最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:83
総数:662076
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月13日 山名っ子タイム 5年生

画像1 画像1
今日は、新しいクラスになり初めての山名っ子タイム。
各クラスで遊びを決めて外に出ると・・・

なんと2クラスとも「どろけい!!」

みんなで話し合った結果、学年で一緒に遊ぶことに!!

心がつながり、久しぶりに思いきり遊び、
笑顔いっぱいの休み時間となりました。

4月13日 よく見て調べよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習では、折り紙と割り箸を合わせて、
丸く開くおうぎを作りました。
角の大きさについてくわしく調べていきます。

理科の学習では、運動場へ春の生物を探しにいきました。
ちょうや春の草花をじっくり観察しました。
普段何気なく見ている植物でも、細かなところまで見ると
新たな発見がいっぱいありました。
1年を通してどんな変化があるのか、気になりますね。


4月12日 避難訓練 1年生

画像1 画像1
 今日は、避難訓練がありました。新しい教室からの避難経路を確認し、運動場へ避難する練習をしました。
 地震発生を想定した訓練だったので、放送を聞いてすばやく机の下にもぐり、次の指示を待ちました。しっかりと机の脚をにぎり、真剣に取り組むことができました。

4月12日 思いっきり楽しむ! 6年生

画像1 画像1
 今日は、自己紹介ゲームをしました。子どもたちは、友達のことを知ろうと前のめりになりながら楽しんでいました。

 聞くときは聞く。楽しむときは楽しむ。
 メリハリを意識しながら活動をしていて、とてもすてきな雰囲気でした。

 子どもたちの元気な声とはじける笑顔で、教室が温かい空気に包まれました。

4月12日 高学年として 5年生

画像1 画像1

 委員会活動が始まりました。
 山名小学校のために
 毎日活動していきます。

 高学年の自覚を持ち
 真剣に話を聞き
 早速活動していました。
 これからも継続して
 頑張っていきましょう。

 
 避難訓練では
 自分の臨む姿勢を振り返り
 次回の訓練は…ではなく
 その後の学校生活に
 活かしていこうと
 決意をしていました。



4月12日 美しい字を書くために 2年生

画像1 画像1
 国語の学習では,新出漢字を学習しています。とめ・はね・はらいだけでなく字のバランスや姿勢も意識してていねいに書いていました。

4月11日 初めての給食 1年生

画像1 画像1
 今日は、小学校で初めて給食を食べました。半日頑張っておなかぺこぺこだった子どもたちは、人気メニューのカレーライスを食べて、「おいしいね」と笑顔がこぼれていました。自分たちで盛り付けて、配って、片付けて・・・覚えることがたくさんありますが、毎日少しずつ頑張りましょう!

4月11日 つないで つないで 6年生

画像1 画像1
 国語の授業で、最初の一文と最後の一文を決め、間の文をつないでお話を作りました。友達の意見をよく聞いて、順に話をつないでいました。どのグループもおもしろい話を作っていて、とても盛り上がりました。

 自分では思いつかない内容の文を作っていて、なるほどとうなずく姿がありました。みんなで学ぶからこその発見ですね!

4月11日 『楽しさは倍になる!』 6年生

 6年生の体育の授業の様子です。

 今日は,体つくり運動を行いました。

 高学年になると,成長段階で男女の意識が出てきます。

 すると,グループで作業をする際も自然と男女で分かれてしまいます。

 この雰囲気を打破するための運動を行いました。

 男女関係なく,協力して活動すると,楽しさは倍になります。

 子どもたちの笑顔が弾けていました。
画像1 画像1

4月11日 学年集会 4年生

画像1 画像1
 お世話になる先生方の紹介、学年目標について話を聞いた後、レクをしました。1回目のチャレンジの後、学級ごとに作戦を話し合い、実行してみると、どちらの学級も目標達成!笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。
 目標に向かってみんなで頑張り、進歩したことをみんなで喜び合える一年にしたいですね。

4月11日 どんなクラスにしたい? 2年生

画像1 画像1
 1組,2組ともに学級活動で「学級目標決め」をしました。
 一人一人がどんなクラスになるとよいかを考え,意見を出し合っています。クラスみんなの思いが入った学級目標になるように決めていきましょうね。

