の独り言をつぶやいている先生もいました。そういった話にも(そういった話の方が?)生徒が食い入るように聞いていました。
4/15(金) 通常授業スタート(1年)
1年生は教科ごとに先生が変わることに驚いたり不思議がったりしていました。各教科担任が実験やクイズなどをとおしてその教科の魅力や楽しさを生徒に伝えていました。
4/15(金) 通常授業スタート(2年)
今日からいよいよ通常授業が始まりました。オリエンテーションとして学習内容などについて説明したり、先生が自己紹介をしたりしていました。
4/14(木) 離任式3
代表生徒の中には新学年になって自分ががんばっていることを伝えた生徒もいました。その言葉を聞いた先生はとてもうれしそうな表情をしていました。
ST後には、離任された先生方と最後のふれあいをしている光景が見られました。春は出会いと別れの季節です。そのどちらもが人を大きく成長させるもとになります。生徒の皆さん、これまでお世話になった方々との別れ、そして新しい方々との出会いをとおして感じたことを大切にしてほしいと思います。そして、離任された先生方の新天地でのご活躍を祈念いたします。 4/14(木) 離任式2
離任された先生方のお話の後に、代表生徒からそれぞれの先生方に花束を贈呈しました。先生方への思いがひしひしと伝わってきました。
4/14(木) 離任式1
人事異動で成岩中学校を去られた先生方のうち7名の方が離任式でお話をしてくださいました。山崎前校長からは、何か新しいことが始まるときにどのようにしてワクワク感をもつことができるか、そして悩み迷うことに一生懸命になれるかが大切だといったお話がありました。そして、一端離ればなれになった人とまた何かの縁で再会することがあることをご自身の体験を踏まえてお話いただきました。
4/14(木) 学活(3年)
3年生は、級訓をもとにして自分たち中心で学級をよりよくしてほしいことを担任が思いを込めて話していました。給食のルールやマナーについて、自分たちで話し合って決めている学級もありました。また、グループ対抗の学級レクをしている学級もありました。
4/14(木) 学活(2年生)
2年生もすごろくトークなどをして楽しんでいました。新しいクラスで新たな交流が生まれ、笑顔も増えてきています。
|
|