最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:423
総数:1809319
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年 ☆★5月20日のスター★☆

 昨日は校外学習でしたが、今日みなさんが元気に登校してくれてうれしく思いました。疲れている中でも、授業には一生懸命参加することができていましたね。
 来週には授業参観もあります。今週は仮入部や陸上練習、校外学習など様々な行事があり、疲れもたまったと思います。土・日にゆっくり休んで、月曜に元気に登校してくれることを楽しみにしています。
 月曜には朝の集いがありますが、服装は体操服でも構いません。気温等を考えた上で、自分の服装を判断してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 5月20日(金) 026号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間、2年生の学年合唱曲の歌声が聞こえてきます。学年が大切にしているテーマにそって、音楽科の佐野先生が選んでくれました。希望の花プランターにも、一人一人が描いたプレートがつき、楽しく、にぎやかな感じになりました。
 6時間目は、学習についての学級活動でした。自分の勉強方法を振り返ったり、仲間の取組方法から学んだり、「僕も、一度、そのやり方で取り組んでみよう」という気持ちになった仲間もいるはずです。大人になっても、やってみて分かる、やってみて実感できることばかりです。まずは、自分から、やってみよう2年生。

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

 学活では修学旅行の振り返りの掲示物を作っています。写真がありすぎてどの写真を掲示しようか悩んだり、写真を見返しながら思い出に浸っている姿もありました。修学旅行を通して学んだことを次の行事に生かしていきたいですね。
画像1 画像1

5月20日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、抹茶を使ったメニューです。
 ソフト麺 牛肉と新玉ねぎのミートソース ツナサラダ 抹茶豆腐ドーナッツ 牛乳 です。 
 牛肉を使って、たっぷりの新玉ねぎと炒めて作ったミートソースにソフト麺をからめて食べます。
 今日は、犬山で生産された抹茶と豆腐を使ったドーナッツです。ホットケーキミックスと一緒に大きなタライで混ぜこんで、給食室で抹茶ドーナッツを手作りしました。お茶の色と香りが広がりますよ。
どれもおいしく味わっていただきましょう。

1年生校外学習

 無事に帰着式も終了しました。中学生になって初めての校外での活動であったにも関わらず、ルールなどをきちんと守って行動することができていました。また、班で協力する姿も見られ、時間より早く集まることもできるなどみなさんの良い部分がたくさん見られました。今日は、ゆっくり家で休んでくださいね。
 明日みなさんが元気に登校して初めて、校外学習が成功したと言えます。疲れもたまっていると思いますが、明日に元気なみなさんの姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1

KIBOHANA学年“やってみよう” 5月19日(木) 025号

 5月も下旬にさしかかり、校地内は緑一色です。中庭の希望の花プランターも、つぼみがいくつか見えてきました。学年のみんなで分担して、毎日水やりをしてきた成果かなと思います。
 今日も、自然教室でのカッター漕艇の座席決めやバス座席決め、昼放課のいろいろな活動と、1カ月後に向けて前進し続けています。授業もしかり。6月9日(木)、10日(金)の定期テストに向けて、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 1年生

午後のオリエンテーリングの問題の1つ。鐘を鳴らしに続々と来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、食育(19)の日 まごわやさしい献立です。
麦ごはん かつおの香味揚げ 野菜の昆布和え 私にいいねじる汁 牛乳 です。 
 毎月19日は食育の日です。今年度は、食育の日には、「まごわやさしい献立」を実施します。「まごわやさしい」は、和の食材の7種類の食品の頭文字をとったものです。 これら7種類の食品を毎日取り入れることで、バランスの取れた食事ができます。どれも身近な食材ばかりで特別変わったものないため、スーパーなどでも気軽に購入することができます。
今月は、 ま…豆腐 ご…ごま わ…わかめ・昆布 や…野菜(ねぎ・にんじん・白菜・もやし) さ…魚(かつお) し…しいたけ い…いも(じゃがいも)になっています。
食材を探して食べてください。

校外学習1年生

午後はスタンプラリーやオリエンテーションに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 1年生

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1年生

園内をめぐり、世界各地の学習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 1年生

 

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習1年生

 社会の調べ学習の様子です。施設を見て、分かったことをプリントに記入しています。主体的に学ぼうという姿勢が見えますね。楽しく活動している様子が見られ、喜ばしく思います。
画像1 画像1

校外学習1年生

午前の社会科学習を終えて、お弁当タイムです。
午後のスタンプラリーとオリエンテーリングに向けて、エネルギーチャージしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

班で社会の調べ学習をしています。
役割分担がしっかりできていました!!
画像1 画像1

校外学習 1年生

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1年生

ローレライでバスに乗り、リトルワールドへ向かいます。
朝から、とっても元気です!
画像1 画像1

校外学習1年生

1年生は今日、校外学習に取り組みます。
まもなくローレライからバスが出発します。
画像1 画像1

校外学習 1年生

 

画像1 画像1

校外学習 1年生

校外学習の出発式が終わりました。これからリトルワールドに向かいます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733