ともに生きる

眼科検診 5月20日(金)

 13時20分から1年生、2年生、3年生の順に眼科検診を行いました。どのクラス、学年も静かに、スムーズに検診ができました。
画像1 画像1

ちょっといい話

   胸張って保育園の先生するよ

 桜咲く前に、保育園を晴れてリストラになるんですが、こっちから「願下げだい」ってぐらい始末の悪い保育園だった。
 でもねぇ、子どもは可愛いのよ。昨年の4月、生後2ヶ月、早産で小さかったあの子が、今では呼び掛けると体一杯で応えくれて最高の笑顔を見せてくれる。途中、乳児院に預けられ退園しても「わがまま言わず、ちゃんとミルク飲んでるか」心配したよ。だからまた再園して来た時は嬉しかったし、ホッとした。その別れが、たまらなく切ないのです。うちは子宝に恵まれずなおさら愛おしくて、「あと何日こうして抱っこして、眠らせてやれるだろう」と思うと、悔しくてなりません。
 そんな事を考えてたら、私の父ちゃんから着信有り。「んもぅ…空気読んでよ」と思い自宅にかけ直すと母ちゃんが出た。ひとしきり話して「お父さんとかわってやるね」とバトンタッチ。ほろ酔いの父ちゃん(大工で、頑固で、兄と姉に厳しく、私に甘い)「昨日は誕生日だったろ?おめでとう!焼酎飲みよったら忘れとった。だけん今日掛けたったい」だって…。私、31のバースデーでした。孫も見せてやれない、リストラ娘なのに……。父ちゃんありがとう。やっぱあんたの娘で良かった。愛情も沢山もらった。曲がった事は許せない所はそっくりだ。だからこそ保育士になったんだね。また胸張って保育園の先生するよ。
 大工は一生修業。保育士も一生修業。父ちゃん空気読みすぎ!これがあって吹っ切れました。

1年生 3時間目の授業 5月20日(金)

 1年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は家庭、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 5月20日(金)

 2年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は美術 3組は国語、4組は音楽、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目の授業 5月20日(金)

 3年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は保健体育、2組は英語、3組は社会、4組は理科、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −5月20日(金)−

   福沢諭吉の名言

 学問を志した以上、
 大いに学問に励むべきだ。
 農業に就くなら豪農に、
 商業に入るなら
 大商人になりたまえ。
 学生は小さな安定に
 満足してはならない。
 粗衣、粗食、寒暑に耐え、
 米をまき、薪を割り、
 それでも学問はできるのである。

5月20日(金) 犬山抹茶ドーナツ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ソフト麺 牛肉と新玉ねぎのミートソース
ツナサラダ
犬山抹茶豆腐ドーナツ(手作り)
牛乳 です。

 旬の「新玉ねぎ」をたくさん使ったミートソースです。ソフト麺にからめて食べます。 牛肉と一緒に炒めました。新玉ねぎは、みずみずしく水分量が多く、甘みがあります。56kg分の玉ねぎを刻みました。
 昨年の天候不良の影響で、玉ねぎの価格が高騰しています。
貴重な野菜ですので、無駄なくどれも残さず、野菜も食べてくださいね。


 抹茶豆腐ドーナツは、給食室で手作りしました♪
 新茶の季節にあわせ、地元、城東地区の日比野製茶さんの抹茶を使用しました。

 ホットケーキミックスに犬山産の抹茶と、豆腐を加えて作っています。
調理員さんが、ひとつひとつ真ん中に穴をあけてドーナツの形にして揚げてくれました。城中オリジナル♪愛情たっぷりです。全校で約580個分のドーナツを作りました。

 中を割るときれいな緑色で、抹茶の香りが楽しめます。甘い幸せな香りがします。

作り方は、今月5月15日号の「犬山広報」の一番後ろのページ 犬山の学校給食でも紹介しています。

家庭で手軽につくれるので、ぜひ作ってみてくださいね。

教育相談 5月19日(木)

 5月18日(水)から教育相談週間が始まりました。今日は2日目です。
 事前にアンケートを実施して担任が教育相談をしています。新しい生活が始まって1ヶ月余り。この機会に先生といろいろな話をしてみて下さい。心がすっきりするかも……。

 順番を待っている子どもたちは、教室で静かに自習をしていました。
画像1 画像1

下校の様子 5月19日(木)

 今日、定期考査に向けてテスト範囲の発表がありました。部活動がなくなりましたので、子どもたちはいつもより早く下校します。
 部活動がない分、しっかりテスト勉強に取り組んで下さい。
画像1 画像1

5月19日(木) まごわやさしい献立

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
かつおの香味揚げ
野菜の昆布あえ
わたしにいいね汁
牛乳 です。

毎月19日は食育の日です。今年度は、食育の日にあわせて、
『まごわやさしい』のごろあわせの食材をそろえた給食を紹介します。
これらをそろえると自然とバランスがよくなります。

 今月の『さ』=魚は、旬の『かつお』です。
 かつおの旬は、春と秋の2回あります。春は初がつお、秋は戻りがつおと呼びます。
初がつおがおいしい季節です!
『目には青葉 山ほととぎす 初がつお』江戸時代の俳句の名人、山口素堂(やまぐちそどう)が初夏の風物詩を読んだ句が有名です。

 初ものを食べることが江戸ではイキだとされ、高価でおいしい初鰹が大人気になりました。春は脂が少なくさっぱりしており、高タンパク低脂肪、血合いの赤い部分は、ビタミンA、B1,B2、B12、鉄分が多く、レバー並みの栄養価の高さです。
 給食では油で揚げて、生姜とねぎやにんにくなどの香味野菜をいれた野菜ソースとからめ食べやすくしました。
 ちなみに鰹は、漢字で魚へんに堅いと表します。
よく噛んで味わってください。

