最新更新日:2024/11/21 | |
本日:20
昨日:109 総数:388962 |
タブレットの持ち帰り
タブレットの活用は、学校内ではかなり進んできました。家庭でも活用できるよう、2年生以上の学年で今月中に1度持ち帰りを行います。その後、家庭のネット環境を確認し、学年の実態に応じて持ち帰りを推進していきます。持ち帰った際、課題だけでなく、お子様の心の天気の状況なども確認していただければと思います。
玉入れの練習(2年生)
去年よりパワーアップした姿を見ることができそうです。応援の態度もよく、1年生の手本となっています。
玉入れの練習
運動場を使った玉入れの練習をはじめて行いました。当日もたくさんの笑顔を見ることができそうです。
はるちゃん体操
1,2年生は運動会の時に、「はるちゃん体操」を行います。いろいろ体を使った動きがあり、楽しく練習しています。「はるちゃん体操」はインターネットにも動画が紹介されているので、家庭でお子さんと一緒に体を動かすのも楽しいと思います。
気体検知管を使って
6年生の理科では気体検知管を使った実験をしています。物が燃える前と燃えた後とで、空気はどのように変化するかを考える実験でした。新たな技術を身に付けることもできたと思います。
大治小だよりの掲載
配布文書一覧に大治小だよりを掲載しました。11日に行った運動会全校練習に関する内容です。唯一の全校練習でしたが、短時間で集中して行うことができました。
今日の給食(5月11日(水))
〈今日の給食〉
クロスロールパン 牛乳 えびカツ ポテトサラダ ミネストローネ 今日の給食は、えびカツでした。日本では、伊勢えび、車えび、芝えび、甘えび、桜えびなどさまざまな種類のえびが出回っています。 また、スープはミネストローネでした。ミネストローネは、“具だくさんスープ”という意味があり、イタリアの野菜スープです。今日の給食には、ウインナー、たまねぎ、キャベツ、えだまめ、赤いんげん豆、ひよこ豆、青えんどう豆、アルファベットマカロニ、トマトが入っていました。 伝統をつないで
来週の運動会。高学年の表現は、ここ数年伝統になりつつある「ソーラン節」です。5年生は、6年生から教えてもらった動きの練習をしています。ソーラン節の前には、表現運動も行います。映像も参考にしながら練習している様子を紹介します。
ちょきちょきかざり
1年生の図画工作では、折り紙の折り方、切り方を工夫することでいろいろな形を作る学習をしました。上手く切ることができると、同じ形がつながったり、不思議な形が完成したりして楽しく学習しています。
はじめての習字
3年生の書写で習字がはじまりました。真新しい習字道具を出して、道具の役割などを映像や教科書を参考に確認しました。その後、硯に墨汁を出したり、筆をほぐしたりしました。
挨拶運動
日々の登下校中、保護者、地域の皆様が見守ってくださっています。地域には、教育委員さん、学校評議員さん、民生児童委員さん、ONBの会の皆さん、交通指導員さんなどがいっらいます。本日は、民生児童委員の皆さんが登校に付き添い、挨拶運動を行いました。これからも地域の皆さんに元気のよい挨拶ができるといいですね。
運動会に向けて
運動会では、学年や2学年合同による競技もあります。勝ち負けがはっきりとわかる競技もあり、応援にも熱がはいります。練習中の集中力もすばらしいものがあり、当日の活躍が楽しみです。
今日の給食(5月10日(火))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 愛知のぎょうざ(2こ) マーボー豆腐 バンサンスー 愛知県は自動車や機械などの工業で有名な県ですが、実は、農業も盛んな県です。農業全体の産出額は全国第8位です。今日のぎょうざには、愛知県産の豚肉、れんこん、にんじんが使われていました。肉の味わい、野菜の食感がよいぎょうざでした。 手洗い名人になろう
休み時間が終わると「シャボンちゃんの手あらいうた」が流れます。感染症対策の一環で昨年度の後半から新たな取組みとして行っており、手洗いに対する意識は高まっています。
わっかでへんしん 完成!
図工の時間に作成してきた作品が完成し、写真をとりました。変身したい自分になりきりポーズもきまっています。
5月の食育コーナー
5月の給食目標は「食事のきまりを守ろう」です。脱靴場の掲示には、「朝ごはんクイズ」の掲示や正しい食事の姿勢、食器の持ち方などが掲示されています。会食のマナーも含めて習慣化を図っていきます。
今日の給食(5月9日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ちくわのごま入り天ぷら(2こ) ひきずり もやしとコーンのおかか和え ひきずりは、すき焼きのことを指します。愛知県では鶏の飼育がさかんに行われてきたので、鶏肉を使った料理が好まれてきました。そのため、すき焼きにも鶏肉が使われました。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。ひきずりは、愛知県の郷土料理です。 運動会の練習
来週の運動会に向けて、運動場で動きや立ち位置の確認を各学年がしています。子どもたちは、保護者の皆様に見ていただくことを楽しみにしています。家庭での会話の話題にしてください。
アサガオの種まき
生活科の学習でアサガオを育てていきます。学級ごとに種まきをはじめました。担任の先生の話を聞きながら、土を入れ、肥料と混ぜ、ふかふかの土を完成させました。アサガオの種も触り、形や色などいろいろな発見がありました。
校区探検を生かして
インターネットを活用して校区探検で歩いた場所を振り返っています。新たな発見もいくつかあったようです。家の近くから順番に興味を広げていくことを期待しています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |