最新更新日:2024/11/21
本日:count up68
昨日:165
総数:388901
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

今日の給食(4月18日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 米粉パン 牛乳 オムレツ クリームシチュー イタリアンサラダ

 今日のパンは、米粉パンでした。米粉は、お米を粉にしたものです。近年、米を一層、微細に製粉する新しい技術が開発され、パンや洋菓子など、これまでは小麦粉を原料としていた食品にも多く用いられるようになりました。今日のパンには、愛知県産の米粉が使われていました。米粉が入っているため、モチモチした食感でした。

理科の観察

 虫眼鏡の使い方を学習したので、外で実際に春の草花を探しました。「ナズナがあったよ」「これはカラスノエンドウかな」など先生や友達に確認しながら学習を深めていました。
画像1
画像2

朝礼 4月18日

 今年はじめての朝礼を校長室から行いました。前期児童会役員が典礼などを立派に務めることができました。校長先生からは、「人を笑顔にする算数」の話がありました。詳細は、今後「大治小だより」でお知らせします。
画像1
画像2

今日の給食(4月15日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 春の混ぜごはん 牛乳 和風コロッケ 小松菜のごま和え つみれ汁

 春のまぜごはんは、給食室で、具を煮て、その具とごはんを混ぜ合わせて作りました。具には、今が旬の“たけのこ”と“ふき”が入っていました。ふきは、生のふきを塩で板ずりし、茹でて、皮をとりました。ひと手間かかりますが、おいしくいただくことができました。
 ふきは数少ない日本原産の野菜で、北海道から沖縄まで自生しています。愛知県では、知多半島を中心に明治時代の中頃から栽培されていて、その収穫量は日本一を誇っています。

PTA委員総会

 令和4年度の第1回PTA委員総会を体育館で行いました。各委員会ごとに分かれて活動を確認しました。子どもたちの健やかな成長は、学校、家庭の共通の願いです。役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
画像1画像2

タブレットの活用

 今年もタブレットを積極的に効果的に活用していきます。調べ学習や振り返りなど授業の様子も順次お知らせしていきます。
画像1
画像2

行事予定の掲載

 配布文書に4月と5月の行事予定を掲載しました。ご覧ください。
画像1

今日の給食(4月14日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 麦ごはん 牛乳 カレーライス ハンバーグ フルーツのゼリーあえ

 今日から1年生の給食が始まりました。子どもたちは、担任の先生に手順を教えてもらいながら、一生懸命、給食の準備をしていました。
 フルーツのゼリーあえの紫色のゼリーは、ピオーネの果汁で作ったものでした。ピオーネは、大粒で、紫黒色をしていて、爽やかな酸味と甘みのバランスがよいぶどうです。ぶどうにはポリフェノールがたくさんふくまれています。ポリフェノールは、生活習慣病などの病気を予防する働きがあるといわれています。

はじめての給食

 事前に給食当番の流れ、給食の配膳の仕方などの学習をしました。給食当番は、身支度を整え、自分たちでしっかりと配膳できました。カレーライスやハンバーグを笑顔で食べていました。
画像1
画像2
画像3

ALTとの学習

 本日からALTとの学習が始まりました。3年生以上の学年の外国語活動や外国語の学習時に担任や専科教員と一緒に教えていただけます。ネイティブな発音を聞き、英語に慣れ親しみましょう。
画像1

避難訓練の事前学習

 はじめての避難訓練に向けて映像などを活用して事前学習をしました。「お・は・し・も」の合い言葉、避難経路を知ることなど担任と一緒に確認しました。
画像1
画像2

図画工作科「静物画」

画像1画像2
 図画工作科では「身近にあるものを描いてみよう」というテーマで水筒に挑戦しました。輪郭はぼかしながら最後まで見直して本物に近づけていくこと、光が差し込むところと影があるところを意識すること、色を感じながらかき進めることを伝えて取り組みました。子どもたちは静かな雰囲気の中、水筒をじっくり見ながら描くことができました。

今日の給食(4月13日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 中華めん 牛乳 五目ラーメンの汁 カラフル野菜の炒め物 手作りりんごケーキ

 オレンジや緑などの色あいがこい野菜を緑黄色野菜といいます。カラフル野菜の炒め物には、緑黄色野菜のピーマンとにんじんが入っていました。緑黄色野菜は、カロテンがたくさん含まれています。カロテンは、ひふや目、粘膜を健康に保ったり、免疫機能を高めたりする働きがあります。
 手作りりんごケーキは、給食室で作りました。ケーキの生地に甘く煮たりんごを入れて、焼いて作りました。外はカリッと中はふわっとした食感のケーキでした。

水彩絵の具を使って

 3年生の後半にも様々な技法の学習をしました。今回は、スパッタリングの技法を取り入れた作品作りをしています。下地を生かした形を工夫したり、色の重なりを考えたりして楽しく学習しています。
画像1
画像2

どきどきがっこう

 1年生の算数の学習で同じものの集まりや仲間わけの学習をしています。先生から、○をつけてもらったり、ほめられたりすると笑顔で学習を続けることができました。1年生は、明日から5時間授業となります。早く小学校の生活に慣れることを願っています。

画像1
画像2
画像3

1年生へのメッセージ

画像1画像2画像3
 1年生の教室掲示には、2年生からのメッセージがあります。「友達がたくさんできるよ」「給食おいしいよ」「うさぎがかわいいよ」「勉強は難しいけど楽しいこともいっぱいあるよ」「先生はやさしいよ」など、似顔絵と一緒に掲示されています。

今日の給食(4月12日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 さわらの香味焼き 新じゃがいものうま煮 ひじきサラダ ココア牛乳の素

 今日の給食も、春に旬をむかえる食べ物が使われていました。今日の春の食べ物は、魚へんに春と書き、瀬戸内では「春告げ魚」と言われる“さわら(鰆)”。そして、収穫されたばかりの“新じゃがいも”でした。ある教室では、献立表をよく見てくれているのか、「今日は新じゃがだよ」と言った子がいました。旬にとれたものは、おいしいばかりでなく栄養価が高いと言われています。

虫眼鏡を使って

 3年生の理科は、春の自然を探す学習をしています。その中で、虫眼鏡の使い方を学習しました。身近にある草花を実際に観察しました。身の回りの自然に関心を深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自己紹介をしよう

 外国語の学習で自己紹介をしています。定型文を用いて、一人一人発表しました。5年生は、専科教員がより専門的な指導をしていきます。
画像1
画像2

自己紹介カード作り

 クラス替えがあり、新しい仲間と出会いました。自分の事を知ってもらうために自己紹介カードを作成しています。たくさんの友達をつくってくださいね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871