 5月は、ま…まめ・豆製品は(豆腐) ご…ごま わ…わかめ・昆布 や…野菜(ねぎ・人参・白菜・もやし) さ…魚(かつお) し…しいたけ い…いも(新じゃが)
です。食材を探しながら食べてください。

*『わたしにいいね汁』 は、
わ=わかめ た=たまご し=しいたけ に=人参 い〜=いも(じゃがいも) ね=ねぎ  の具材が入った汁物です。 

うま味たっぷりの、わたしにいーね汁です。味わっていただきましょう♪


ちょっといい話

   この命を大切にします

 母は元々体が弱く、月に1回、定期検診を受けていた。そこで、私ができたことを知ったらしい。母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんがいなくてはいけないところにいなくて、危ない状態だったらしい。当時の医療では「1万人に1人しか助からない」と言われ、母子共に命が危険だったそうだ。「もし、生まれたとしても障害が残るかもしれない」とも言われたそうだ。でも、父が一生懸命お医者さんに頼み、母も3ヶ月前から入院して体が弱いのに頑張って私を産んでくれた。だから、私は無事に生まれることができた。当時幼稚園だった姉も、寂しいのを我慢して祖母の家で私が生まれるのを楽しみにしていてくれたらしい。私は、3人から溢れ出そうなくらい愛情を貰って生まれることができた。
 今は凄く幸せだ。お父さん、お母さん、お姉ちゃん、ありがとう、神様、ありがとう。私は皆からもらったこの命を大切にします。

3年生 2時間目の授業 5月19日(木)

 3年生の2時間目の授業の様子です。
 1組は数学、2組・3組・4組は保健体育、5組は英語の授業でした。

 保健体育の授業では、子どもたちが陸上競技の種目を選択し、ハードル走、走り高跳び、、走り幅跳びに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 5月19日(木)

 2年生の1時間目の授業の様子です。
 1組・2組・3組は保健体育、4組は英語、5組は数学の授業でした。

 保健体育の授業では、100M走を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 5月19日(木)

 1年生の1時間目の授業の様子です。
 1組は技術、2組は美術、3組は理科、4組は社会、5組は英語の授業でした。

 美術は、鑑賞の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −5月19日(木)−

   福沢諭吉の名言

 人は、生まれながらに、
 貴賤貧富の別なし。
 ただ、よく学ぶ者は、
 貴人となり、富人となり、
 そして、無学なる者は、
 貧人となり、下人となる。

5月18日(水)  香川県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
いりこご飯
ぶりのみりん焼き
野菜の磯香あえ
讃岐(さぬき)うどん 肉だし味 牛乳 です。

 香川県は、日本で一番面積の小さい県です。
 北は瀬戸内海をはさんで、瀬戸大橋で岡山県と結ばれています。昔から水不足に悩まされ、農業用水をため池に貯めて節水しながら生活していました。
稲作の裏作として小麦の栽培が盛んになり、瀬戸内海でできる「塩」を使って、うどん文化ができました。
オリーブ・にんにく・ブロッコリーの生産量も全国1〜3位を占めています。


★いりこ飯・・・ 瀬戸内海でとれる煮干しと季節の野菜を使い、米と一緒に炊き込んだ香川県の郷土料理です。
 昔から、おもてなし料理として、簡単にできる料理のため、突然のお客様にも対応できました。
東日本では「煮干し」、西日本では「いりこ」と呼ばれていますが同じ物です。煮干しのだし汁の旨みあるご飯です。
 給食室の釜でアルファ化米を使って いりこ飯 を炊きました。

★ぶり(はまち)・・・ 世界で初めて はまちの養殖に成功したのが、香川県です。
東端の引田(ひきた)が発祥の地です。
成長とともに呼び名の変わる魚で、現在では成長した「ぶり」の養殖が盛んです。

★讃岐(さぬき)うどん・・・
 香川県では、讃岐うどんを使った、さまざまな料理があります。今日の給食では、牛肉を使って、肉の旨みとだし汁が合わさった「讃岐うどん 肉だし味」を出しました。
 だしがとっても効いていて、牛肉のうま味がでていますね!

 この肉うどんは、香川県民の隠れた人気メニューなんです。

香川県の郷土料理や特産物を知りながら、おいしくいただきましょう。

ちょっといい話

   おかあたん、おかあたん、ぱっちりあけて

 数年前、事故で1週間近く意識が戻らなかった私。当然、その1週間は何にも記憶はないんだけど、夢で2歳半の息子をずーっと抱きしめてた。とても暖かくていい匂いがして、心地よかった。気づいたときにはベッドの上だったんだけど、後で聞いた話によると、息子は毎日私の母に連れられて病院に来て、私の横で「おかあたん、おかあたん、ぱっちり(目を)あけて」と延々と言ってたらしい。それが夢と関係あるのかどうかは分からないけど、息子の存在が私の意識を呼び覚ましたのだと思う。
 あの事故以来、なるべく穏やかに子どもに接するように心がけてます。人間、いつ死ぬか分からないから……。

1年生 3時間目の授業 5月18日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は理科、3組・4組・5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目 5月18日(水)

 3年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組は技術、3組は社会、4組は音楽、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目 5月18日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 内科検診
5/26 定期考査1
5/27 定期考査1 5時間授業
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270