ともに生きる

3年生 1時間目の授業 5月24日(火)

 3年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は音楽、2組は英語、3組は美術、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 5月24日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は家庭、2組は技術、3組・4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導 5月24日(火)

 定期考査1のテスト週間を利用して5月20日(金)から27日(金)まで登校指導を行っています。登校指導を行っているのは、城東橋西交差点、しみず歯科交差点、愛知用水への坂道、清水交差点、富岡新町交差点の5カ所です。
 PTAの役員・委員の皆様と職員で協力して実施しています。
画像1 画像1

今日のお話 −5月24日(火)−

   福沢諭吉の名言

 日本人も 西洋諸国の人民も
 同じ天地の間にあって
 同じ太陽、
 同じ月・海・空気を共にし
 互いに通じ合う人情をもつ
 人民ではないか。
 余った産物は与え、
 外国に余っている物産はもらい、
 教え合い、学び合い、
 恥じたり、自慢したりせず、
 互いに相手国の便利を考えて
 その発展を願うべきであろう。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
ホキの揚げ煮
青菜のえびごま和え
豚汁
牛乳 です。

 ホキとは、あまり見かけない魚ですが、フィッシュバーガーやお弁当などの白身魚フライでなじみのある魚です。
 身がやわらかく食べやすい魚です。ニューージーランドやオーストラリア沖で捕れる水深200〜600mにすむ深海魚です。

 給食室でホキの切り身にでんぷんをまぶして揚げてから、ひとつひとつ丁寧に、生姜風味のタレにくぐらせて作っています。おいしくいただきましょう。

 


学びの学校づくり

学びの学校づくりのお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練について

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練のお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

水泳の授業の実施について

水泳の授業の実施のお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

給食試食会の中止のお知らせ

給食試食会中止のお知らせをアップしました。ここをクリックしてください。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

ちょっといい話

   手話の先生 

 小学生の頃、難聴の子がクラスにいた。彼女はめちゃくちゃ内気で、イジメられてはいなかったけど、友達はいなかった。
 ある時、学校の行事でうちのクラスは歌に合わせたダンスをする事になった。みんなで「あーでもない、こーでもない」と振り付けを模索していた時に、誰かが「そういえば○○ちゃん(難聴の子)って手話できるじゃん。それ参考にしたら?」と言い出し、みんなで「手話見せて」と○○ちゃんに集まって聞いた。彼女はだいぶ戸惑ってたが、いろんな手話を披露してくれて「すげー」、「いろいろな動きがあるんだね」と、みんな興味津々。その後、行事では手話を取り入れたダンスで先生達に褒められ、みんな手話自体に興味をもち、学校で手話クラブができる程のブームになった。「(手話の)先生」というあだ名が付いた○○ちゃんは、よく笑うようになり、行事前と比較して、別人のように明るくなった。
 卒業式の時、証書をもらう為に壇上に上がった○○ちゃんは、急に立ち止まって、泣きながら、「みんなありがとう。みんなのおかげでとても楽しかった。私は違う中学に行くけど、一生忘れません」と、たどたどしい言葉と手話で、みんなに向かって言ってくれた。もう、クラスの女子は泣くわ、先生達は泣くわ、保護者は泣くわ、校長まで号泣するわ。ずっと年賀状のやり取りを続けていたんだが、こないだ彼女から結婚式の招待状が届いた。それで思い出した話。

3年生 1時間目の授業 5月23日(月)

 3年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 5月23日(月)

 2年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組は理科、3組は英語、4組・5組は保健体育の授業でした。

 保健体育の授業は、男子は体育館でバスケットボール、女子はグランドで短距離走の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 5月23日(月)

 1年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は美術、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診 5月20日(金)

 13時20分から1年生、2年生、3年生の順に眼科検診を行いました。どのクラス、学年も静かに、スムーズに検診ができました。
画像1 画像1

ちょっといい話

   胸張って保育園の先生するよ

 桜咲く前に、保育園を晴れてリストラになるんですが、こっちから「願下げだい」ってぐらい始末の悪い保育園だった。
 でもねぇ、子どもは可愛いのよ。昨年の4月、生後2ヶ月、早産で小さかったあの子が、今では呼び掛けると体一杯で応えくれて最高の笑顔を見せてくれる。途中、乳児院に預けられ退園しても「わがまま言わず、ちゃんとミルク飲んでるか」心配したよ。だからまた再園して来た時は嬉しかったし、ホッとした。その別れが、たまらなく切ないのです。うちは子宝に恵まれずなおさら愛おしくて、「あと何日こうして抱っこして、眠らせてやれるだろう」と思うと、悔しくてなりません。
 そんな事を考えてたら、私の父ちゃんから着信有り。「んもぅ…空気読んでよ」と思い自宅にかけ直すと母ちゃんが出た。ひとしきり話して「お父さんとかわってやるね」とバトンタッチ。ほろ酔いの父ちゃん(大工で、頑固で、兄と姉に厳しく、私に甘い)「昨日は誕生日だったろ?おめでとう!焼酎飲みよったら忘れとった。だけん今日掛けたったい」だって…。私、31のバースデーでした。孫も見せてやれない、リストラ娘なのに……。父ちゃんありがとう。やっぱあんたの娘で良かった。愛情も沢山もらった。曲がった事は許せない所はそっくりだ。だからこそ保育士になったんだね。また胸張って保育園の先生するよ。
 大工は一生修業。保育士も一生修業。父ちゃん空気読みすぎ!これがあって吹っ切れました。

1年生 3時間目の授業 5月20日(金)

 1年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は家庭、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 5月20日(金)

 2年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は美術 3組は国語、4組は音楽、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目の授業 5月20日(金)

 3年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は保健体育、2組は英語、3組は社会、4組は理科、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −5月20日(金)−

   福沢諭吉の名言

 学問を志した以上、
 大いに学問に励むべきだ。
 農業に就くなら豪農に、
 商業に入るなら
 大商人になりたまえ。
 学生は小さな安定に
 満足してはならない。
 粗衣、粗食、寒暑に耐え、
 米をまき、薪を割り、
 それでも学問はできるのである。

5月20日(金) 犬山抹茶ドーナツ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ソフト麺 牛肉と新玉ねぎのミートソース
ツナサラダ
犬山抹茶豆腐ドーナツ(手作り)
牛乳 です。

 旬の「新玉ねぎ」をたくさん使ったミートソースです。ソフト麺にからめて食べます。 牛肉と一緒に炒めました。新玉ねぎは、みずみずしく水分量が多く、甘みがあります。56kg分の玉ねぎを刻みました。
 昨年の天候不良の影響で、玉ねぎの価格が高騰しています。
貴重な野菜ですので、無駄なくどれも残さず、野菜も食べてくださいね。


 抹茶豆腐ドーナツは、給食室で手作りしました♪
 新茶の季節にあわせ、地元、城東地区の日比野製茶さんの抹茶を使用しました。

 ホットケーキミックスに犬山産の抹茶と、豆腐を加えて作っています。
調理員さんが、ひとつひとつ真ん中に穴をあけてドーナツの形にして揚げてくれました。城中オリジナル♪愛情たっぷりです。全校で約580個分のドーナツを作りました。

 中を割るときれいな緑色で、抹茶の香りが楽しめます。甘い幸せな香りがします。

作り方は、今月5月15日号の「犬山広報」の一番後ろのページ 犬山の学校給食でも紹介しています。

家庭で手軽につくれるので、ぜひ作ってみてくださいね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 2年生午前授業
5/31 自然教室
6/1 自然教室
6/2 自然教室
6/3 2年代替休日
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270