最新更新日:2024/11/15 | |
本日:6
昨日:48 総数:585451 |
6年 だ液のはたらき 6/9今日はだ液のはたらきについて実験をしました。 パンやご飯にヨウ素液をたらすと青紫色にかわりました。 これはでんぷんが含まれているからです。 では、ごはんにだ液をいれて体温の温度まで温めてヨウ素液をたらすとどうなるでしょうか? みんな楽しくグループで実験をしていました。 歯科検診 6/9歯科医さんにむし歯がないかなど口の中の状態を見ていただきました。 待つ姿勢も立派でした。 5年 田植え 6/8裸足で入る田んぼに、「楽しい!」や「変な感じ!」など様々な声が聞こえました。 田植えの経験をもとに、食べ物の大切さを感じてほしいです。 3年 理科 たねまき 6/8「ダイズやヒマワリは、第一関節まで穴をあけて種をまくよ。」「ホウセンカはそっと土をかけるだけでいいよ。」など、楽しく取り組んでいました。まき終った後、「早く大きくなってね。」「元気に芽を出してね!」など声をかけながら水をあげていました。 4年 田植えを終えて 6/8前回は1年生の時。小さいみんなの中には抱っこして田んぼに入れてもらった人もいたそうです。 4年生になった今年は、ぬるぬるする土の中でもしっかり足を踏みしめて入れました。 「初めは転びそうになったけど、慣れていくととっても気持ち良かった!」 「楽しかったからもっとやりたい!」とみんな大興奮! みんなが植えた苗が育ち、お米になるのがとても楽しみですね。 今日の給食のごはんは、なんと1組も2組も完食でした! 6年 田植え 6/81年 算数 6/8「いれる」をジェスチャーでやっているところです。 数図ブロックを使い、言葉と一緒に増やすという感覚を覚えました。 明日は何が学べるか楽しみですね♪ 3年ぶりの田植え 6/84年生以上が田植えをしました。 KHS、おやじの会、PTA役員の方など多くの方にご協力いただきました。 おかげ様で子どもたちも楽しく無事に田植えをすることができました。 みなさん、ありがとうございました。 なお、4年生の活動の様子がケーブルテレビICC6月9日の「街ネタプラス」で紹介される予定です。 おやじの会の皆さん、ありがとうございました 6/8おやじの会の方には、子どもたちが安全に田植えができるよう一緒に田んぼに入って田植えをしてもらったり苗を子どもたちに渡してもらったりしました。 3年ぶりの田植えでしたが、スムーズに行うことができました。 ご協力ありがとうございました。 KHSの皆さんありがとうございました 6/8今年は4年生以上が参加をしました。 KHSの方に田植えの準備をしていただきました。 当日は、子どもたちと一緒に田植えをしたり苗を渡してくださったり最後に田植えの仕上げをしていただきました。 本当にありがとうございました。 4年 田植え 6/81年生以来3年ぶりです。 先生に苗の持ち方や植え方の説明を聞いてから田に入りました。 転ばないように歩くのがたいへんでしたね。 苗も1列目は時間がかかりましたが5列目になると手際よく上手に植えることができました。 田んぼに入った気持ちはどうでしたか? 土のぬくもりを感じることができたと思います。 2年 かんさつ名人になろう 6/7植物の観察に行きました。 定規をつかって大きさを測ったり、匂いを嗅いだり 詳しく観察することができました。 5年 苗束ね 6/7KHSの方に教えていただきながら小さな苗を20本ずつ輪ゴムで束ねました。 みんなで力を合わせてたくさんあった苗を小1時間で束ねることができました。 明日の田植えの準備ができました。 5年生のみなさんありがとう! KHSの皆さんありがとうございます 6/7機械で苗を田植えがしやすいように小さく分けます。 そのあと5年生が小さくした苗を20本ずつ輪ゴムで束ねました。 KHSの皆さんが優しく教えてくださったり束ねた苗を運んでくださったりして作業がスムーズに進みました。 ありがとうございました。 明日の田植えもよろしくお願いいたします。 3年 茶つみの歌に合わせて 6/7ペアや3人グループで手の打ち方を考えて発表をしました。 みんなリズムにのって上手でした。 4年 登場人物の気持ちを考えよう 6/7今日は、登場人物であるゆみ子の母親への質問を考えました。 「ゆみ子が一つだけという言葉を覚えた時どんな気持ちだったか」 「もっともっととゆみ子が言っているのにどうして一つしかあげなかったのか」 などいろいろな質問が出されました。 そのあとに、お母さん役の子を一人決めてみんなでお母さん役の子にインタビューをしました。 お母さん役を交代しながらすすめました。 お母さん役になった子はお母さんの気持ちを自分事のように考えることができましたね。 6年 楽しみは・・・ 6/7子どもたちの楽しみは、友達とのおしゃべりや絵を描くこと、給食、習い事、深呼吸するときなどいろいろな楽しみが出てきました。 どんな短歌になったか楽しみです。 2年 観察記録を書こう 6/7学年園のサツマイモやピーマンについて書きました。 副読本の例にならって「いつ」「どこで」「どのようだったか」などに気を付けて観察記録を書いていました。 1年 ちょきちょきかざり 6/7色紙を四角に2回折っったり三角に2回折ったりして切り込みをいれていきます。 角をそろえて折ることとはさみを上手に使うことが大切です。 「おめんみたい」 「びよーんって伸びるよ」と言いながら楽しくつくっていました。 いろんな模様ができましたね。 児童集会 6/61・2年生は屋内運動場でそれ以外の学年は教室でオンラインを使って行いました。 今日は、生活委員会の発表がありました。 あいさつの仕方や廊下の歩き方などクイズを交えて発表しました。 1・2年生の子どもたちは委員会の発表に楽しそうに参加していました。 |
|