4月8日 みんなでスタート! 3年生

 学年集会を開き、学年そろって、集合写真を撮りました。
55名全員が、日々の学習や学校生活を通して、学びを深め、成長してほしいと願っています。
 
 今日から給食や清掃が始まり、来週から少しずつ学習も進んでいきます。
 3年生のみんな! 失敗したっていい! チャレンジすることが大切!
 ファイト!!!
画像1 画像1

4月8日 遊具の使い方 1年生

画像1 画像1
 今日は、運動場をぐるっと回って、遊具の使い方や運動場のきまりを覚えました。その後は、みんなで遊具を使って遊びました。入学式から緊張でいっぱいだった子どもたちも、元気に遊んで笑顔がたくさん見られました。

4月8日 今年度初めての給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食がスタートしました。
 昨日「給食献立表」を配付したときから給食を楽しみにする声が聞こえていました。今日の給食は,好きなメニューがある児童が多かったようで,「黙食」ですが,食べながら笑みがこぼれていました。

4月 8日 『温かい学級へ』 6年生

画像1 画像1
 新年度当初は学級の係や委員会など,決めることがたくさんあります。

 希望が重なった場合は,じゃんけんで決めていくことになりました。

 ことごとくじゃんけんに負けてしまい,自分の希望がかなわない子がいました。

 それでも,その悔しさや悲しさを胸にしまい,笑顔で対応していました。

 こういった行動が温かい学級をつくっていきます。

4月7日 新学級スタート!! 3年生

画像1 画像1
 進級おめでとうございます。
 55名が元気いっぱい、笑顔いっぱいに2022年度をスタートしました。

 今年度は、学年目標を「向日葵(ひまわり)」としました。向日葵は、扶桑町の花です。向日葵の花言葉には、「あこがれ」や「情熱」があります。太陽のように輝く目標を立て、情熱をもって取り組んでほしいと願っています。
 
 自分と仲間を大切にして、何事にも果敢に挑み、成長できる1年にしてほしいです。この1年間、大きく成長できるよう、担任一同、精一杯努力したいと思います。本年度も、変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします。

4月7日 心をカタチに 5年生

画像1 画像1

 5年生に進級しました。
 今年度は『心』を
 学年のテーマに掲げ
 『最高の心遣いができる』を
 目標にがんばります。

 高学年の仲間入りをして
 委員会活動が始まり
 野外学習という
 大きな行事もあります。

 46人で力を合わせて
 成長していきます!


 保護者の皆様、
 1年間よろしくお願いします。



4月7日 『誰からも愛される6年生』 6年生

画像1 画像1
 本日51名全員で最高学年のスタートを切ることができました。

 「誰からも愛される人」は,それだけ魅力のある人です。

 「誰からも愛される人」は,困ったときに周りの人が手を差し延べてくれます。

 そのような『誰からも愛される人』を目指して,この1年を走り抜けます。

 早速,1年生を優しく導く姿にその素質を垣間見ました。


 保護者の皆様,
 子どもたちが成長を感じられる1年にします。お願いすることも多々あるかと思いますが,よろしくお願いいたします。

PS.学年写真を撮るときにちょっとしたドラマがありました。ぜひ,お子さんから聞いてみてください。
画像2 画像2

4月7日 STEP UP! 4年生

画像1 画像1
進級おめでとうございます。
小学校生活も折り返し、いよいよ4年生です。
子どもたちは元気でやる気に満ち溢れていました。

今年の4年生では、毎日の生活や学習の中で、個人としても集団としても
少しずつ進歩していこうという願いを込めて、学年目標を「STEP UP]としました。

子どもたちと切磋琢磨しながら成長していきたいと思います。

1年間よろしくお願いします。



4月7日 進級おめでとうございます! 2年生

画像1 画像1
 2年生、46人全員が登校し、新しい学年が始まりました。
 久しぶりの学校でしたが、元気いっぱいの子どもたちの姿を見ることができました。
 この1年間がとても楽しみです。

 今年度の2年生の学年目標は、『1.2.3でジャンプ』です。
 毎日少しずつできることを増やして、着実に成長していけるとよいと思います。

 昨日1年生が入学し、お兄さん、お姉さんになりました。
 1年生のみんなに、山名小学校がとてもすてきな学校だと教えてあげられるような2年生になっていけるとすてきですね。
 また明日、みんなに会えるのを楽しみにしています。

 保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 プール開き
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910