最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:140
総数:346552
校訓 正しく・強く・世のために

算数の勉強をしました(1年生)

 「かずと すうじ」の勉強をしました。進んで手を挙げて、発表できていました。やる気いっぱいで、すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの大切な風景(6年生)

 身近な風景をタブレット端末で撮り、空間の奥行などを生かして絵を描いています。混色や筆の使い方を工夫しながら絵に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断をしています!!

 歯科健診や内科健診、視力検査、聴力検査など様々な健診を行っています。
 新学期のスタート!!健康はなによりも大切です。自分の健康は自分で守ることができる子になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(1)

 本日体験入部の最終日。6年生が5年生に親切に教えていました。さすが先輩!!これからも、チームワーク良く、活動していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子(2)

 雨が降り出すことなく、サッカー部も練習できました。体育館では、バスケット部が、ドリブルやシュートの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科、楽しいね!!(3年生)

 3年生から始まった社会科。今日は、地図記号や縮尺、方位について、しっかりと説明を聞いていました。新しいことを知るのが、とても楽しそうでした。地図をよく見て、どんな建物があるか、田・畑が多い所はどこかなど土地の様子を勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体験入部

 先週から、部活動の体験入部が始まりました。体験では、6年生に教えてもらいながら、どの部活も一生懸命練習することができました。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級・学年懇談会、野外学習説明会

 本日はご多用の中、学級・学年懇談会、野外学習説明会にご参加いただき、ありがとうございました。
 今回は、感染症対策のため、PTA総会は紙面開催となりました。また、授業参観については、密を避けるため5月27日(金)に2・3時間目を使用して行う予定です。詳細は、本日配付しました「授業参観について」をご参照ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年授業風景 「図工・体育」

 体育科の学習では、ベースボール型ゲームのハンドベースボールを行っています。基本練習の後、グループで試合を行っていきます。
 図画工作科の学習では、絵の具のさまざまな使い方を試しました。筆やビー玉、ペットボトルのキャップなどを使って、いろいろな模様を上手に描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのうどん!!(1年生)

 今日は初めてのうどん。どうしたら上手にうどんを袋から出せるか、みんな考えていました。なかなか上手くできなくて悪戦苦闘する子もいましたが、それぞれ工夫して袋から出したうどんの味は格別においしかったようです。
 今週は給食も始まりました。1週間がんばり、疲れている子もいるのではないかと思います。週末はゆっくりと体を休め、月曜日元気に登校してください!!待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習説明会(5年生)

 体育館で学年集会を行い、野外学習の目標や日程などについて説明を聞きました。初めての宿泊行事をとても楽しみにしているようで、どの子も真剣に聞いていました。これから野外学習に向けて、キャンプファイヤーでのスタンツなど、友達と協力しながら準備を進めていきます。
 4月25日(月)は、保護者の皆様に野外学習の説明会を開催します。ご参加よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども読書の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は子ども読書週間として、各学級図書室指導を行ったり、担任による読み聞かせをしたりしています。
 図書室の開館は4月25日です。新しい委員会のメンバーと過ごしやすい図書室づくりを目指します。

3年生 春のしぜんにとび出そう

 理科の授業で、校庭にある「春」をさがしました。様々な植物や虫を虫眼鏡で観察したり、タブレットで撮影したりしました。
 春日小学校には、たくさんの自然があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中して習字の練習!!(4年生)

 「おれ、曲がり、点、そり」の練習をしました。穂先の向きや力の入れ方に気を付けて集中して練習していました。さすが4年生、すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク、理科の観察(3年)

 春日小学校の校庭には花や昆虫がいっぱい!!ルーペを使っての観察、ワクワクしますね。3年生のみんなに、理科が大好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の勉強をしています!(2年生)

 算数で、時計の何時、何分をよむ練習をしました。しっかとお話を聞いて、よく考え、午前・午後もつけて答えていました。生活の中でも、時計を見て時刻を言う練習をすると学習したことが定着すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく体育ができました!(1年生)

 運動場で並んだり、かけっこをしたりしました。遊具の使い方の説明も聞き、早速、みんなで遊びました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式や始業式のときにきれいに咲いていたチューリップの一鉢を、次の植え付けに向けて掃除しました。
 2年生の生活科では、夏に向けて野菜の苗を植えて育てていきます。
 どんな野菜を育てるのか、とても楽しみです!

全国学力・学習状況調査(6年生)

 全国学力・学習状況調査では、国語、算数、理科の3科目と、児童質問紙を実施しました。
 どの教科も集中して一生懸命に取り組む姿は、さすが6年生、とても素晴らしかったです。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食1年生

 小学校に入学して初めての給食を食べました。
 みんなルールを守って静かに食べることができました。
 配膳では、協力して上手に盛り付けることができました。また片付けも、スムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155