最新更新日:2025/01/17 | |
本日:151
昨日:201 総数:1890562 |
KIBOHANA学年“やってみよう” 6月3日(金) 034号今朝の出来事...今週の水曜日から始まった、先がけあいさつキャンペーン。担当の生活委員が登校する前から、学年の脱履の前に立ち、2年生はもちろんのこと、1年生や出勤してきた先生方にも、先がけあいさつをしていた生徒会の〇〇さん。想像力に自分の気持ちを込めて活動していました。 今日1日、「想像してみよう」を合言葉に過ごしてみた2年生の仲間たち。6時間目に、どんなことを想像したのかを交流したり、自然教室の当日の活動の場面について、自分なりに想像したりしました。前述の〇〇さんのように、「想像力に自分の気持ちを重ねて動いていくと、いろんな素晴らしさが表れてくるのだな」と、この言葉の深さ、広さ、大きさを感じました。 第1学年 ☆★6月1日のスター★☆
今日は、管内陸上激励会がありました。選手に選ばれたみなさん、大会で自分の力を出し切るため、残り1週間練習を頑張ってください。これまで陸上練習を頑張ってきたみなさん、今まで頑張ってきた自分を誇ってください。今回努力が実らなかったとしても、今まで努力してきた成果は必ずどこかで生かすことができます。
応援団のみなさんも、応援とても素敵でした。応援団のみなさんは、朝や休み時間を使って練習をしてくれていましたね。人を一生懸命応援できることはとても素敵だと思います。これからもぜひ応援団の活動を頑張ってください。 今週はテスト週間です。テストの結果には、今週の土・日どう過ごすかがとても重要になってきます。生活習慣を崩さず、自分で立てた計画を基に学習に取り組みましょう。中学生活初めてのテスト、悔いが残らないよう頑張りましょう。 6.3 陸上激励会
本日7限に、6月12日(日)に行われる管内陸上大会に出場する選手の激励会が行われました。
コロナ対策のため、声こそ出せませんでしたが、南中応援団からもエールが送られました。エールを受け、男女の選手代表から決意表明がありました。 6月3日給食献立久しぶりの麺の日です。 6月3日から10日は、歯と口の健康週間です。給食では、かみ応えのある食材や、歯の健康によい食べ物をとりいれた献立を紹介していきます。 麺は、あまり噛まずに飲み込むように食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜と一緒によく噛んで食べましょう。 抹茶とおからの蒸しケーキは、カルシウムや食物せんいが豊富なおから、犬山の抹茶や、おから、きな粉を混ぜあわせ、全校分を給食室で手作りしました。中はしっとりしています。お茶はビタミンAやポリフェノールが多い食品で、虫歯菌を押さえる働きもあります。 まぐろや、大豆もかみかみ食材です。 ひと口、約30回噛んで食べると良いといわれます。 皆さんは一口何回くらい噛んで食べているか、一度数えてみて下さい。 KIBOHANA学年“やってみよう” 6月2日(木) 033号自然教室という行事に向かう日々と、当日の活動も貫くキーワード“想像力”...一人一人が、いろいろな場面で、その力を発揮させ、みんなで活動の質を高めていきます。 6月2日給食献立6月の給食目標は『よくかんでたべよう』です。 コロナ対応で手洗いの習慣ができているかと思いますが、きちんと石けんでしっかりと爪や指の間も洗うように心がけましょう。 3日から10日󠄀までは、歯と口の健康週間です。歯の健康によい食材や、よくかんで食べる食材もたくさん登場予定です。 今日は、給食で頻繁に使われているひじきについて、お話をします。ひじきは栄養豊富な食品です。100gあたりの含有量を見てみると、カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍も含まれています。 そのほかにも、ビタミンBや葉酸なども豊富で、しかも低カロリー。そして、なんといっても鉄分が豊富に含まれているので、「鉄分の王様」と言われてきました。 第3学年通信 ほっこりわくわく「結」だより第1学年 ☆★6月1日のスター★☆
今日は朝学の時間に、班で数学のコンクールの勉強をしました。班で協力して教え合ったり、わからないところを素直に聞いたりする活動ができていました。仲間と話し合い、考えることで、より深い理解につながります。明日の時間にも、協力して高め合う姿が見られることを期待しています。
また今日は、体力テストもありました。みなさんが、精一杯体力テストに挑む姿は素敵でした。来年、再来年、みなさんがどのように成長していくかが楽しみです。 KIBOHANA学年“やってみよう” 6月1日(水) 032号意見や考えを出し合ったり、実際に演舞したりしながら取り組んでいきました。あと3週間と少しで当日を迎えます。時間を大切にしながら、よりよいものにしていきましょう。 6月1日給食献立今日から6月です! 犬山の夏の風物詩「木曽川うかい」が今日、6月1日から始まります。 給食では、鵜飼い開きにあわせ、犬山らしい献立をとりいれました。犬山産のお茶を混ぜ込んだごはん、そして鮎の甘露煮とあゆの形をした和菓子『若鮎』を紹介します。 木曽川うかいは、1300年ほどの歴史を誇る伝統漁法です。 鵜匠(うしょう)さんが手縄をつけた12羽ほどの鵜を操りながら、鮎などの川魚をとります。小船で焚かれる「かがり火」は、川に映る光にびっくりした鮎が活発に動き、うろこがキラキラと光るので、鵜が鮎を見つけやすくするためです。 今日の給食では、あゆが2尾 いますね♪ ★1尾は、給食ではちょっとめずらしい甘辛く炊いた「あゆの甘露煮」です。 頭からしっぽまで、骨も頭も、全部がぶりと丸ごと食べられます。カルシウムもたっぷりです♪ ★もう1尾は、あゆの形をした和菓子「若あゆ」です。中にもちっとした、ぎゅうひが入っています。 主食のごはんは、犬山産のてん茶をたっぷり給食室でまぜて、てん茶めしにしました。お茶の栄養も一緒に食べられます。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |