最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:14
総数:351777

5月6日 1・2年ヒトツバタゴ見学

 自生地にあるヒトツバタゴが見頃を迎えたので、1・2年で一緒に見学に出かけました。仲良く手をつなぎ、交通安全に気をつけながら歩くことができました。
 国の天然記念物であり、数少ない貴重な自生地に咲くヒトツバタゴを見て、子どもたちは「雪が降ったみたいにきれいだね」と感激していました。
画像1 画像1

5月6日 下校風景

画像1 画像1
 低学年の池野っ子達が元気に下校して行きました。また来週ね。

5月6日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白玉うどん     ・山菜うどん
・鶏肉と新じゃがいもの揚げ      ・抹茶プリン

 今日の給食は「山菜うどん」です。うどんの汁に、春に美味しい山菜を入れました。

 「山菜」とは、山や野原にはえている食べられる植物です。今日は、「山菜」の中でも、「わらび」や「みずな」を入れました。「わらび」は、先の方が丸まっていて、わかりやすいので、汁の中から探してみてください。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 5年 鉄棒運動

5年生が体育で、鉄棒運動をしていました。

鉄棒に乗っかった状態から、後ろに回る「後ろ回り」、前に1回転する「前回り」の練習をしていました。

どちらも、手で鉄棒をぎゅっとにぎってブレーキをかけている子が多かったです。軽くびぎって手首をやわらかく使うといいのですが、これが難しいようです。

ガンバレ!5年生
画像1 画像1

5月6日 4年 理科の学習

4年生が理科で、天気と気温の関係について学習していました。

まとめでは、自分の考えだけでなく、友達と相談してもよく、席を立って友達と話し合っていました。
画像1 画像1

5月6日 3年 外国語活動

3年生の外国語活動の時間です。3年生から正式に外国語活動の時間が、週に1時間あります。もちろん教科書も。

写真では、英語の歌を電子黒板で聴いていました。知らないうちに英語に親しんでいきます。
画像1 画像1

5月6日 2年 体育館で音楽

2年生が体育館で音楽の授業です。すこしでも感染予防につながるように。

間隔をしっかり取って、歌を歌っていました。中には、リズムに合わせて、体が動き始める人も。

なんか楽しそうです。
画像1 画像1

5月6日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

5月2日 下校風景

画像1 画像1
 池野っ子達が元気に下校して行きました。また金曜日に会いましょう。

5月2日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・鮭の塩焼き
・キャベツの犬山茶和え     ・けんちん汁

 5月の給食の目標は「給食のマナーを守ろう」です。箸や食器の正しい持ち方や使い方、食器のならべ方、正しい姿勢など、気をつけることはたくさんあります。

 では、なぜマナーを守らなければならないのでしょう。例えば、一緒に食事をしている人が、口の中の食べ物を飛ばして話しかけてきたら、皆さんはどう思いますか。もし、逆の立場なら、相手をどのような気持ちにさせているのでしょうか。

 食事のマナーを守ることは、相手を思いやることにつながります。食事の時間を楽しいものにするためにも、自分のマナーを見直してみましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 朝会

GW中の登校日でした。朝会がありましたが、子どもたちの目は校長先生の方を向いていて、しっかりと話を聞けました。

GW後半は、天気がよさそうです。また、楽しい日々になるといいです。
画像1 画像1

5月2日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 「書く」ことも、学びの一部だと思います。時に、思いついたことを整理して、ノートに書くことは、次の思考につながっていきます。

5月2日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

4月28日 下校風景

画像1 画像1
 春の遠足を終え、池野っ子達が元気に下校して行きました。また来週ね。

4月28日 遠足

画像1 画像1
 ほぼ予定通り明治村を後にして学校へ戻ります。

4月28日 遠足

画像1 画像1
 午後の協力班活動進行中です。皆頑張っております。

4月28日 遠足

画像1 画像1
適宜、協力班ごとに「お弁当タイム」のスタートです。

4月28日 遠足?

画像1 画像1
各協力班で協力して謎解き中です。皆頑張っています。

4月28日 遠足

画像1 画像1
村内に入りました。程よく曇って日差しがさえぎられていて、熱中症のリスクも低い1日になりそうです。

4月28日 遠足

画像1 画像1
目的地までは全校で歩きます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336